2007年7月18日水曜日

論理分析思考力

2日間、自社の研修で「論理分析思考力」について勉強してきましたー。

これ、おもしろかったなー。

「思考力があなたを守り、識別力があなたを保護する。」
古くから伝わるユダヤ人の格言なんだそうだ。

振り返れば自分を分析しなきゃいけない機会ってのは今まで何度でもあった。
高校受験。大学受験。就職活動。会社の中での業績評価面談。などなど。

そういう分析をしてるときって、個人的にはすごく楽しくて。
自分が知らなかった事実が見えてきたり、もやもやってしてる感じがすっきりしたり。
「俺何やってんだろ?このままでいいのかな?」って悩んで悩んで、答えを出してすっきりすると、自分のやることがクリアになる。
やったらやっただけ、相手にも明確にしゃべれるし理解も得られたりして。
そうすると、俺単純だから余計にエンジンをかけれるっていうか、そいつに神経を集中できるようになって、もっとうまくやれたりして。

で、今までその分析の仕方が弱かったというか、盲目的になってたことにこの研修で気づかされた。
もっぱらGTDとか特定要因分析ばっかで、俺部品の洗い出ししかしてなかった。

それが全体としてどう偏ってるのか。そこから何が言えて、どう解決していくべきか。
分析結果をカテゴライズしてロジックツリーを作る。
MECE(Mutually Exclusive,collectively Exhaustive)性を確認する。
分析結果の鳥瞰。マーケティング4P&4C、BCGポートフォリオを使ってみたり。SWOTで分析してみたり。
そこまで現状が把握できて、今度はつぶしにかかる、と。
原因から課題へ、課題から解決策への落とし込み。
その解決策を、今度はどういうシナリオで実行していくか、シナリオを作ってみる。
期待できるシナジー効果や、影響範囲、前後関係を考えながら。

世の中のコンサルツールを自分の思い通りに使えて、ここまでのプロセスを最低でもぎくしゃくせず勝手に体が反応するくらいに体に覚えこませて、パパッと対処できるようにならなきゃ、レベルアップは望めない。

忙しく仕事してる中でそんな時間ねーよ、とも思うけど、そんなこと言ってたらいつになったってできるようになんかならない。
できるようになりたいと思うから、まずは一番大事だけど時間的制約のかからない自分のことについて、いろいろ分析してみたいと思います。

なんか、子供が一気にいっぱいおもちゃもらった感じ。笑
どれから使おうか、これでどんなに自身のレベルを上げられるか、ちょっと楽しみです☆

0 件のコメント:

コメントを投稿