▼自転車を光源に
- 自転車をメッチャクチャ光らせてみたら、安全になった!
- 自転車のホイールでGIF画像!
- 電動アシスト・ノーパンク・蓄電池を備えた防災用自転車。一家に1台あってもいいかも。
- 自転車の車輪をサスペンションにしてしまうアイデア自転車もできてきてる。耐荷重が気になるけど、アイデアはすごくよさそう。
- 下りで充電できる自転車がある。回生充電システムを搭載する電動アシスト自転車「エアロアシスタント」
- 放置自転車のメンテをして再配布。ベトナムへ輸送。これって、放置自転車の所有権とか特に問題ないの?→所有権を条例等で制限してしまえばOKにできる。
- NPO法人「フレームバンク」のパーツセンターでは、競輪選手の力を借りて、不要になったピストフレームフレームを登録ユーザに頒布している。トラック競技をはじめたいが、自転車がない、オーダーする予算もないという人たちのために、手頃な価格でピストフレームを提供している。
- 自転車と一体化したユニークな浄水装置「シクロクリーン」。
- スタンドを立てて自転車をこぐと、ペダルと連動したポンプが勢いよく水をくみ上げ、三つの異なるフィルターを通してゴミや臭い、菌類を取り除く仕組み。濁った泥水も清潔・透明になる。毎分5リットル、1時間で150人分の飲料水を精製。
- 味は元の水に含まれる成分次第。
- 強みはプールや池、川、貯水槽など何でも水源となる上、燃料なしでどこへでも移動できること。1台55万円するが、震災後の被災地だけでなく、防災意識が高まった全国の自治会やマンション管理組合などから1カ月平均5,6台の引き合いがある。
▼高齢者向け
■自転車グッズ
▼ヘルメットに血液型
- 自転車のヘルメットは、血液型を貼っていない。事故から救う目的でしているなら、血液型は明記するべきでは?
- 首に巻く自転車用エアバッグ。ヘルメットをしながら風を感じられる!
- バイクとかにも転用できるかも。
- 自転車に傘を設置!大阪のおばちゃんに大人気!
- ビッグデータから何が見えてくるのかな。サングラスからモニターが出たりして。
- SUGOi ハイドロライト ジャケット
- 晴れなら通気性を重視、雨が降ると耐水性を上げた驚くほど伸びのいい自由なジャケット。暑過ぎない着心地だが、いったん雨を含むと耐水性が上がり、雨をさけつつ、 通気性も保つ。
- 水分に反応して周囲の熱を吸収するキシリトールの作用に着目した新素材が用いられ、ライド中の肌にヒンヤリとした清涼感を与えるという。紫外線カットレベルもUPF50+と効果が期待できる。
- 100円ショップで代用もできるぞ
■自転車サービスほか
▼輪行中のパンクなどに
- バイシクルタクシー
- 客が乗っていた自転車をタクシーの屋根に載せて一緒に運んでくれる。
- 自転車ロードサービス
- au保険Bycle加入者のみ、24時間365日自転車のトラブル時に搬送20kmまで自己負担ゼロ!
- 路線バスでは「神奈川中央交通」(神奈川県平塚市)が、前面に自転車の積載ラックを装備したバスを2010年から導入している。自転車1台につき追加料金は100円。
- 「サイクリングの帰りに疲れて利用するのでは」(担当者)と海岸線や山間部を走る2路線で導入したが、今のところ週末に数台の利用がある程度。
- カナダ・トロントでは全てのバスに2台分の積載ラックがついている。
- 自動追尾システム
- 作れるかわからないけど、自転車にとりつけてONにしておくことでその自転車が5分ごとに位置情報を送ってくれるようなシステムを作れたら、導線の情報は取りやすい。
- 位置情報を取得して、地図データとして送信。受信データを地図上にプロットし表示。ちょっと作ってみようか。
- 盗難&放置自転車
- 放置自転車はそのほとんど全てが盗難自転車。以前から少年による〝チョイ乗りチョイ捨て〟が多く見られ、罪の意識は低い。駅前などに乗り捨てられていることが多く、盗難自転車の約3割が戻ってくるという。ただ、残りの7割は持ち主には置いてある場所がわからず取りに来れない。
- 盗難場所であるが、約6割が駐輪場で発生しており、路上は2割前後。鍵をかけていても、その鍵を壊して盗まれてしまう。
- 盗難防止策
- 自転車に複数の鍵をかけたり、駐輪場に監視カメラを設置するくらいしか防止策はないのが実情。盗難防止のために「見ているぞ」と目のポスターを貼るのは効果的カモ。
- 高級自転車を有するサイクリストは、監視員がいるだけでは駐輪場をあまり利用しません。その理由は、サイクリストの恰好をしていれば、別の自転車を持ち出しても気付かれない可能性が高いからです。また、監視カメラが設置されていたとしても、自転車を持ち出されてパーツごとにバラバラにされたら戻ってきません。サイクリストは自分の自転車は自分で守るという意識を強く持っています。
- 安心して駐輪場を利用してもらうには、スマホで自分の自転車を常時監視できるような環境を整えることが必要。
- 購入費の1割を出せば、盗難時に店が費用の半額を負担する仕組みも補償サービスとして登場
- 擬人自転車~ツイートする自転車~
- おもしろいけど、場所をはっきり伝えてしまうと盗難のリスクあり、か。
- 美人サイクル
- 美人天気ならぬ美人サイクルとかおもしろいかも!?PODでできないかな。
- いろんなタイプの自転車、最新型の自転車を手軽に試乗・レンタルできるサービス
- 東京マラソンのような参加型自転車イベントの開催
- 親子を対象とした自転車の乗り方講座や交通安全教室の開催
- 図書館サービスを自転車で
- カーゴ自転車配送
- 東京都武蔵村山団地
- 京都市下京区島原地区
- 自転車ルールの学べるトイレットペーパー
▼レンタサイクル
- 駐輪場不足を解消!マンションのレンタサイクルシステムが話題
- CycleTrip
- 個人のスポーツ自転車をかんたんにシェア
■駐輪場
- 駐輪場の設置検討
- 夜中に自転車が残っているか残らないかで、その駐輪場の流動率ははかれる。
- 100台の放置自転車があったら、駐輪場が設置されたことで新たな需要ができるので300台の駐輪場が必要と言われている。
- 認知度の低い駐輪場が起こす問題
- 駐輪場が7000台分あるのに、放置自転車が1100台。なぜ?
- 駐車場からの転用
- 自転車の駐輪場はこんな感じで、都条例に引っかかるらしい。「既存の大規模ビルの駐車場の一部を駐輪場に転用するには、床面積に比例して駐車場の数を義務付ける都条例があり、現状では不可能だ。」
- ⇒具体的にどういう算出方法でどの部分が引っかかるのかわからないので、もう少し突っ込んで調べる必要あり。
- 都営地下鉄三田線の春日駅近くにある、「春日自転車駐車場」では、ルイガノやビアンキといった、オシャレなヨーロッパの自転車をはじめ、なんと、電動アシスト付きの自転車まで借りられます。しかも、1日で500円という安さ。
- 駅近くの駐輪場
- 鉄道事業法で駐輪場の数は決められてるらしい。各駅に何台分の駐輪場を作る必要があるのか。国分寺駅はどのくらいあって、達成率はどのくらいなのか。市内にある駅それぞれと人口比の構成率を確認する。こっちで達成率を公開してってもいいかも?
- 国分寺は、ある議員のtwitterによると7000台で微減傾向。これはちょっと多い感じもする。堺市では200台まで減らせたってニュースもあった。
- 高級自転車専用ロッカー
- 拠点
- 自転車利用者が着替え、休憩、シャワーなどに利用できる拠点
- 自転車に関する新製品の情報施設(アンテナショップなど)
- 電動アシスト自転車のための充電施設
■ポタリング
- おいしい野菜を作っている農家さん巡り
- 夢がかなうという「占い地蔵」や金山の跡地もあったり、今年はそんな隠れた名所をまとめた自転車マップ作りをやろう。おらが街のいいとこ自慢みたいなマップは地域活性化にもつながる。
- 地域の遺跡を保全するための寄付を募るサイクリングツアー。こういうのもいいかも。
■自転車道・走行空間について
- 自転車道検討サイト
- 自転車空間コンテスト
- こういう形の事例コンテストは参考になりそう。地域を限定してもおもしろいかも。奥多摩で、とか。
- 線路の上を自転車空間にする「SkyCycle」
- 郊外の鉄道路線の上に自転車専用レーンを設置しようというもの。ロンドン中にのべ220kmのレーンとおよそ200のエントランスを設けることで、1時間当たり約12,000の自転車が走ることができる。これにより交通渋滞と景観の問題を一度に解決するのが狙い。
- 側溝の極小化!「ライン導水ブロック-F型」
- これは傑作!一気に自転車道が広がるんじゃないか?
- 柵と交差点での自転車道
- 柵は交差点ではなくなる。最初からなければ意識しなくてもいいし、建設費もかからないので柵は不要。交差点は真っすぐ直進できるように、横断歩道に隣接ではなく車道に隣接させるべき。
- 整備しない裏道が「推奨ルート」?
- ルートを示す路上のペイントなり看板なりもなく、生活道路のように十字路やT字路ばかりでは視界が悪い。車の多い道路から自転車を追いだすことが推奨ルートだとは思わない。
- 自転車道中の中央分離帯
- 事故の危険もあるし、分離すると自転車はスピードを出す傾向にある。ペイントのみでいいのでは。
- ゴーストバイク~自転車事故で死んでいった仲間たちへ~
- 自転車事故で亡くなった人を弔うためのオブジェとして、真っ白な事故者を交差点に置いている。「自転車に乗っていて、車にはねられて命を落とした人を忘れまい」「悲劇を繰り返すまい」という家族の思い、市民の決意が込められている。
- 坂道をラクラク登れる装置
- 利用者は出発点にある赤いボックスを操作し、溝状のレールから頭を出している金属ディスクに片足を乗せ体重をかければ、あとはそのディスクが130m先の終点まで引き続けてくれる
- ここも考えたい
- 車道に併設された自転車専用・優先レーン
- 歩道に併設された自転車専用・優先レーン
- まちの雰囲気を楽しみながら自転車で散策できるゆったりとした歩道
- 公園内の自転車走行ができるレーン
- 自転車を安全に駐輪できるスペース(コイン式駐輪場など)
- マップに求められる機能
- マップには、目的地とそこに至るルートを単に記載するだけではなく、そのルートの安全性をチェックし、その結果を表示するとともに、自転車からのビューポイントなど快適性を演出するような情報も掲載することが求められる。
- 自治体単位のサイクリングポータルサイト
- 楽しいコンセプトのサイクリングマップ
- 東京都の駐輪場を地図に掲載
- ANAはFacebookのANAスポットにチェックインするとオリジナルスタンプをウォールに表記する「ANAスタンプ」をローンチし、旅行頻度の高いファンへのエンゲージメントを高める仕組みを提供しました。位置情報系アプリはFacebookとの親和性が高く、今後も様々な位置情報との連動施策が期待されます。こういうの使えないかな。
■サイクルトレイン
- 群馬県の私鉄「上毛電鉄」(前橋市)では、03年から自転車を無料で電車内に持ち込める「サイクルトレイン」を始めた。平日は通勤・通学の時間帯を避けて午前8時過ぎからだが、週末や祝日は終日利用できる。車内に特別な固定装置があるわけではなく、サドルなどにひじを乗せて押さえる人が多い。一見窮屈そうだが、みどり市の女性会社員(51)は「かえってひじかけになって楽」と話す。上電によると、自転車が倒れてけがをした事故は過去にないという。上電は前橋市と桐生市を結ぶ2両編成の単線(約25キロ)。乗客の減少に歯止めをかけようと始めた苦肉の策がサイクルトレインだったが、利用者は年々増え、12年度は4万人を超えた。担当者は「駅から目的地まで近くても、歩くより自転車の方が楽だからと、気軽な感覚で使ってもらっている」と浸透の理由を説明する。週に2、3回利用するという前橋市のパートの女性(61)は「買い物に郵便局にと、複数の目的地があるときは便利」とメリットを語った。
- 3人乗り自転車購入費助成事業
- 自治体によっては、3人乗り自転車の購入に助成金が出る場合がある。
- 東京都文京区、東京都葛飾区、埼玉県桶川市、茨城県牛久市、栃木県鹿沼市、群馬県前橋市、長野県軽井沢町、愛知県安城市、大阪府松原市、奈良県奈良市などなど。
- 自転車免許
- 自転車の免許を条例で定める自治体も出てきている。
- 自転車通勤
- 報道記事では自転車通勤を賞賛している新聞社やテレビ局でさえ、社員には禁止していたりする。これっておかしくない?
- 定期代をもらっての自転車通勤は是か非か
- グリーントランスポーテーション@カナダ
■自転車の統計データについて
- GDPならぬGCP (Gross Cycling Product)
- 自転車通勤が経済に与える影響のデータ(2010年)
- イギリス経済におけるGross Cycling Productは29億ポンド
- 一人当たりGCPは230ポンドに達した
- サイクリストの数が130万人純増
- 約1300万人の大人のサイクリストがイギリスに存在する(人口の27%)
- イギリス国内の自転車販売台数が130万台となり、2009年に比べて28%増
- 自転車小売市場は16.2億ポンド
- サイクリング用品やメンテナンスサービスの市場規模は8.53億ポンド
- 平均自転車販売価格は439ポンド
- 自転車販売と自転車インフラの整備に直接関わる23,000人の被雇用者に5億ポンド以上が賃金として支払われ、1億ポンドの税収が生じた
- 定期的に自転車に乗る人は自転車に乗らない人より病欠が1日少なく、イギリス経済全体にとって1.28億ポンド/年のコスト減につながる
- 運動不足による社会的コストは7.6億ポンド/年
- 2015年までに現在の水準より20%自転車利用が増えると、渋滞の緩和により2.07億ポンド、環境汚染の低減により7100万ポンドの節約となる
- 日本の場合はどうやって計算しようか。
■自転車を使った活動団体
- 学生団体Cycle Beyond the Borders(CBB)
- カンボジアで中高生への教育支援をしている
0 件のコメント:
コメントを投稿