2003年12月15日月曜日

重力

どもぉ、最近はマメに書いてるきじっすこんばんちゃ。
てーか、寒くなってきたねぇ・・・雨のあとなんか特に寒さを感じる今日この頃だよ。

こうなってくるとこたつから出れねーし、外に買い出しに行くのも億劫になってきちゃう・・・。
ほんと自分から動くようにしないとな、誘われないと一人で街に出たりってのはめんどくさがる人なもんで。

・・・でも!そんな冬だからこそ味わえるもんっつったらやっぱ風呂っすよね♪
俺んちってば家賃5万のボロ屋のくせに風呂とトイレだけは別んなってっかんね~、まぁそれがここ住む決め手になったわけじゃないけど大きな“ウリ”なわけでして。
夏はさすがにシャワーで済ませちゃうけど、冬になっと浴槽にお湯はってゆっくりしてるわけっすよ。(*^o^*)
この前なんか、風呂入ってたらのぼせちゃって、気がつくと1時間半くらい入ってたし・・・。結構すぐのぼせちゃう方みたいで、普段は30分くらいで上がっちゃうコトが多いんだけどね。

あぁ、もちろん酒飲んだ日は危ないから入んないよ。
なんか気分良くなってっしめんどくせぇ、とかってのも理由の一つだけど、自分が風呂でのぼせやすいってのを知ってて、風呂入っと酒すぐまわるとかって言うし、危ないかなぁ、と。
やっぱねぇ~自分の面倒は自分でみないとだかんねぇ。

風呂上がったあとの夜の散歩とかも気持ちいいしね~、なんとなーくゆっくり歩いちゃったりして。笑
これから本格的に寒くなってくると思うんで、そーいう時期はそーいう時期なりの楽しみ方って奴をしてくつもりっす。

んで、そんな俺から風呂に関するマメ知識、紹介したいと思いまっす。

浴槽でゆっくりお湯につかるのが体にいいのはみんな知ってるよね?
じゃぁ、なんで体にいいのかってとこまで知ってる人っている?あんまいないっしょぉ~。

それって理由があるんだよねぇ~、浴槽に入ってゆったりすんのがなんであんなに気持ちいいのか?
それはねぇ、“重力から解放されっから”なんだ。

地上に比べて、水中の重力は6分の1になるんさ。普段そんなこと考えて生活なんかしないかもしんないけど、地上で生活してる人間には常に重力がかかってる。それを全身で支えてる。180cmの高さに頭を24時間365日維持するコトがどんだけ大変なことか。それに対して、風呂に入ってるときはその締め付けから解放されっから身体がすごくリラックスすんだよね。
んで、全身を流れてる血がつくられるのは背骨なんだけど、その背骨には身体を支えるって役目があっから、普段はその役目に忙しくて血をつくってる暇がない・・・だけど、風呂に入って身体を重力から支えなくてよくなると、血をつくるって役目に徹せるわけ。血行がよくなるって言われてる理由も、その辺からくるんだろうな。
寝るってことが大事にされてる理由も同じで、背骨を横にすることで重力から解放してあげるってのが狙いだったりすんだよねぇ~、じゃなきゃいつまで経っても背骨には負担がかかってることんなっちゃうわけだから。寝る子は育つ、とはよく言ったもんだぜ。

俺も昔やってたんだけど、短眠法っつって3時間4時間しか寝ない方が逆に頭が冴えて成績も上がるとかって考え方もあるよね。まぁ何やんのも個人の自由だし、そうやって結果出てる人もいるわけでそれを非難するつもりもないんだけど、今の俺から言わせるとそれって頭のことしか考えてないなぁ、なんて思っちゃうな。
頭も身体も60兆個の細胞全てが自分で、一つ一つのパーツはそれぞれ独立して動いてるわけじゃなくていろんなところで関係しながら一つの身体として動いてる。それがわかんないようじゃまだまだだね。

あぁ、こんな話もあったな。
なんで徳川家康は全然病気になんないであんな長生きできたのか?他の武将と何が違ってたのか?
その理由の一つとして考えられてるのが、家康は大の風呂好きだったってこと。他の武将は風呂にはあんま入んなかったらしいけど、家康はしょっちゅう風呂に入ってたらしいからね、それが健康法として成り立つことをもしか家康は知ってたのかもね?
それと、日本が世界に比べて長寿の国だっていうのももしかしたらその辺に関係してるのかもよ?欧米諸国の風呂って言えばシャワーのみ。日本の浴槽につかるって文化は独特のもんらしいかんね。ちなみに、沖縄にも浴槽につかるって文化はないらしいけど。まぁ、あそこは寒くないからねぇ、いらなかったのかもしんないな。日本じゃみんな風呂が大好きで、生まれたときから死ぬまでそうやって浴槽につかる文化を持ってる。日本が世界有数の火山地帯で、温泉がいっぱいあったのがそもそものラッキーだったんかもね?それが長寿の秘密だったりして。

まぁせっかく日本に生まれたんだからさ、風呂くらいゆっくりつかろっぜぃ。
あんま焦って生きんなって。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿