2016年2月15日月曜日

本「人を助けるすんごい仕組み」

先日のITx災害会議でいただいた一冊。東日本大震災のときに「ふんばろう東日本」のプロジェクトがどういう経緯であれだけの支援ができたのか、とても参考になる未来につながる一冊だと思います。日本人みんなにオススメしたい。構造構成主義、この考え方は本当にどこでも活用できそうですね。震災以降も災害は続いているけど、災害を経験するたびに僕らも何をすればいいかわかってきていて、同じ過ちを繰り返さないように考え、スピードを反射の領域まであげていけるといいのかなと思いました。トレーラーハウス、1台確保しておけると便利かもしれないなとか。

2016年2月14日日曜日

本「鎌倉シャツ 魂のものづくり」

著者 : 丸木伊参
日本経済新聞出版社
発売日 : 2014-06-21
鎌倉シャツファンで読んでみた一冊。かつて一緒に飲みに行ったりビーチクリーンに参加させてもらったりしてた鎌倉シャツの気持ちいいみなさんの人柄がよく出ていて、読んでいてとてもさわやかな気持ちになりました。正しいことを続けることで信頼を築く。自分ももっと取り組めることあるなと。何年も前に自分のイベントにも来てくれていた準くんが鎌倉シャツ主催のビーチクリーンをはじめたことを、何年も経ってこの本で初めて知りましたとさ。またBBQとかしたいな~。そしてそろそろまた鎌倉シャツ買い足そうかな。笑

本「図書館に訊け!」

図書館をもっと活用したいと思って読んでみた一冊。はっきり言って難しかった。。専門的な章はどんどん飛ばして、わかるところだけ読みました。それでも本屋と図書館に置いてある資料の違い、図書館の中でもいくつも種類があって特徴が違っていること、蔵書の検索の方法あれこれは参考になる話ばかりで、今後もっと資料調査なんかが発生した際には活かせる知識だったかなと思います。どちらかと言うと文系の大学生や理系でも突っ込んだ研究をしてる博士向けなんだろうか。一般社会人では、ここまで使いこなすことはあまりない気はしました。

2016年2月13日土曜日

本「統計学が最強の学問である」

著者 : 西内啓
ダイヤモンド社
発売日 : 2013-01-25
「推測するな、計測せよ」とはいえビッグデータの分析という観点よりも、サンプリングデータから読み取る事実の精度を上げるほうが金銭・労力的にはるかに負担が少ないよなと思って、読んでみた一冊。ITが発達した今ようやくできるようになってきたことを、まさにそのど真ん中にいる自分も使えるようになっておきたいと思います。章によっては難解と思える部分もあったけど、データ解析の入門編としてはいい一冊ですね。

本「おもてなしの心」

誰かに以前すすめられて読んでみた一冊。以前にもこの系統の本を読んでいたので、真新しさはなかったものの依然としてできてない部分があるなと思います。おもてなし、奥が深いよなと。でもITもサービス業であるのだから、こういう気遣いはスマートに求めていかないといけないなと思います。お互いに気持ちよく働ける雰囲気づくりのできる人間でありたいすね。

本「地域再生の罠」

「地域に関わるなら」と、オススメされて読んでみた一冊。参考になる視点が多く、僕も誰かにオススメしたい一冊です。市民や商店には「連携」と簡単に言ってくれるけど、庁内の施策すら部課で連携できていない点とか、おそらく行政の中にいる人たちに見えていない自分たちの抱えている矛盾が外から浮き彫りになっていて、実際そこを自分のまちではどう捉えて取り組んでいるのか、聞いてみたいと思いました。そしてそれは行政だけではなくて、企業内でもそうだし家族であったり団体であったり、いろんなグループで活かせる知見なのかなとか。

2016年2月6日土曜日

本「ボッコちゃん」

気分転換がてらに読んだショートショート。このくらいの短い物語はいろんな話が読めていいですね。最初は読みながら最後で「そういうことか」と思っていたのが読み進めていくうちに「今回はこうなるんじゃないかな」と展開を予想していくことになったけれど、全然当たらずでした。楽しく読めた一冊。