2016年11月27日日曜日

本「人と違うことをやれ!」

誰かに紹介されて読んでみた一冊。中身の濃い話が多く、ビジネスにすぐにでも活かせるようなアイデア満載の良書でした。ご自身で実践してきた話が多いので、応用しやすいというかイメージがつきやすかったですね。印象に残ったのはビジネスでは「これしかない」という正解がない以上、考える訓練や習慣づけが非常に大切だということ、そして自分の属しているグループや組織にその「自分たちで考える」雰囲気を作る貢献度こそが評価されるべきであるというスタンス。どれだけ知識を持っているかとかテクニカルなスキルの高さよりも、それをどう活かすのかという視点はもっともっと考えていかないとなと思わされた一冊でした。

本「無名のピザ屋が販売記録世界一を達成できたワケ」

去年のたまにわでご一緒した、シネマカフェの運営もされている續さんの著書。勉強会でも紹介されていた「ドラマーケティング」について詳しく書かれていて勉強になったのと同時に、twitterやfacebookの公式アカウントの「中の人」がどんなことを考えて投稿してるんだろう、と興味を持つきっかけにもなりました。そして奥トレで発信する情報についても、もっと考えないといけないなぁと反省したり…^^;読者が自分たちに何を期待して、そのキャンペーンでどんな会話が生まれて欲しいと思うかとか、ワクワクしてもらえるドラマのある仕掛けって何だろうとか、普段考えて動いてないなぁと新たな気付きを多くもらえた一冊でした。

本「黒澤明「生きる」言葉」

いろんな人の大事にしている言葉が好きなので、読んでみた一冊。仕事が本当に好きで取り組んでいたんだな、ということは伝わってきたけど、正直期待通りというか本としては普通な感じでしたね。^^;嬉しかったのは「美味しいものを食べて機嫌の悪い奴なんていない」って黒澤監督も仕事仲間との食事を大切に考えていたこと。自分も同じことを考えて、職場でも地域でも食べ歩き隊のようなグループを作ったりしてみんなで一緒にうまいもんを食べる機会をつくるようにしていて、黒澤監督もそうだったんだって思うと「ですよね~」って言いたくなりました。1回でいいから、一緒に飲んだりしてみたかったなとか。

本「コンテンツの秘密」

誰かがオススメしていて、ジブリも好きだしと思って読んでみた一冊。クリエイティブな現場の仕事に関わった経験もなく、もっぱら映画やアニメを楽しむだけのユーザー目線しか持ち合わせてなかったから「コンテンツ」って聞いてもイメージも曖昧だったけれど、この本の中で少しずつ秘密に迫っていく段階を追いながら「なるほどなるほど」と思いながら読んでいました。実写とアニメの違いとか、ジブリが大切にしている方向性や裏話ももちろん数多く掲載されていて、読んでいておもしろかったです。これから見る映画やアニメの見え方が変わってくる一冊。そしてジブリの映画も改めて見返したくなる一冊でした。

本「トヨタの片づけ」

これも以前事務所づくりのときかな、オススメされて読もうと思っていた一冊。今の職場でも活用できそうなアイデアをたくさんいただいたし、もちろん自宅でもこんな感じで整理できてたらもっと部屋が広くなりそうだな~と感じました。スペースがあるとストックしておきたくなりますが、ものがそこにないことが価値でもあるんですよね。なんだかんだでモノが増える傾向にあるので、肝に銘じて不要なものは棚卸していきたいなと思います。これPCの中身もそうなんですよね、ビシっと整理していかないとですね。大掃除の前に読んでみるといいかもしれません。