2008年4月30日水曜日

デッキブラシとライチ

バルコニーが汚いんで、GW中に掃除しようと思ってデッキブラシを買いました。
まだできてません。

1人暮らしを始めた当初に買ったザルが壊れたんで、丈夫で少し大きい奴を買いました。
パスタの水切りがものすごく楽になりました。
「燕返し」できるんじゃないかってくらいに。笑
道具の違いって、でかい。

ついでに部屋の香りを変えようと、ライチの消臭力を買いました。
玄関入る前からわかるくらい、すっげぇ匂い。
部屋がライチでいっぱいで、なんか酔っ払いそうです。

2008年4月29日火曜日

川のほとりで

今日は、ゆっくり飲んで語ってました。

テーマ「今後の自分の為に、今何をすべきか。」

俺の気をつけてること。

何するにしろお金は必要になってくるから、なくなるまで使えばいいってわけじゃない。
だからなにかやる際に、それが「お金が増える方向」なのか「お金が減る方向」なのか、そして「減る方向」であれば、代わりに得られるものは何なのか。費用対効果って奴ですね。
自己満足だけしか得られないのであれば、それは趣味の範囲におさめるべき。それを超える範囲でやっちゃダメだと思う。逆に、他の人からは自己満としか思われていなくても自分にはそこから広がる可能性ややりたいことが見つかってるなら、大いにやっていいと思う。要は、自分のしてることに対して目的やゴールの意識を持つことなのかな、と。

俺の判断基準は、新たな出会いとか未来への可能性が広がるかそうでないか。
なにかに迷ったときは、それを常に考えて行動してるつもりです。
たまに、「もういい。寝る。」とかって選択肢を選ぶことはあるけども。笑

で、新たな出会いは3つに分類できると思ってて。それが、人と旅と本。

人は、もちろん人と会うこと。話すこと。聞くこと。
旅は、旅行もそうだし、自分の未体験・未経験領域に足を踏み入れること。
本は、芸術作品全般のこと。映画も本も絵画も写真も美術品、工芸品とかも。

でも、がむしゃらにやってるわけじゃなく、そのバランスを取るのが一番大事かな~と。
いつも人と会ってさえいればいいってわけじゃないし、最近これ出来てないって思うことがあれば意識的にやるようにしてます。

まだまだ気をつけてること、意識してることはたくさんあるんだけど、、、終わらないから続きは今度会ったときにでもゆっくり話します。

でも、こういうのがスラスラ出てくるのは、もう何百回っていろんな人に話してきたからなんだろな。それだけの人と会ってきて、中には自分の考えを聞いて変わってってくれた人とかもいて。俺も変わった部分がたくさんあって。昔の俺から今の俺はちょっと想像できない。昔の俺は、今の俺に会ったら楽しみにしてくれるかな。「・・・違う!!!」とか言われないかな。^^;

俺もまだまだなんだけど、そんな人たちが俺と会ってくれたことで俺も成長できたし感謝しなきゃいけないし、感謝してます。感謝だけじゃなく、俺はよくても「こいつに会っても意味なかった」なんて相手に思わせたらそれは相手に対して失礼だし、そうならないようまだまだ成長していきたいと思います。

川のほとりで、そんなこと考えた夜でした。

2008年4月27日日曜日

PartyTime開催に向けて

今日は、いつも手伝ってくれてるメンツに召集かけて、今回も会場にさせてもらう店に挨拶兼作戦会議がてら飲みに行ってきました。

まぁ毎回同じメンツでやってて、もう15回にもなる経験を積んできてんだからそんなに打ち合わせることもないんですがね。ここの店長と一緒にやるのも3回目だし。

でもまぁ、前回の反省点や毎回終わった後に聞かせてもらってる感想・アンケート結果なんかを参考に、さらにいいものにできるよう詰めるわけです。
店長も一緒になって、店のスペースどう使うかから料理やドリンクのメニュー、それらの出すサイズや時間帯、来てくれる人たちと店員の動線が確保できるように椅子や机をどうしようとか、ぶっちゃけ店をカスタムしまくって。笑

話のわかる店長で、他の宴会からのフィードバックというか提案なんかもしてくれたり、他じゃこうはいかないんで助かります。このPartyTimeは俺らの交渉力プラス、店長ができる人じゃないとうまくいかない。何度もやってて前の店との比較もできるし、前回やったときのメニューとかも覚えててくれるんで話が進みます。

で、一通り決まってからはいつもの飲んだくれ。笑
今ちょうどプーケットビールのキャンペーンをやってたんでみんなプーケットビール縛りでガブガブと☆近況話したり、今回や前回までに参加してくれてる人たちの昔話に花咲かせたりして。こういうのもいいっすね☆

ここに来る目的は「久々の仲間に会う為」「狭くなった視野を取り戻す為」「出会いを求めて」「同業他社や他の業界の仕事が知りたくて」とかみんな多少違っても、このPartyTimeを開催してる意味をわかって手伝ってくれるのは嬉しく思います。ガチガチではないけどいくつかルールは作ってて、決して自由な飲み会じゃないし、なんでもありには意識的にしてない。でも、何度もやってきた中で「参加してくれた誰にもつまんない思いをさせないことと、このPartyTimeが次につながるようにするにはこうなってた方ががいいよね」と思えることしかしてないつもりです。

お店には喜んで手伝って欲しいし、初めて来た人も楽しんでもらいたい。いつも来てくれる人にもいつものように楽しんでって欲しいし、できれば、今回来れなかった人には「次回は行きたい」って思ってもらえるイベントであり続けたい。加えて、ここに来てくれた人たちが楽しい思いや何かを得ることで、その人の周りの人たちにも何かができればな、と。
もちろん、俺も楽しんでます。これからも楽しんでいきたいです。

そうなるようにまだまだ頑張っていこうと思ってるけど、やっぱ1人じゃ何にもできないしみんなでワイワイやってる方が楽しいし、よかったらみなさんご協力よろしくお願いします☆アドバイスや提案等々なんか思いついたら、気軽にコメントしてもらえたら嬉しいです。

ちと連絡のボトルネックになり気味ですが。。。^^;
いろんな人から連絡もらってて返信が遅れ気味です。すません。
必ず返信するんで、気長に待っててくださいな。

集合住宅に住んでるんだからさ

今日は、年に1度のマンションの総会に行ってきました。

別に強制ではないし、俺の住んでるとこは1000戸を超える大規模タワーマンションの中でも一番狭くて値段も安い部屋。だから当然、発言権だって大きくはない。

でも、発言権は0ではなくて。
どんな部屋を買っていようが共用施設を使う者としては同じ立場であり、同じマンションを買ったことで同じ資産を共有してる立場になる。
他の人たちがどんなことを問題と捉えてて、どう改善したいと思ってるのか。
自分の生活をより良くしたい、自分達の資産の価値をできるだけ落とさないようにみんなでやっていきたいと思ってる人の意見や思いは一緒に住んでる者として、紙面での展開じゃなくぜひ生で聞いておきたいと思ったから、参加してきました。

後々、このマンションにいようが違うマンションに引越すことになろうが今の俺が得た知識や観点はこの先の俺に、または知り合いの誰かが困ってるときにでも活かせるんじゃないかと思うしね。

で、参加してみて。
やっぱり考えてる人はちゃんと考えてるし、他のマンションとかでの失敗事例を知ってる人の方がリアリティのある指摘ができて、何も知らない俺には聞いてるだけで勉強になりました。

  • 昨年度予算と実績、今年度予算計画。
  • 警備員や清掃担当のスケジュールと、担当範囲の確認。
  • セキュリティの強化策。
  • 回線の問題。
  • ゲストパーキングの不足に対する施策とその影響範囲の懸念。
  • 長期修繕計画の確認。
  • コミュニティの形成。
  • 自治会発足に向けて。
  • ドッグランの開放時間の調整。
  • ICカードのおサイフケータイ対応。
  • 近隣の土地の建設計画の把握。

などなど、あげればキリがないけどいろんなことをみんなで検討して、意見を出し合ってより良い生活ができるようにみんなでしていこうっていうのは、1人じゃできないことだらけだし俺もなるたけ関わっていければいいなと思います。

今年も管理組合やらずに済んでるけど、結局どこかでやるなら早くやりたいんだけどなー。
知り合いとか増やせるだろうし、まだそんなにいろいろ起こらないだろうし。

ま、疲れたけど今後もさらに生活が改善されていきそうで、ちょっと楽しみになった一日でした。

2008年4月20日日曜日

知識の底上げ努力不足

半期に一度の情報処理試験行ってきました。
今回は、前回と同じくソフトウェア開発技術者。

仕事じゃ提案いっぱいあって、個人的に勉強したいこともいっぱいあって、そのくせ誘われれば飲み行ったり現実逃避したりして、実質的にこの為に勉強してたのは結婚式2次会から帰ってきてからの4時間くらい。

絶対受からないと思いつつ、受けないと会社がうるさかったりするんで(そのくせ自腹なの…)、とりあえず受けてきました。
思い出作りって奴ですかね。完全に。苦笑。

でも、こんな状態で受けてるのに、昔勉強したことって結構覚えてたりして。
意外と「あーこれは○○だろ?」とかってわかる問題もあったりしました。
あと、仕事でまさに「このくらいは」知ってないといけないなと思ってることが出てきたりすると、「あぁ、こういった試験受けることって確かに全般的なスキルや知識の底上げに貢献はしそうだな」とか思ったりして。

特に午後の問題に関しては、そんな傾向があったなと。
回答は記述式で別に暗記してなくたってその場でちゃんとロジック組み立てて考えられればできるんだけど、「その場でちゃんと組み立てる」スキルって何に対しても使えるし必要だし、こういう問題ばっかなら結構イケルのになって思いました。

ま、結果は多分落ちてるんだろうけど、少し自分の底上げはしようかな、なんて思った日曜日でした。できてなかったのはダメだけど、できてなかった自分を見つけられたことは今日の収穫かな。

それにしても、アキバ系とは言わないけど、暗そうな人が多かったな。。。
他の業界で働いてる人からどう見えるか、試験にゃ全然関係ないけどそっちも少し考えましたわ。

2008年4月19日土曜日

涙の結婚式2次会


今日は、同期同士の結婚式に呼んでもらえたんで、参列してきました。
同期と同期のドッキング☆って奴ですかね。笑

同じ年に何万人ていた就活してた人たちの中で、自分と同じ会社を受けて内定をもらって、自分と同じ会社に入ることを決めた、自分が「同期」って呼べる人たちがいて。

俺の同期は、自慢じゃないけど?バカばっかりだ。笑
でも、こっちは自慢だけど話しやすい奴ばっかで、みんなホントいい奴です。
俺は仕事に限らず同期との付き合いの中でたくさんのことを教えてもらったし、愚痴言い合えたり相手の痛みをわかってあげれたり、この人たちと同期になれて救われたことがたくさんあった。
たまに、俺なんかが同期で良かったのかなって思うくらい、出会えて良かったと思ってる人がたくさんいます。

今回の主賓の2人も、お互いの相手のことだけじゃなく会社のことだったり、仕事の仲間のことだったり他の同期の為にだったり、いろんなとこに目を向けてて。
夏みんなで一緒にROCK IN JAPAN行って朝から晩まで騒ぎ倒したり、楽しい思い出ばっかりで。

多分、今回参列してた俺以外の人たちもみんなそうなんだろうなって思いました。
愛情のこもった声をみんながかけてるの見て、なんか微笑ましくて。

極めつけというか、ハイライトは新郎のママさんのメッセージだしょ、やっぱ。
まぢで泣けた。聞きながら、涙流してた。俺だけじゃなかったと思う。

たくさんの人たちを今まで幸せにしてきたからこそ、今日のこの日はその人たちから彼らが一気に祝福されてるのがなんとなく伝わってきて。
「ほんと良かったな」「俺もここにいれてありがたいな」とか思ってました。

しろー、さとみちゃん、ホントにおめでとう☆末永くお幸せに☆

2008年4月18日金曜日

「伏せ!」

今日は家に帰った途端に「ピンポーン」「kiji、何してんの?」「いや、今帰ってきたとこ」
隣の旦那さんが暇だったらしく、誘ってくれたんで一緒に飲んでました☆

めっちゃめちゃかわいいパピヨンくんとじゃれながら、ビール死守しながら(笑)最近の話とか仕事の話とかしたりして。
いやー、こうやってご近所付き合いできることってありがたいなって思います。

で、せっかくなんで実家のチャコにできる「伏せ」なら教えられるかな・・・て、2人してあーだこーだしながらしつけようとしてたんだけど全然言うこと聞いてくれない。。。にゃろ。

ていうか、実家のあいつはどうやって覚えたんだ?
俺が何もしないでもあいつはできたから、多分母さんが仕込んだんだろう。
すげぇな母さん。大変だったのかな。なんて。

そんなこんなで、奥さんも友達連れて帰ってきて一緒に飲んだりしながら、楽しい夜になりましたとさ。たまにはこんな日もいいなぁ~って思った金曜日でした。

でも、なんだかんだで、実は試験明後日なんですが人生以外の勉強全然できてません・・・どうしよ。^^;

2008年4月17日木曜日

本「わかる!使える!労働基準法」

ひらっち3部作の最終章は、こんな本でした。

わかりやすく解説してる文章があったんで、転載させてもらいます。

>>>>
採用、給料、労働時間、休日・休憩、労働災害、男女機会均等、セクハラ、解雇……あなたの仕事のすべては、労働基準法を中心としたいわゆる「労働法」によって、ちゃんとルールが決められている。

なのにそれを知らないばかりに、当然得られる権利が得られなかったり、会社側としても、いつの間にかルール違反をしてしまっていることも多い。つまり労働基準法は、社員も経営者も、誰もが知っていなくてはならない知識なのである。

本書は、「もらえなかった残業代を、退職後に請求できる?」「こんな解雇は合法?」「どこからどこまでがセクハラ?」「帰宅途中にイヌにかまれてケガをしたら、労災は請求できる?」など、誰の身にも起こりうる身近なトラブル事例を織り込みながら、コンパクトかつやさしく労働基準法を解説していく。

とっつきにくい法律知識を気軽に知ることができる一冊。
<<<<

社会に出て5年目を迎えて、それなりに仕事も覚えてきた。
こなせるようになってきた。

でも、結構知らないこととか質問されて答えられないことってたくさんあって。
「どこの会社も一緒だよね」って思うのは、法律上組織がそう決められてるからってこともあるんじゃないのって読んでて思いました。
ただ、環境を同じにしなきゃいけないって制約がある中で、それでも他社より抜き出なきゃビジネスにはならない。競争力を持つためには、「うちにしかこれはできない!」とか「うちだからこんなに安くできる!」とかそういった部分が必要で、それは知恵の出しどころになるわけだけど、どーしても有休返上や残業代カットってのは避けられない部分でもあるのかなーって思いました。

理由は、いいわるいは別にして結果を出すのが簡単だから。
仕組みを変えたりやり方を変えたり、最適化や自動化とか新しいことにチャレンジしたりってのはそれなりに労力も頭も使って考えなきゃいけないけど、数字いじりだけなら何も仕組みを変えずにできる。しかも「効果があるかわからないけどやってみよう」じゃなく確実に利益率が上がることがわかりきってる。
能力のない、できない上司程、そういう傾向にあるのかもしれないな、とか思いました。

ただ、組織の中で同じ条件で働いてる人たちにとってもこの話はあてはまるわけで。
他の人と違う自分の「ウリ」を出す為には、やっぱり有休や残業を気にしてそれを傘にきて仕事してたんじゃ出てこないのかもしれないなと。自分は精一杯やってる、とか言ったって組織の中じゃポストの数や評価指標のバランス上絶対評価にはならないんだから、相対的に見ても抜きん出てるって状態に自分を持っていくにはどうしなきゃいけないかを考えなきゃいけない。それは、相対的に評価されやすい人ってのは絶対的に見たってそんだけ伸びてるんじゃないかな、なんて。

でもそれには、「休みから学ぶものは何もない(byオシム)」「自分の時間をどれだけそこに費やせるか(前に先輩に言われた言葉)」、やっぱりこういう考え方は必要なんだろなって思います。

法律は法律。ルールはルール。知らなきゃいけないことは知らなきゃいけないこと。
でも、その前提を知ることはただ「スタートラインに立った」ってだけのことであって、そこからルールを守りながらどう走るかは自分で考えなきゃいけないよな、と思った一冊でした。

イメージしやすい例えが多くてすごいわかりやすく労働基準法について書いてあったんで、この辺の知識が欲しいと思う人は読んでみるといいと思います☆

2008年4月16日水曜日

蒲田GRANDUO新装開店☆

昔自分の住んでた街・蒲田にGRANDUOができたんで、初日だけど足運んでみたりしてきました。

理由は、JEXER。
フットサルコートが新しくできて、先着100チーム限定で年会費無料登録受付中と。で、電話かけても直接出向く必要があって、早速登録しに行ってきたってわけです。まりもさん情報ありがとでしたー☆^^v

無事に登録を済ませ、せっかくなんでブラブラと。。。

酸素バーで酸素補給してみたり(これ意外とリラックスするんすね)、久々にとんかつ屋のとんかつ食ってみたりして、ゆっくりして帰ってきました。

俺が住んでるときにこうなってくれたらもっとアクセス良かったしめちゃ通ったかもなんだけどな、、、まぁ、コートが取れたときはお邪魔したいなと思います。

てことで、フットサル仲間募集☆
運動不足解消がてら、たまには運動しませんかー?

2008年4月15日火曜日

カラオケに行くと

今日は友達とカラオケ行って日頃のストレスを解消すべく歌いまくってきたんですが、思ったこと。

好きな歌は歌えるけど、偏ってるなぁと。
フェスやらで自分で聞いた音楽や、そんなときに仲間と話してて覚えたバンド、あとは昔聞いてた曲とかしかわからなくて。

テレビも見ないしラジオも聞かないし、高校の頃はよく見てたオリコンチャートなんて最近全然見ないし(当時は、オリコンがすげぇ好きな奴が近くにいたんで自然と情報入ってきてて)、音楽の話で3時間も4時間も、なんてこともなくなってて。
自分が疎遠になってるから話すネタもなくて、話さないからまた疎遠になって。。。よくないサイクルが回ってるような気がしました。

そんな時、カラオケっていいっすね。
自分の知らない曲でも、相手がいろいろ聞いてる中で好きな曲を聞かせてもらえて、「お、この曲いいね」みたいに自分の世界が広がってく。

恥ずかしいからとか歌下手だからとか、歌ってる間話せないからカラオケ行かないって人もいるしそれはそれで個人の嗜好なんでいいけど、カラオケ好きな人同士は歌いながら十分話してんのかな、とか思った一日ですた。

やっぱカラオケ楽しかったっす☆
最近ごぶさたな人たち、たまには気分転換にどうですか?なんて。

m-flo覚えなきゃ。笑

2008年4月14日月曜日

あかまちり☆

今日は、職場の後輩の誕生日。
俺の直系の後輩で、みんなで行ったスノボの幹事もやってくれたり最近少し俺に似てきたかね。笑

で、みんなで話してて自然と決まったんだ。あいつの誕生日なら、みんなでお祝いしようって。

そっから、主賓に内緒でこっそりこっそり打ち合わせて、、、にっひ。
主賓の同期に「同期で誕生日飲みしよ」ってことで店に誘ってもらって。

てっきり同期飲みだと思って連れてこられた主賓は、続々と集合したいつものCanCrewが自分の為に集まってるって最初信じてなかったね。笑

そりゃー、俺も日中から演技してたもんネ。^^v
あたかも夜自分は別の用事あるかのように、主賓にお祝いの言葉を並べて、ブラフのプレゼントもあげて、(知ってたけど)「今日はどーすんの?早く帰れそうなの?せっかくなんだから、飲み行ったりしてこいよ」とかけしかけて「夜は同期で飲み行くんです」って言わせて「楽しんでこいよー」って。このやりとりを万が一感づかれたらせっかくのみんなの計画が無駄になっちゃうんでちとスリルもあったけど、自然に終わった瞬間「勝った」って思えました。笑
これで、「今日は俺らとの飲みはないんだな」って認識したハズなんだ。で、この一幕が夜のサプライズを一層引き立ててたんじゃないかと、自己満だけど個人的には思ってます☆

で、結局みんなでいつものようにワイワイ飲んで。
ケーキでお祝いしたり、みんなから一品ずつプレゼント渡したりして。

俺は自分の人生を変えるきっかけになった本を一冊プレゼント。
バスケが好きな後輩だから、フィルジャクソン(Mジョーダン時代のブルズのヘッドコーチ。選手の誕生日に本をプレゼントするエピソードが知られてた)よろしくそんなのもありかなーと。案の定、喜んでくれて良かった☆^^v

プレゼントっていいっすよね。
あげた本人に喜んでもらえることももちろん嬉しいし、プレゼント選んでる間、プレゼントあげるまでの間、その時間は俺らも楽しませてもらえてたりして。ありがとうって本当に言わなくちゃいけないのはもらう側じゃなく、そんな時間を過ごせた俺達の方かもしれないすね、なんて。

にしても、ほんっと喜んでもらえて良かった。
社会人になってできる友達は本当の友達にはなれない、とか世間では言われたりするけど、俺はそうは思わない。俺なんかまだまだ未熟だなーと自分でも思うけど、それでも俺の周りにいてくれる人たちは俺にとってはどこ出しても恥ずかしくない自慢の仲間達だし、「いい仲間持ったもんだよな」なんて、こういう時にしみじみ感じたりしてました。

この一年、仕事はもちろんオフタイムでも富士山一緒に登ったり、花火やラフティングやカートもしたり、スノボも鍋も、Party Timeにも来てくれてたり普段の飲み会も含め、なんだかんだで一緒にいる時間は長くて、なついてくれたおかげで俺も楽しく過ごせてたし、こういう後輩がいてくれて良かったなぁと思います。

誕生日おめでとう。またここからの一年、お互い楽しいもんにしていこうぜぃ☆
いい一年になることを祈ってます☆

2008年4月13日日曜日

ベロベロベロベロ

昼過ぎにごまから「kiji、今日暇くない?」ってお誘いが。

そんなわけで、勉強の週末にも飽きてきてたんで夜は大学の奴ら+@で飲んできちゃいました。このメンツほんとやんなるくらい酒強いんだよなぁ。。。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ今日は日曜の夜だし、絶対帰る!!と決めて参戦。

ライジングサン以来のホルモン仲間や、ごまファミリー、神風、神風のダチ、昨日も飲んでて帰れてないいつもの奴ら、、、なんとも珍しい顔合わせだったけど、結局やることは一緒でした。笑

乾杯してイッキして、大騒ぎして注意されて、ちょっとちっちゃい声でイッキして。

ベロベロベロベロ♪

ずーっとビールと笑いが絶えない飲み会になりました☆

にしても、大学の頃から社会人なって5年にもなるのに、俺は未だに神風より早く飲める人見たことないです。何度見ても、信じられない。。。どんどんおもろくなるし、すごい奴ですわ。

腕上げたナー。

嬉しかったのは、俺のやってるPartyTimeに賛同して今度はごま達が大阪で同じ趣旨でイベント始めてくれてて、「kijiに来て欲しいんだ、ぜひ来てよ、来週末大阪☆」って言ってくれたこと。
残念ながら俺は予定ありでいい返事ができなかったけど、俺のやってきたことを自分のダチが認めてくれて広げてくれて、そこに自分も呼んでもらえる、そんな関係でいられることを本当に嬉しく思います☆

最後の方はみんな必死に飲んでた感じで、案の定次の日頭痛くて午前中仕事もままならなかったけど、それでもこういう仲間といられるのっていいすね☆

大阪開催、また夏前くらいにやろう!
そんときは大阪近辺のみなさんもぜひ一緒にどうぞー☆

本「M&A時代の企業防衛術」

勉強の週末、最後に読んだ本は「M&A時代の企業防衛術」。

これは、難しかったなぁ。。。^^;
「ポイズンピル」とか「ホワイトナイト」とか、一般的な言葉は知ってたけど状況見合いでの使い方やLBOなんかの敵対的・友好的の判断基準については知らなかった。
でも、社会人としては少しは上の人たちの話にもついていけた方がいいし、知識としては持っとくべきかな、なんて思います。

株やってる人とか、読んでて興味引かれるかも。
俺もやってはいますが、日経平均が15000円を割れてから(すでにいつだか覚えてない…、去年の夏はまだ景気良くて、儲け話もしてたのになぁ。。。)すぐに「こりゃこの国しばらく先ねーな」って手引いて、そしたらどんどん日経平均も下がってって(この時の俺の「売り」判断は今でも素晴らしかったと思う!!!)、で、キザシが見えないんで最近あんま手ぇつけてないです。ごぶさたでした。

とか言いながら、ちゃっかり買ってる自分の銘柄(業界のスタンスを追う為だけに手に入れてる銘柄)が最近下方修正出したの知ってたから「あーぁきっとめっちゃ下がってるんだろな」って思ってたのに、今日見たらなんか上がってるし。証券会社の格付け判断も評価上がってるし。良かったは良かったけど、自分の予想と違うと気持ち悪いです。「予想できない=回避できない」ってわけで今回みたいないい結果は次は続かないだろうから、このまま続けるのは危険だと思うけど、拾ったもんとしてもう少し持ってみようかな、なんて。←きっとこうやってまた損するんだ。やれやれだぜ。笑

経験値を積むなら失うもののない早いうちに。
と思って始めた株ですが、いつまで経っても振り回されてます。笑
ま、そうやって怖さを知ったりしながら少しずつ慣れていくもんかもしれないすね。

で、そんな感じで相場も追ってりゃアナリストの分析目にしたりもするけど、その理由付けについて、こういう本に書いてあること、例えば「現金めっちゃ持ってる会社は狙われる(現金還元したらその分今の値段よか実際は安く手に入るから)」がいろいろ絡んでくるんだろうな、と思いながら読んでました。
次に分析レポート読むときには少しはわかるようになってるかな。。。

とりあえず俺は「よくもわるくも話題に上った銘柄はおいしい」「いい株主優待がついてくる銘柄(特に1人暮らしなんですかいらーくとかレックスとか飲食店系)が株式非公開にするのは自分にとってはおいしくない」くらいにしか考えてませんでしたけど、経営する立場になったらいろんな判断があるんでしょーね。

まだ、会社経営する立場にいないし、そういう波にもまれながらいろんな技使ってくおもしろさみたいのは想像もつかないけど、自分を防衛する為の考え方については現場でも活かせるとこあるなと思えたんで、少し活用してみようかと思います。

社会とお金については、あいかーらずまだまだわからないことだらけです。
誰か教えて下さい。

本「偽装請負」

今週は、勉強の週末。
読みたい本があって、得たい知識があって。
で、読み終わった本がコレです。

名前と概要は知ってたけど、明確にどういうことがダメで、どういうことはアリなのか細かいことは知らなかった。で、後輩のひらっちが読んでるって言ってたんで借りてきた。こんな俺みたいな人が労働組合にいて良かったんだろうか。確かに感謝はされてたけどホントに力になれてたのかな、と今さらちょっと後悔してみたりして。

いや、俺はその時点でできることは全部やってた。
お前に先に立たれると人生おもしろくないんでちょっと座ってろよ、後悔。

で、この本。いわゆる暴露本。
「終身雇用」で有名なハズのキヤノンと、天下の松下電器産業。

この2社で実際に起こってた「偽装請負」について、大人の事情も絡めて請負会社との関係や法律上の問題、グレーになってる部分について書かれてる。

「沈まぬ太陽」並に読んでて気持ち悪くなりました。
大企業の幹部って、全体を見なきゃいけないのはわかるし経営する為には数字を出さなきゃいけないってのはわかるけど、どうしてこう自分のことばっかで相手を大事にできないんだろって思っちゃいました。
そうせざるを得ない社会になっちったのかなぁ。

「子供にいじめはダメって言いながら、自分らがやってることもいじめそのものじゃん」とか「人のせいにすんなよ」とか「なんだよその言い方」って思うようなことが多くて、あと「こういう立場で働いてる人もいる」って改めて思って、考えさせられました。

完全な2:8の法則。家庭があったり、愛着があったり、心配させたくないとかあったりして、給料は少ないけど身動きの取れない請負労働者ってたくさんいるんだなと。

ホントに今って好景気なのかな。

偽装請負に手を染めてる人たちのバレなきゃ、注意されなきゃ直さないって根性も終わってるけど、そういう奴らは実際にはどこにでもいて。問題なのは、自分の現状に問題ないかわからずに働いてる人たちがあまりにも多いことなのかもしれない、と思いました。
みんながダメだって知ってたら、あからさまにそんなことできないんじゃないかと。

「知らないことは失うこと。」
知識で武装することはほんと大事だよなってのが、これ読んで一番思った感想です。

知識を得ることは誰にでもできることだけど、自分でやらなきゃ自分の人生はそうそう誰かが変えてくれるもんじゃない。自分がしてることにおかしい部分があったら、それに気づけることも一つのスキル・能力なんだろなと。

このままじゃダメだと思うなら、「世界に変化を求めるならば、自らがその変化となれ(byガンジー)」って言葉にもある通り、その世界を自分で変えられる力(意思や行動力や人脈)を持つことって大事だなって思った一冊でした。

2008年4月12日土曜日

【4/12中間状況報告】Party Time ~vol.15 大きな子供に乾杯☆~

4/8から参加受付を始めて、今日で4日。
ひとまず状況報告しまーっす。

◆参加:42名(内、初参加12名)
◆保留:10名

俺が把握してる人たちだけでこんな感じです。
4日で40人・・・このまま行くと、100人超えるのは4/18(金)ってとこですかね。
少しキャパ増やしておいた方がいいかな。

ちなみに告知はコチラ

GWで帰省してたり、旅行行ったり、久々な仲間との約束とかあるだろうに。
しかも決まってるのは店くらいで詳細も全然決まってない状態なのに。
それでも既にこんなに集まってくれるなんて嬉しい限りです。
ありがとうございます☆

これだけ認知されて、期待もされてると思うと俺らもがんばんなきゃっすね。
店長も俺も一緒にやってる仲間もみんな「同世代盛り上げていきたい」って思い持ってやってます。きっと楽しめるような時間を作れると思ってるんで、楽しみにしててくださいな。^^v

あ、まだ参加連絡してない人はホントお早めにお願いしますネ~☆

本「病気に強い人、弱い人」

今日は天気が良かったんで、太陽の下で本読んでました。

この前親父に「いい本だから読んでみろ」って薦められたのが、この本でした。

この類の本は何冊か読んでるんで知ってる部分もあったけど、おもしろかったすね。

◆免疫力が強い、健康長寿者の特徴
 ・よく笑う
 ・便の量が多い
 ・手を石けんで洗わない
 ・体臭がある
 ・海藻を食べる
 ・冷たい中硬水を飲む
 ・小太り
 ・野菜を食べる
 ・汗をたっぷりかく

昔からいたのに昔は問題にされなかったノロウイルスが今問題になってるのは、単純に昔の人より今の人の方が免疫力が弱くなったからって考えるのが普通でしょ。で、なぜに免疫力が弱くなったかっていうと、現代の人たちは清潔すぎる環境に身を置いてるのがその理由の一つと考えられます、と。
人間は体内にいろんな寄生虫や細菌をまとって1個の生命体として成り立ってるわけで、それを風呂に入って全身の垢と一緒に細菌もそぎ落とす(皮膚から入る雑菌を防ぐ膜を1枚自分から取り払ってるようなもん)、手は石けんで洗わないと気が済まない(水分を維持することすらできなくなるぞ)、トイレ終わったらビデしないとヤダ(これも雑菌まで洗い落としてる)、、、なんてしてたら、それだけで免疫力は低下していく。

いや、風呂に入るなと言ってるわけじゃなく、汚れが落ちれば過剰にゴシゴシしたりする必要はないし、完全にキレイになるのも生命体としてのバランスから考えりゃよくないんじゃないの?って思えるわけで。だって、ここ最近でしょ?除菌だ抗菌だって過剰にキレイにしてるにも関わらず新しい病気になっちゃう人出てきたの。昔の人ができてたことができなくなってるとしか思えない。最低限周りの人を不快にさせないくらいのことは必要だと思うけど、それ以上に日頃から免疫力を養う意識を持ってないと、ダメなんじゃないすか、と。

これは俺も思ったなー。
ハウスダストとか、花粉症だってアレルギー反応なわけでしょ?アレルギーって、普通なら問題にしないようなものまで体が過敏に反応して排除しようとしてる状態のことでしょ?それって、敵がいない状況を作りすぎたから本来自己防衛の為に働いてる免疫細胞が敵を誤認して暴走しちゃってるってことでしょ。
長男や長女にアレルギー体質は多いって統計もあるけど、過剰に大事に育てられることが逆に仇になることもあるんじゃないかなと。

あと、血液型のメカニズムもおもしろかったです。
人間はみんな最初はO型しかいなくて、やがて農耕民族の中からA型が誕生し、遊牧民族の中からB型が誕生した。そして混血が増えてAB型が誕生した、と。西暦900年より昔の人類からAB型って見つかってないんだって。確かに国によって血液型のバランスって違うし、A型が几帳面でB型が気分屋ってのもこれだと納得できるかもね。
で、血液型によってなりやすい病気となりにくい病気があるんだと。そりゃ、血液型は糖鎖の違いであって、構成するタンパク質が血液型によって違うわけだから、傾向が出てきてもおかしくない。

ちなみにメモっときます。

<かかりにくい病気>
A型:ペスト
O型:梅毒、天然痘、肺結核、肺炎、胃ガン、食道ガン、唾液腺ガン、子宮ガン、乳ガン、糖尿病、悪性貧血、リウマチ熱、狭心症、脳梗塞、心筋梗塞、肝硬変
B型:天然痘
AB型:コレラ、フィラリア、ノロウイルス感染

<かかりやすい病気>
A型:天然痘、肺結核、マラリア、ノロウイルス感染、胃ガン、食道ガン、子宮ガン、乳ガン、糖尿病、心筋梗塞、リウマチ熱、肝硬変
O型:コレラ、ペスト、病原性大腸炎、インフルエンザ(A2型)、胃潰瘍、十二指腸潰瘍
B型:肺結核、肺炎、フィラリア、インフルエンザ(A1型)
AB型:梅毒、天然痘、肺炎、インフルエンザ(A1型)

そんな感じなんで、自分の血液型でなりやすい病気は知っとくといいかもしれないすね。
ちなみに俺は遊牧民族のB型です。外されたことないんでそのままなんだろなって思うけど。

総じて、おもしろい本で3時間くらいで一気に読めました。
体のメカニズムって誰でも知っといて損はないと思うから、みなさんも一度読んでみるといいと思います☆

本「映画製作にかかわる仕事」

今日は、予定もないんでゆっくり過ごしてようかと思ってます。
で、まずは一冊読み終わった本のご紹介。

映画は好きでちょくちょく観てるけど、いい映画観て自分が思うのは「この映画良かったね」とかそういうことじゃなくて、「これ撮った人いい仕事してるよな、どんな人なんだろ」とか「こんな映画のエンドロールに自分の名前が入ってたらめちゃくちゃ嬉しいだろうな」とか「こんな映画を撮れちゃう現場、きっと楽しかったんだろな」とか作品の裏方で作った人たちへの興味や敬意、憧れを抱くことの方が断然多くて。

自分でもいつか、そう誰かに思ってもらえる作品を撮れたらいいなと思ってるけど、そんな映画製作の仕事ってどんなことしてんだろって興味あって読んでました。

映画プロデューサー、映画監督、撮影監督、、、役割は違っても、みんな魂込めて取り組んでることが伝わってきて、すごいいいなと思いました。
一つの目標に向かって、たくさんの人たちと一緒に作り上げていくのって楽しいだろうなって思います。もちろん、映画監督になるにしろ撮影監督になるにしろ、助手として何十年と経験積んでやっとなれるもんだけど、同じ立場での同じ仕事は2度とできないって意味じゃ俺らもそう変わらないんじゃないか、なんて思いました。

個人的にはどれもいいなと思ったけど、撮影監督が考え方とか趣向的には合ってるのかな、と。みんなの写真を残しておきたい、それも残しておくからには自分が引き出せる最高の表情を、キレイに撮っといてあげたいってのは今の自分が日頃強く思ってることで、それって撮影監督が作品撮るときに考えることと一緒なのかなと思うし。

プロならではの技術を勉強して、それを日常に活かせたらそれもいいなと思います。

2008年4月11日金曜日

頭の切れる人

今日は、自分が今の職場に来た直後からずっとお世話になった大先輩の送別会でした。

楽しかったなー。
懐かしい人たちも来てくれて、みんな元気そうでなによりでした☆
一次会は、俺は中国人の(いや、もはや中国語のうまい日本人?)パートナーさんたちに中国語教えてもらいながら遊んでただけだったけど。笑
俺の名前は「ムーユヤス」っていうらしいです。^^v
乾杯って言ったら全部飲まなきゃダメだそうです。
望むところだー!って飲みまくってました。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

主賓の彼と初めて会ったのはもう3年前くらいになるのかな、同じチームになったことはなかったけど、現場で右往左往してる俺と一緒に仕事しながらいろいろ教えてくれたり、冗談言いあったりして。チームの飲み会にも誘ってくれたりして。
そのときから、説明はわかりやすいし言うことは的確だし、ミーティングはどんどんリードしてくれて「めちゃくちゃ頭いい人なんだろなー」って思ってました。

そうこうしてるうちに彼はどんどん頭角を現して、気づいたら実力通りの場所でチームを率いてた。
みんなから評価されて、このPJで一番大変だったラッシュのときなんかお客さんの一番偉い人の相談役みたいな感じでずっと一番近いとこにいて、「やっぱすごいな、お客さんからも信頼されてんだな」と。そんな人と最初に一緒に仕事できたおかげで、その後お互いの役割が変わっても普通に話して、困ったことあれば相談したりできて。そんな人と一緒に仕事できてよかったなーと思うし、自分としても彼が評価されるのは嬉しかったデス。

仕事してる中でたくさんの人に会ってきたけど、「ほんっと頭切れるな」って思った一握りの人たちの1人。俺もいつかは、って思ってやってきたけど結局全然追いつけなかったなー。

これからは会社も違うし、一緒に働くことはないかもしれないけど、彼が行くとこはどこでもうまくいくんじゃないかと思います。それだけの人だと思うし、一緒に働けなくなるのは残念だけど頑張って欲しいと思います。

あれから3年経って、彼は新天地へ。
俺は、このPJで統括入りをした。

彼のあとをしっかり担えるように、頑張らないとっすね。

ウォーアイニーウォーアイニー。笑

2008年4月10日木曜日

映画「フル・フロンタル」

著者 :
アミューズソフトエンタテインメント
発売日 :
今日は、少し前に祝日出勤してた分の振替休日をもらってた。
特に何もせず、提出しなきゃいけない書類とか作って、本読んで映画観てゆっくり息抜きしてただけだけど。

で、観てた映画がこれ。「フルフロンタル」。

「クラッシュ」に似てた。「大停電の夜に」より日常臭かった。
で、いつまで経っても俺らはこんなもんかもしれないって思った。

出演してる人の数が増えれば、自然と場面の切替も多くなる。
それは、いろんな人が出れるのと同時に、自分の出番は減るってことを意味する。
でも、人間関係がいろんなとこで混ざってるのはそれが理由じゃないと思う。

結局人はみんないろんな人と関わり合いながら暮らしてて、見えないとこでつながってる。
家庭・仕事・恋愛・社交・・・いろんな人がいるようで、意外と俺らはそんなに広くない世界を広く感じてるだけかもしれないな、と。

一つ、気になった場面がありました。

「冷蔵庫のビールを飲むとき、そのまま飲むか、グラスに注ぐか。」

この上司の質問に、「グラスに注ぐ」って答えた部下に上司は残念そうにクビを宣告した。
個人的な予想だけど、これは部下がどっちを答えててもクビになってた。
そんな理不尽は、世の中に溢れてるのかなと。

自分の評価を自分でできればそれに越したことはない。
でも、評価は他人がするものであって、思い通りにならないことばっかなのが現実だと思います。それに一喜一憂してたんじゃこの前のイチローじゃないけど前に進めない。

自分もいつ同じ場面に出くわすことになるかわからないけど、そうなっても自分の軸を見失わないようにしないとな、なんて思いました。

にしてもジュリアロバーツ、何才なんだ。キレーすぎだろ。

本「問題だ!そのバイト語」

この前の、「男前のお作法」を読んで、その後の生活を通して思ったこと。

「社会出て5年目にもなって俺、まだまだだ。」

今の職場は、マナーは最低限できてればお客さんも自分達と一緒にやってく仲間みたいな雰囲気になってて、あまり必要とされてない。逆にそこ大事にしてもスキル的にできないとか遅い奴はできないってレッテルを貼られるのは事実。お客さんにも、一緒に働いてる人たちにも。俺としてはそれは望むところなんだけど。
でも、そんなの別にしてマナーも言葉遣いも、世の中の同世代に限らず先輩世代の人たちもでできてる人はできてるんだから、俺もできるようにしたいなと。常識的な範囲ででも、自分で直せる部分ってたくさんあるなぁと思いました。

で、まずは言葉遣いの現状認識から。てことで、こんな本を読んでた。

若者言葉って一般に言われるような言葉は、この日記見てりゃわかると思いますが俺は得意分野です。^^;
新しい言葉への興味はあっても、言葉遣いへのケアは今までそれ程してこなかった。その結果、仲間でワイワイする分にはなんの問題もないけど、ある程度フォーマルな場で話そうもんなら言葉に詰まる、というか。。。

ただ、この本読んでみて「俺はここまでひどくねぇぞ」とは思えました。
致命的なレベルではないってくらいだけど。

「まじっすか?」「キモい」「ドタキャンしてすみません」「私的に言えば」「何気に」「かしこまられました」「なんちゃって」「濃いよね」「ばっくれていいすか」

そりゃ、自分の身内側には使うことはありますけどね。
でも、お客さんと話しときはこのくらいは使い分けてるゾ、と思いました。

ただ中には、「へー」って思うこともあった。
「おつかれさまです(部下から上司でも普通)」と「ごくろうさまです(部下から上司は失礼)」って使い分けなきゃダメなのね。とか。

俺は走りながら武器を拾う方なんで、今回の件で自分がマナーや言葉遣いに興味を持ち出したならこれからあえて勉強しなくても多分勝手に吸収していく部分は多々あると思うけど、もう何冊かくらい、興味のあるうちに読んで常識的な範囲の知識を広げておくのも悪くないな、なんて思いました。

ニーベルングの指環

昔から、神話や伝説、昔話、おとぎ話みたいな話が好きで。
これが自分の映画や旅に出ることが好きな理由なのかな、とも思います。

自分が耳にした言葉、踏んだ土地、見た景色、ゲームや漫画で知ってたりする言葉のルーツは意外とそんなとこにあったりして、自分の中でつながっていく感覚が新鮮で楽しく思えて。

図書館に通うようになってから、まぁ漫画がメインなんだけどギリシャ神話や名作オペラなんかを借りてきてちょくちょく読んでたりして、今日は「ニーベルングの指環」ってのを読んでました。

この作品、オペラ版「Art of Life」(←X JAPANの30分超える名曲)というか・・・全部やるのに4日くらいかかったりする超大作らしいんでほとんどやられたことってないらしいけど、個人的には読んでておもしろかったです。

何がって、「ヴァルハラ」や「ジークフリート」「ワルキューレ」ってここに出てくるんだってのがわかったから。今まで漫画や店の名前とか酒の名前とかで使われてた言葉のルーツってここにあったんだって思いながら読んでました。

ロードオブザリングの原作なのか?とも一瞬思ったけど、それは違うみたいね。
でも、ロードオブザリングすら1作目しか見てないことに気づいたんで、今度借りてきてみよっかなと。

まだまだ知らないことだらけだけど、知らないことがある方が人生楽しいしこれからもいろいろ読んだり観たり、見識広げていければいいかなと思いましたとさ。

2008年4月9日水曜日

【告知】『Party Time ~vol.15 大きな子供に乾杯☆~』開催のご連絡☆

お待たせしました☆またParty Timeやります!

前回のParty Timeから約半年経ったことだし、またひさびさに友達大勢の集まってワイワイできたらと思ってます☆

知り合いになら転送歓迎
---------------------------------------------------
【Party Time ~ vol.15 大きな子供に乾杯☆ ~】

日時:5/5(祝月)時間未定
会場:asian kitchen 上野店(JR上野駅徒歩3分)
   http://r.gnavi.co.jp/g048912/
集合:現地集合、入場開始
   →大きな集合場所がないんで、今回も現地集合です。
    駅から遠くないし迷わないと思うけど、気をつけて!笑
費用:【予定】\5000(税込)
   →社会人、学生、男女関係なく一律\5000です。
服装:普段着でOK
持ち物:名刺
    →会社のでも個人のでも構いません。
最大人数:100人
     →100人を超えた場合、キャンセル待ちかな。。。
      できるだけ対応したいとは思うけど。
備考:☆もちろん例によって飲み放題
   ☆立食パーティー形式
注意事項:
【1】入場に時間がかかると思われるんで、集合は早めにお願いします。
【2】俺らのこのParty Timeは、新歓荒らしやスーパー○リーみたいな奴らの参加を防ぐ目的で「誰かの連れ」として事前に参加連絡もらった人以外は基本的に当日飛び入り参加はお断りしてます。俺も会ったことない人は呼ばないし。
だから当日その会場にいる人はみんな、「自分の友達の友達」くらいの枠に入る人ばっかりです。酒の席だけどやっぱ橋渡し役がいた方が共通の話題もあるしいろんな人と話しやすいと思って。
何度も来てくれてる人はそれだけ知ってる人も増えていくと思うから、そちらもどーぞお楽しみに☆パーティー中も俺らはいちお迷惑になってる人とか注意しとくし、初めて来る人でも安心して来て楽しんでってもらえたらと思います☆
【3】Party Timeでは楽しかった時間を後から振り返ることができるように、毎回アルバムを作成しています。だから、パーティー中にみんなの写真を撮影させてもらうことがありますので、あらかじめご了承ください。過去のParty Timeのアルバムも当日会場に用意してあるんで、よかったらパラパラ覗いて思い出話に花咲かせてみてくださいな☆
過去の写真については、俺のウェブサイトからも見れたりします。コチラ
---------------------------------------------------
参加したい!って人は、俺まで参加連絡をお願いしまっす。
その際に、受付で確認できるよう参加人数と参加者の氏名を併せて連絡もらえると助かります。

参加申込はもう受付中で、今のトコまだ20名くらいかな。^^v
100人を超えた場合は、上にも書いた通りキャンセル待ちって可能性もあるんで参加連絡はほんとお早めにお願いしまっす。
質問や今んとこ保留って連絡でも全然構わないんで、気軽に俺まで連絡くださいな。

みんなもそうだといいと思ってるけど、俺はこの場で旧友のみんなとの再会も、新しく来てくれた人たちと知り合うのも楽しみにしてます。
初めての人(誰かの連れ、ね)もいつも2,3割はいて、初参加の人は仲間に入れないなんてことはないんで安心して来てもらえると嬉しいです。

初めての人は「はじめまして」。
リピーターの人は「はじめまして」と「ひさしぶり」。

よかったら友達誘って参加してみてくださいな。
当日、会場でみんなでワイワイ盛り上がれるのを楽しみにしています☆

<こっからは独り言>
最終的には、俺はこのParty Timeを居酒屋にして、いつでもみんながふらっと来て仲間に会える場所にできればいいなと思ってます。今来てくれてる地元の友達や高校、大学、サークル、団体、留学仲間、同期、会社や仕事で知り合った先輩後輩、旅先で会った人達、、、そしてその一人一人が大事にしてる仲間の人たち、、、いろんな人に来てもらって、友達同士で知り合いになったりしてくれたらいいなぁと。まだ店はないし見込みもないんだけど。^^;

で、ここで知り合った人たちが、何年か経って飲み仲間になってたり、スノボ一緒に行ってたり他のイベントしてたり富士山登ってたり、それでまた輪が広がってって、気づけばお互いに人間的に成長できてたり。ちっちゃくてもそんなことを積み重ねて10年とか経って、やっとできた店にまたふらっと行ったら昔Party Timeで会ったことある友達が来てて偶然会えたりして、、、なんて。
そんな風に過ごしながら、たまには店の(俺らの)主催でみんな呼んで旅行に行ったり、いつも来てくれる人たちとこういうPartyできたらいいな、とか夢はどんどん膨らむ一方で。笑

そんな場所を作れたらと思って、このParty Timeは手伝ってくれる仲間や来てくれるみんなに支えられながら5年間、14回積み重ねてくることができてます。延べ参加者数も1000人に届くとこまで来ました。来てくれる人たちホントにいい奴が多くて、やってる自分が一番楽しんでる気もするけどだからこそ「またやりたい」と思うし、今度もそうなるといいなと思ってます。

みなさんの参加待ってます☆楽しい夜にしましょう☆

2008年4月7日月曜日

ALL FOR ONE

今日、骨髄バンクから連絡があった。

今日の連絡をもって、俺は候補から外れるそうです。
詳しくは教えてもらえなかったけど、おそらく俺じゃない候補の人の検査がうまくいって、実施までこぎつけたんだろうと。

これはこれで、良かったのかな。
うまくいってくれるといいなと思います。

みんなは1人の為に。

次また困ってる患者さんと俺の骨髄があうようなら、また協力していきたいと思います☆

2008年4月6日日曜日

本「イチロー思考」

今日は、時間がたくさんあったんでまたまた読書に耽ってました。
今日読んだ本は、「イチロー思考 孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫」。

ちなみに、俺は野球はあんまりできません。
打つのと投げるのと、取るのと、走るのはできるけど、細かいルールが覚えられませんでした。へー意外。笑

それでも、イチローくらいは知ってるさ。
野球選手の本なんてほとんど読んだことなかったけど、「たまには違うスポーツの本も」って思って借りてきた。

この本は自伝の類じゃなく、イチローの考え方や習慣にしていることを象徴的な言葉と一緒に綴ってる。イチローってすごいね、今までに特別な瞬間ってないんだって。これだけの活躍をしても、そう思える人ってすごいけど、逆にほんとにそーなの?って思うようなこともあった。でも、「他人の評価より自分の評価」とか、「なりたいじゃなく、なる」とか、「ピンチはチャンス」とかものによっては考え方似てるなーってのも結構あって、親近感沸きました。

彼のことをカッコいいっていう人が多いの理解できます。
他のことしてても、ああいう風に貪欲に自分の目標に向かってわき目も振らず追い求められる人であれば、何やっても成功すんだろなって思いました。

俺は自分の仕事にそこまで貪欲になれてない。。。これでいいのかな。
他の人に振り回されて、他の人のせいにばっかして自分のこと棚にあげてないかな、と思った一冊でした。

2008年4月5日土曜日

桜日和☆

カートが終わってそのまま、健二にさそわれてた花見@芝公園に行ってきました。
知り合い集めてワイワイ飲もうってParty Timeと一緒のコンセプト。

早く着きすぎて、最初全然いなかったけど酒や料理はめちゃあって、しばらく振りなメンツと話してたりしてたらどんどん人が増えて、結局50人くらい?集まってワイワイ飲んでました。
中には、日本人だけじゃなく台湾人やアメリカ、オーストラリア人とかもいて、国際色豊かな感じで東京タワー直下のロケーション。
一番日本を感じられる季節に、日本のシンボルの直下っていう一番日本を感じられる場所での花見。外人なみなさんにとっちゃいい土産話になるんじゃないかと思います。

俺のParty Timeにかつて来たことあるって人も何人かいて声かけてくれて。
覚えてない人もいたけど、こういうとこでも会えたりするってのは嬉しいもんすね。

ゆっくりいろんな話をしたり、また新しく知り合った人もいて。

今日で今年の桜も見納めと思うけど、誘ってもらえたことに感謝して、また来年の花見にも呼んでもらえるよう頑張っていきたいと思います。

本当のドライビングテクニック

今日は、職場仲間でカートに行ってきました。
去年の9月以来2回目のカート。

あのとき2回目くらいから全然握力がなくなって、「俺本当握力ないんだなー」なんて思ったから、そっから職場に握力鍛えるグリップを持ち込んで、PC起動中ニギニギ、眠くなってくるとニギニギ、自席で軽い話を誰かとしてるときもニギニギ…←仕事しろ。
そんな感じで握力は前回よりかなりついたものと思って「修行の成果を見せてやる!」って乗り込んで、、、

まずはこの前とコースが変わってたんで様子見走行( ゚ー゚)、そっからアクセル開け出したけどヘアピンのとこがどーしてもうまくできなくて。何度かスピンしちゃったりして。やっぱ難しいよなぁ。。。でもだんだんコースも覚えて、今回は初めて行った人もいたんで自分が相手を抜くこともあったりして新鮮な中で「レベルアップはしてんだな」ってのは感じられました。

でも、やっぱり2回目くらいからハンドル握る手に力が入らず、頭でわかっててもうまくハンドル切れない状態に陥りました。。。orzうーん、あれだけやっても足りないのかな。

それでもキジ・ライコネン(笑)は懲りずに最後、参加してるみんなで参戦する残り時間耐久レースにもエントリー。途中エンジントラブルもあったものの、初めて話す人と仲良くなれたり、一緒に応援したり、仲間と競ってみたり楽しい時間を過ごせました。ビリでしたけど。

で、わかったことがいくつかありました。
ハンドルは力で思いっきり切るんじゃなく、真っ直ぐ走りたい車の微調整を細かくしてあげた方が余計な負担はかからない。走行中の車を安定させたいなら、ブレーキよりもアクセルを踏むこと。ハンドルは引きながらより、押す感覚で切った方が力を入れずに済む。

「ちっちゃいし練習用のカートだけど、カートだってぶつかれば痛がるし、速くなればなる程事故ったときお金もかかる。もしかしたら、命の危険も出てくる。「レンタルだから」なんて軽い気持ちで乗るんじゃなく、速さを求めることも大事だけど、それ以上に車との付き合い方を大事にすることが、速くなることへの近道です。」ってレース中のトラブルを振り返って最後に締めてくれた元レーサーのコメントは、さすがにそれだけの思い入れを持って走ってきてる人ならではなんだろなと思いました。この人の走り方スムーズすぎて、ホントにすごい。
で、ただ車を買って運転してるだけももちろんいいけど、こうやってレースに出てお互いのドライビングテクニックを高めてくことは、普通に路上で運転する上での安全運転のスキルも高めてくれるんじゃないかなぁ、なーんて思いました。

たまにはやっぱこういうのもいいですね。
都内で唯一のカート場(Capetaって漫画の取材もここメイン)で、元レーサーと、今フォーミュラ○○に出てるレーサーとかと一緒になってサーキット走って、運転教えてもらったり仲良くなったり。応援でもパドックまで入れてもらえるらしいんで、今度は筑波サーキットまで応援に行きたいな。
来てる人は冷静なんだけどアツイ人が多くて、話しててカッコいいなって思うことが多くて。命かけて、夢持ってやってる人っていいすね。刺激にもなります。

今すっごい筋肉痛だけど、楽しい時間を過ごせました☆


で、ここ読んでる人でレースとか興味のある人へ。

一緒にカートやってみませんかー?
詳しくは連絡もらったら教えますけど、団体でやってる分かーなりお得だと思います。
みんなで貸し切ってレースとかもできるし、楽しみながらやれたらと思うんで興味のある方はぜひぜひ連絡、お待ちしてます☆

2008年4月3日木曜日

俺達は今この場所から

今日は、仕事を終えてから今後に向けた大事な会議をしてました。
自分のことを評価してくれる相手がいることって嬉しいっすね。

自分に力を貸してくれる人が、俺の周りには何人もいる。
メール一通、会社をあげてのバックアップ、「できることあったら声かけて」って言ってくれること、形はいろいろあるけど、どれもこれも幸せなことだよなぁって思います。(セカハナ風)

借りっぱなしじゃ失礼だから、自分もなるたけお返しできるように、楽しみながらもちゃんと成長して、お互いがお互いを必要とする関係を築きながら頑張っていければと思います。

一つ、宣言しておこうかな。

Party Timeは次の局面に入ることになりそうです。

「Party Time」には単純に「大人数を集めたParty」って意味と、「大好きな仲間たち(=Party)と過ごす時間」って意味があって。

旧友との再会と、新しい人たちとの出会いからこれからもみんなで何かを見つけてって、

いずれは、このParty Timeをルイーダの酒場(ドラクエに出てくる、仲間を探すための酒場)にしたい。そして、ここに来てる人たちだからできる社交界を作ろう。もしかしたら、10年後の日本を動かしてるのは俺達かもしれない。

それだけのメンツは揃ってると思います。それだけのことができると思ってます。

今日は、いい話ができました。よかったよかった。
昨日3時まで飲んでたくせに、今日も飲み行ってよかったよかった。あは。

2008年4月2日水曜日

庶務さん送別会 ~表版~

今日は、2度目の庶務さん送別会。
なんで2回あるかは、聞かないでください。いろいろあるんです。
楽しみは多いほうがいいんです。笑

で、偉い人たちとかも来て、みんなでわいわいと飲んでた…らしいです。
俺が仕事してる間も。ToT

やっとのことで仕事を終えて、「まだやってたら顔出すだけでも、、」と思って連絡してみたら、まだまだやってたんでダッシュ。笑
なんとか間に合って、前回いなかった懐かしい顔ぶれと挨拶したり世間話したりしてたら、すぐに終了。そりゃそうですよね。でも、間に合ってよかった。

で、2次会。
主賓が帰っても、まだまだ飲むぞってな感じで3次会。

気づけば、2時過ぎ。。。次の日のみんなの低調なパフォーマンスに、ダメだしをし合いながら「でも昨日は楽しかったね」って言ってたりして。

相変わらずな俺らです。