2002年12月27日金曜日

年末

みんなここんとこ寒いけど元気にしてますかぃ?

俺は相変わらず元気にしてまっせ。 v(^o^ )。
師走だからってわけじゃないけど忙しい毎日を過ごしてるよ。

それにしても1年間って早いよね。もう去年の年末から1年経っちゃうんだから。
今年の年始はどうしたんだっけ?実家帰って成田山初詣かな。うん、そうそう思い出した。
お守り買ったもんね。3人で3種類。俺はこの1年を振り返るとやっぱそのご利益ってあったんじゃないかな、て思う。
成田山で買うとき俺ら3人の中じゃ余りもんだった縁結びのお守りを俺は買ったんだけど、そのおかげで(?)いろんな人との出会いもあったよ。この1年出会った人たちにほんとにいろんな刺激を受けながら成長してきた気がする。中でも元気会、MIT短期留学で出会った人たちってのはこれからもつながってたいな。特に元気会の人たちとは知り合えたことは知り合えたけどまだなんもやってない。来年のうちに何かでかいことをいくつかしたいと思う。自分についてくれる奴らみんなでね。できないことなんかないと思うんだよね。難しいことはあったとしても。

伸びを自分で実感しながら成長できることってあんだね。今までそーいうの考えて来なかったからわかんなかっただけかもしんないけど。また来年も楽しく、そしていろんな意味で今の自分よりでかくなれればいいと思う。

それにしても・・・ほんとここんとこ忙しい。 (+。+)
まぁ自分で色んな誘いに乗ってって忙しくしてるような感じだけど。

まぁ忘年会シーズンってことでいつものペース(これでも相当多いらしいんですけど)よりちょっと多く飲み行ったりパーティーして飲んでたり、先輩の卒研手伝ったり、いろんな就活イベント・セミナーに参加したり、X-TRAIL JAMとかKEMURIのLIVE行ったり、その合間にウイイレやって、本読んだり、HP更新したり(・・・あぁちなみに学校には数える程しか行きませんでした。 (^^;  てことでテストのときはお世話になると思いますんで。)。
ほんと俺自分で言うのもなんだけど・・・タフだなぁ。体の調子おかしくなんないのかね?風邪とか全く無縁だもんな。 (Y)o\o(Y) フォフォフォ

ちなみに今日食べたもんは、ウェンディーズで昼飯、ファーストキッチンで夕飯、夜食におでん2つとおにぎり1つ。要はファーストフードで2回にコンビ二、とまともに食事してないわけですよ。これで誰よりも丈夫な体なわけだからもう半分反則だよね(笑)。

いいのかな?でも結構体調ってモチベーションとかに左右されるとこってあると思う。予定あるときは全然ひかないのになんも予定入れないと逆に風邪ひいちゃったりするっしょ。好きなことに没頭してるときは体調あんま悪くなんないし。今日はバイト・・・なんかめんどいなぁ、体もだるい気がするし・・・なんて言ってっとほんとにだるくなってきちゃうときもあっし。
・・・まぁ俺の場合は風邪ひいたりしても通さないからね。
「この俺が風邪ひくわけないじゃん、認めねぇぞ!」って。風邪ひくわけ大有りなんですけど。 (^^;

まぁその辺は個人の自己管理の範囲でしょ。自己管理のできない奴は風邪ひいてもしょうがないよ。自分のせいなんだから。
みんな気をつけてね~。寝正月んなんないように(使い方間違ってっかもだけど)。

ちゃ~ちゃ。

2002年12月17日火曜日

スノーボードのTRIIIIICO!!!

あ~なんかひさびさに就活とか他のイベントなんもない日だったんでゆっくりしちゃったよ。

てことでこの前のX-TRAIL JAMのことでも書こうかなぁ・・・。

一昨日(15日)とその前日(14日)にX-TRAIL JAMがあったんだ。俺は15日のストレートジャンプの方だけ。ほんとは14日(クォーターパイプ)のも行きたかったんだけどさすがにそんな金はなく・・・。どっちかっつったらストレートの方がいいかな、と。すげー迷ったんだけどね。一番見たかったのはテリエ・ハーコンセンのワンフットマックツイストだったからクォーターパイプじゃなきゃ見れなかったんだ、でもストレートジャンプの方が迫力あるししっかり見れるしまぁキックザカンクルーも来るっていうしそっちでいっか、と。ヨナス・エメリーのチンパンジーエアも見れるだろうしね。

んでチケット買ったんだけどA席だったから当日指定(公演日当日に席の書いたチケットと交換する方法)だったんだよね(ちなみにS席は全席指定)。この売り方もどうかと思うけど。発売当日に買おうがギリギリで買おうがそのチケットの価値は一緒。あとで当日どんだけはやく並ぶか、が席を決める決め手になるって感じじゃん?だから当日はOPENが13:00なのにそれより全然早く来て並ばなくちゃいけない。もし席が決まってたら早くくる必要はないからSTARTの15:00までゆっくりできんのに。まぁ俺は寝坊しちゃって並ぶの諸貫に結局頼んじゃったんだけど。サンキュー諸貫☆

まぁいいや、あとは一人一人覚えてる人だけコメントしていきましょうかね・・・。あぁ、いちお写真撮ったんだけどうまく撮れなかったぁ↓

Giacomo Kratter・・・イタリア代表ジャコモクラッター!独特の軸のスピンが持ち味って聞いてたけどやっぱ他の人とは明らかに違うジャンプだったね!んでもってボードの後ろがプロペラみたいな周り方してんのがすごい目を引いたよ。ぐるぐるぐるぐる~っって。

Heikki Sorsa・・・その日の前日まで名前全然知んなかったんだけど、クォーターパイプの結果見たらなんと!優勝してんじゃん!てっきりテリエが来ると思ってたのに。そんでちょっと注目してたんだけど、やっぱ飛んでくれたね!初出場なのに昨日の自信からか安定してんなぁって思った。

Jonas Emery・・・今年もチンパンジー引っさげて来てくれたね!去年のX-TRAIL JAMで初めて知ったんだけど期待してたもん存分に見せつけてくれたよ。普通のジャンプんときもチンパンジー以外にもいろいろ見せてくれたけど、他の採点に入らないとこでも小技メイクしてくれて見ててすっごい楽しかったぜぃ。

Keir Dillon・・・クォーターパイプのイメージだったけどストレートでも飛ぶね。さすが。

Michi Albin・・・皇帝って言われるだけあるよ、ほんと。なんか貫禄を感じた。今年は自作オリジナルボード引っさげての参加って話だったけどいいよなぁ、アルビンモデルボードなんて。フェアウェルパーティーで配るかも!?って話だったから是非参加したかった。あと、アルビンの英語はなんかわかりやすかったな。

Terje Haakonsen・・・やぁっと見れたよ~生テリエ!Mr.SNOWBOARD!カリスマだよな、ほんと。空気変わるもん。登場からいきなり携帯で話しながら出てきて(パフォーマンスの一つだろうけど)魅せてくれたよ。伝家の宝刀ワンフットは見れなかったけどいいもん見せてもらったなぁ。この人の滑りを見れただけでも俺は感激だった。いっつもギリギリんとこで勝ち上がってたけど結局スーパーファイナルまでいっちゃうし。やっぱそーいうとこがテリエだよ。最後には1260にも挑戦してくれちゃったし。

Travis Rice・・・ぶっちゃけた話この日の最後まではそんな印象に残るようなジャンプはしてなかったように感じたんだ、初めて見た奴ってこともあって。確かにジャンプは大きかったし、グキッ!ってなるくらいに体曲げてメイクしたりハイレベルではあったけど。でも・・・最後の最後の1本で全てが変わった。ダブルバックフリップなんてあり得ないYO!あれは熱かったなぁ~この大会を最高の形で締めくくる、チャンピオンに相応しいジャンプだったよ。鳥肌立った。優勝おめでとう!

鈴木 伯・・・Mr.X-TRAIL JAM!去年のキャブ9は記憶に焼きついてんぜ。あれがなかったら今年X-TRAIL JAM来てないかもしんないもん。今年も見せてくれたね~。去年は大技だったキャブ9を1発目に持ってくるとこなんかレベル上がったなぁって感じた。確実にできる技になってたもんね。トークでも判定に「おかしいと思う」って文句言ったり伯節がかなり出てきてんな、て感じたよ。タメなのに頼もしかった。あと日本人選手ではずば抜けて人気もあったよね~、伯が通ると女の子の声がすげぇの( ゚Д゚)ヒョエー。最後優勝はできなかったけどテンエイティ挑戦したとこは伯らしかったぜぃ、また見に来るから!

中井 孝治・・・今回はあんまだったね~。もっと長く見てたかったけど。次回に期待でっす。

宮脇 健太郎・・・「熱くなってきたから・・・」あり得ない!あんたかかと骨折してんでしょが!!!しかも日本人予選で予選通過できるポイントいきなり叩き出すし。・・・ほんと万全の状態で見たかったなぁ。しっかり治してくださぁい。

安藤 輝彦・・・一番下からスタートして予選終わった段階で首位!「成せば成る!ビックリ!」って言ってたけどほんとだね。なんかゴン中山に似てる気がしたよ。

GOCCI・・・GUCCIのパクリなのに・・・すごかったね!いろいろと見せてくれたぜぃ、いいにいちゃんって感じ。

西田 崇・・・なんか後ろの兄ちゃん達がやたら応援してた。頑張って!

原 祐司・・・一人だけ半袖・素手の元気な兄ちゃん。実況の人は「こけらんないってプレッシャーかけるためですかねぇ」とか言ってたけど。気合入ってたよね~。俺はなんか滑り方好きだったなぁ。

山口 睦生・・・こいつはマジすごかった。スピンマスター!手裏剣小僧!回りすぎだったね。こいつがいなかったら多分この大会ここまで盛り上がんなかったんじゃないかってくらいだったよ。1260初めに挑戦したのも睦生だったし。お母さんちゃんと見ててあげましたかぁ~?


っとまぁざっといったけどほんとみんなすごくて、俺もあんだけできりゃヒーローだろうなぁって感心してた。ってかなりたかった。やっぱスノボ最高!虜だねもうv(^o^ )。

2002年12月12日木曜日

就職?就社?

今日(も)、N社のセミナーとC社の就職ガイダンスに参加してきた。

1日2個って今日が初めてだったんだけど・・・疲れたわぁ(;´ρ`) グッタリ
俺の場合そんなに緊張しないでセミナーとか受けれんだけど(これがいいことなんかはわかんないけどさ)、それでもやっぱり疲れたよ。あんまやるもんじゃないね。

でもそのかわりに得たもんはそれなりにあったけどねv(^o^ )。

なんか今回のセミナーに出たことで、俺ん中では就活ってもんが”そんなに周りが動いてるの気にしておろおろしたりするもんじゃないな”って自分の中ではっきりわかった。だって・・・1社でいいんだもん。最終的に自分が行く会社は1つしかないんだから。なんかちょっと気が楽んなったかな。

・・・なんか俺、今まで「後悔するような就職活動はしたくない」って思って、でも実際ほんとは何すればいいんだかわかんなくて、先輩の話とかすごい聞いたりして、気持ちだけが先に空回りしちゃってるような感じがあったんだよね。自分でうすうす感じてはいたんだけど。でもそれも就職活動特有のもんで、みんなも同じように感じてるもんなんじゃないかって自分の中では納得してたんだ。

人よりいい(←この定義も今となってはよくわからんが)就職、自分が本当に納得のいく就職をするためには、やっぱり人よりはやく動いて、いろんな情報を持って対策して・・・とか、とにかく「はやくやんなきゃはやく!」「抜け出なきゃ」って思ってて。でもそうじゃないよね、うん。「自分は他の人よりいい就職ができたか?人よりいい生活ができてるのか?」とか常に考えてんなら、俺はその人は不幸だと思う。それにそんなこと考えて就職活動してって、まぁちゃんと早めに情報仕入れて対策もしてるしSPIだって高得点でどんな大手の会社だっていけちゃいますなんてことんなったら、そりゃどこも決まってない人からすりゃうらやましいかもしんないけど、その人はきっと困る。「こっちに就職したらこうなんだけど、やっぱこっちも捨てがたいんだよなぁ・・・うーん」とか結局どっちつかずになっちゃうんじゃないかなぁ。そんなんじゃいつまで経っても納得した就職なんてできやしないんじゃないの?んでそんな態度はやっぱり人事の人だってわかるでしょ。

自分がほんとにその会社で働きたい!俺はこの人達と働いていきたい!と思える会社を今の時点で1つだけ選んで、そこがもし自分に合わなかったとしても、それはそれ。入らなきゃわかんなかったことなんだから、わかるまでの時間はやっぱり自分を知る上で必要な時間になんじゃない?そんでもってそれを次に活かせば、そこで培った経験ってものは決して無駄にはならないんじゃないかと思う。生き方なんて一つじゃないんだから。だから今の俺にできる最善の努力(自己分析・業界研究・企業研究等)はもちろん必要だけど、他の人が出て「良かったよ!」って言ってるセミナーに俺は出なかった、「ダメだ」じゃないでしょ、勝負は時の運っていうべ?万事を尽くして天命を待つ、じゃないけどやることやってりゃ自ずと結果は自分にとって一番いいようについてくんじゃないかなぁ、なんて思うんだぁ。

んでもって今日受けたガイダンスで俺が「あ、ここいいなぁ。」とか「こーいう考え方もあったんだ」って思ったのを上げておくね。やっぱここ見てくれてる人ってのは多分俺の知り合いばっかなわけだから、いい就職して欲しいからさ。いいとこだけ持ってってくれぃ。参考になるといいけど。

一、金儲けが悪いことと思ってるのは日本だけ。
   これはほんとらしいよ、日本で儲けてる人見ると「あいつなんかやってんじゃないの?」とか思われるらしい(全てがそうだ、とは言わないけど)けど、お金っていうのはお客さんを満足させることによって得られる対価なんだからたくさん儲けてるってことはたくさんの人に満足を与えられる会社なんだよね。まぁ要はそういう観点で企業を見られるようになったらいいね、てこと。いっぱい儲けてるから安心だ、とかじゃなくてさ。

一、自分が業績を落としてる!?
   例えば、二つの会社(A社・B社)から内定をもらって業績のいいA社に自分は入社しました。そんで数年後、B社にA社は抜かれてしまいました。そこでそいつは何を思う?「しくったぁ、B社にしとけば・・・」ってそいつが思うようなら、それは大いなる勘違い。お前がA社に入ったからA社は成長が止まったんだよ。どっちに行ってたって一緒。自分が「にゃろ、抜きかえしてやろう」って思わないなら、そろそろ自分の心配した方がいいんじゃない?って話。俺はこれ聞いたとき、「なるほどな」って思ったよ。すごい納得できた。確かに「大企業だから・・・」「安定してるから・・・」「つぶれなそうだから・・・」とかって考えてる奴が新入社員でぞろぞろ入ってきたらその会社は成長止まるわな。「良くしたい!」「業績伸ばしたい!」って考えて仕事してる奴の数は変わんないんだから。

一、就職活動を楽しめないと人生だって楽しめない。
   就職活動は自分のこれからのスタートラインを決めるだけ。就職したからってその人の一生が決まるわけじゃない。むしろ、就職してからやりたいこと見つかるかもしれない。就職活動を続けていくことが人生につながっていくんじゃないか。なら、スタート地点から楽しんだ方がいいべ。

一、自分らしくあるために。
   今の世の中、情報ばっかじゃん?就職活動だってそう。「情報集めなきゃ情報集めなきゃ!」ってやってるうちに情報に溺れてほんとの自分の軸がわかんなくなる前に・・・いらないのは捨てろ。取捨選択してかないといずれほんとにそうなっちゃうよ。

一、良い会社に入ることが幸せではない。
   これは↑の業績落としてるってとこに通じるかもしんないけど、良い会社に入ったからって今の世の中、20代だって首切られる可能性あり。役に立たない奴はいらない。それに大企業だっていつ不祥事起こしてダメんなるかわかんない。そんなら、大企業だから、とか業績がいいから、じゃなくて自分が「この会社が好きで、この会社を良くしていきたい!」って思える会社に入ることが大事なんじゃないかなぁ。例え業績が悪くたって自分が入って良くすればいいんだから。

一、就職か?就社か?
   ここはあえて就社。世論は就職だけどね。でも大学出たばっかの俺らに技術なんて備わってなくない?なら職に就く、んじゃなくて会社に就く、が正しいよね。企業は俺らのスキルで採用を決めるわけじゃなくてポテンシャルを見てるわけなんだから。んで「就職」できるくらいのスキルを働きながら身につけていく、と。

・・・なんかずらずら書いちゃったけど(ほんとはもっと書きたいんだけど)少しでも力になればいいな、と思う。お互い就活頑張ろうZe!
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

☆内定決まったら祝杯あげんべよ☆

2002年12月9日月曜日

「NAKA」対決。

ついに来ました中田と中村、ともにセリエAで10番しょった日本人の直接対決。
いや~おもしろかったね。俊輔が途中で引っ込んじゃってからはパルマの一方的な展開になっちゃって微妙になっちったけど。

とりあえず試合前にセブン行ってビール買ってきてかんぱーい。キックオフ間に合って良かった~ダッシュしたかいがあったよ。
日本人対決、今回で2回目らしいね。前回は中田と名波の7番対決だったんだって。今回は10番対決。俊輔がこっちに来てはじめにつけられたニックネームが「NAKA」、そんで中田のときもペルージャではじめにつけられたニックネームは同じ「NAKA」だったんだよ、えっへん。奇遇っちゃ奇遇だけどなんかイタリア人はニックネームってはじめの2文字にすることが多いんだってさ。どっかの新聞で読んだ話。だから題名↑。

試合は・・・やっぱ中田と中村の司令塔対決って感じになってたね。
まぁチームの成熟度、個々人のレベルの差でやっぱパルマの方がボールもゲームも支配してたけどさ。
俊輔はそんなレッジーナん中じゃ孤軍奮闘してたね。一人だけ精度よかったもんね。コーナーとかはちょっとよくなかったけど。
なんか俺俊輔がコーナー蹴るときこの前の日本代表vsアルゼンチン代表のこと思い出してたよ。
「俺このキック目の前で見てんだよなぁ~。」なんて。
ちょっとこの前の倒れたときの影響とかあるかな、なんて思ってたけどそんな心配は無用だったみたい。
全然元気、てかレッジーナん中じゃディミケーレと並んで動きよかったんじゃない?

でもって中田君の方は・・・相変わらずってのが一番正しい表現の気がする。
そんな目立つわけじゃないけど、効いてる。オフェンスもディフェンスも。絶妙なバランサーって感じかな。ほとんどボール取られないし。
ムトゥとアドリアーノが持ちすぎてんのと比べたらよっぽどリズム作りには貢献してると思う。
でもって前線から守って、ときには最終ラインまで戻ってたり。ほんと献身的に守備を黙々とこなしてるなって思った。
こーいう選手がいたらチームとしてもやりやすいと思う。ヒールシュートとか攻めでも絡んでたし。

ま、結果も順当に2-0パルマなんだけどほんとはもっと点取れたはず。1対1で外したとことかあったしね。
ジーコ監督的にもいいもんが見れたんじゃないかな?ま、この二人プレースタイルは違うけど同じように質の高いプレー、少しだけ先が見える力って奴を持ってると思う。はやく代表の試合が見てみたいもんだぜ。俺もいずれは生で見てみたいなぁ~。

それと・・・今日はなんといっても雪でしょう!!!
東京でも今年は降るって聞いてはいたけど、こんなはやく雪が見れるなんてうれしいね!
やっぱ雪はいいよね~。二十歳過ぎてもこんな純粋に喜べんなんてなんかいいね。
あんま積もんのも考えモンだけど。交通機関がすぐストップしちゃうし。
今年はスノボ行くのも半分諦めてっから先に見れてよかったぁ。
なんか今日はいい夢が見れそうだよ★んじゃ、お(^o^)や(^0^)す(^。^)みぃ(^-^)

2002年12月4日水曜日

飲み会とは

飲み会を開催すんのって難しいね。
今俺は金曜の電電飲みに向けて動いてんだけど・・・なかなか人数が集まんないよ。

当初の予定としては100人超えた奴やってやろうと思ってたんだ。
そんな大きいのやったことなかったから俺的にもちょっとしたチャレンジだったんだけど。
ま、結果から言うと30いくかいかないかって感じ。惨敗も惨敗だよね。

なにがいけなかったんだろ?

まぁ時期が悪かったってのが大きいんだけどさ。この時期って俺らの学科は学年に関わらず忙しいからね。
1年のときのことはもう忘れちゃったけど、
2年のときは実験のレポートにほんと死にそうになってたもんね。あれはほんとつらかった。頑張れ2年生。
そんで今の3年は実験3取ってる人はやっぱりつらいみたいだし、俺ら実験取ってない就職組もやっぱりいろんなイベントに出たり就職課のガイダンスに出たり自己分析したり。
でもって4年は卒研・・・院生だって研究があるし。

やっぱ1回の飲み会と1年もしくは半年の単位天秤にかけたら飲み会は断念するよなぁ。
いちお一番忙しくなる今月の後半は避けて前半にちょちょっとやればみんな予定なんとか空けられるかな、
と思って12月の第1週に企画したんだけど。
そしたら実験取ってる人も最終提出日の2週間前だから次の週とかその次の週になるより来やすいかなって。
あとは、飲み会もその頃は忘年会っつって集中してくるから店も安くなんないし取れなくなるかもだし、みんなも金がなくなってるだろうし。

でもそんなことはちょっと時期を早めたくらいじゃあんま関係なかったみたい。
「わるい実験が・・・」「ゴメン課題が・・・」「次の日就活・・・」みんないちおわかってくれっかな、なんて思ってたんだけど。
まぁ俺も無理させるわけにはいかないしね。

あとは金曜日ってことがネックになってた人も多かった。
これもやっぱしょうがないことで、前回やったときも「行きたいけど金曜はバイト絶対抜けらんない」って言ってる人いたんだよね。
結構金曜はバイト入れてる人が多かった。グループ全体で「今日はバイトデー」みたいにしてるとこもあったし。
次は曜日も考えないとね。いちお早めに言えば空けれるかな、と思って1ヶ月前くらいからずっと「6日にやるよ!」って言ってきてはいたんだけど。
それでも塾講とか家庭教師とかは時間決まってっから抜けらんないもんなぁ。
なかなか難しいよ。

なかにはいつも来れるのに呼んでもはじめは「様子見」とか言って飲み会こないで、2、3回目んなると「もう乗り遅れたからなぁ」とか言ってやっぱ来ない奴もいるけどね。これはほんとによくわかんない。来させ方もわかんないし。

バイトで来れない人は「バイトがなきゃ行くよ」って言ってくれるし
金がなくてこれない人は「またやるとき金あれば行くよ」って言ってくれる。
実験とかで来れない人なんかはほんと来たそうにしてくれっし。

まぁそういう「来たいけど今回は来れない」って人がいるから何度もやってるんだけど。

でも絶対来たら楽しめると思うんだよね。いっつもコールやまないし。
写真館のCampus Lifeんとこ見てもらえばわかると思うけど。
そんでもって楽しいだけじゃない。
先輩と一緒に飲むのは今の俺らにとってはすごく大事なことだと思うし。
進路・研究室のことも相談できるし就活にしてもやった人に聞くのが何もわかんないで一人で試行錯誤してるよりずっとためんなると思う。
ネットワーク広げるには横はもちろん縦も重要だよ。

だからできれば俺らもそうだけどもっと早い段階の2年、1年が先輩と絡む機会をつくってやった方がいいと思うんだよね。
先輩方にとっても若い奴らと知り合うことはマイナスになるとは思えない。
もう俺らくらいんなるとサークルでも幹部引退して後輩と話す機会とかなくなってくるし、
それは4年とかもっと上に行けば行くほどそうなっていくと思う。

今は学年関係なしで学科で飲むことってあんまどの学科もないみたいだけどこれが伝統になったらいいなぁ、なんて考えてたりもして。
まぁぼちぼちやってくさ。手伝ってくれてるユウ、五味ちゃん、ちゃんぼ、さんきゅ☆
だから今度やるときはみんな来てくれぃ。歓迎すんぜ。

2002年12月2日月曜日

1年はや

なんか学校から帰ってくる途中に歩きながらふっと思いだしたたんだけど・・・

俺去年の今頃目がものもらいの悪化版みたいな奴んなって腫れてて
手術して眼帯してたんだよね~。なつかしいな~。
でもあんときはほんとビビッたよ。本気で目が見えなくなったらどうしようって悩んだもんな。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
手術んときも先生の手が目に当たってて超痛くて涙とまんないし。
あれからもう1年かぁ・・・ん?もう???
いや、この1年すっげーいろんなことあったのにまだ1年しか経ってないんだ、だな。
ざっと簡単に振り返るだけでも初めてのもんがそうとうあるよ。

成人式、連発でスノボの企画、北海道でのスノボ、ダチとの確執、元気会での先輩達との出会い、電電飲みの企画、アメリカ、いかだ、多大の学祭、チャリで大島1周、アルゼンチン代表、学科1位、就活・・・

今まで大事にしてきたもんも当然やってるし。飲み会とか旅行とかもちろん学校での生活、昔からのダチと会ったりなんかね。

あんときの俺からは今の俺は全然想像できねぇな。まさかこんなになってるなんて。
来年はどうなってっかな?
願わくばいい意味で期待を裏切りたいね。わくわく。
ま、そこで高みの見物でもしててくれぃ。
ついてきたいならしっかりついてこねぇとおいてくぞぉ。

あ、ひとつ言い忘れた。
俺が今ここにいれんのはみんなのおかげだよ、ありがとう。
そんでこれからもよろしくやってこう。世界変えてみせようぜ。

2002年11月27日水曜日

SPI 1位!

はろ!
いや~ひさびさっすね。元気してる?
たまには俺にもかまってその元気を分けてくださいな、と。

この前自分の掲示板(Kiji's BBS)変えたんだ。その名も「Hardboiled Cafe」(王子サンキュー!)。
他の掲示板とどう違うんじゃい?って?
ナレーションが投稿文の前後に入るんだよね。全然関係ないことだったりすんだけど、時間、投稿回数、性別とかでその文が変わるからおもしろいよ。それと職業が投稿するごとにだんだん変わってくんだって。これもちと楽しみ☆今んとこ俺がやっと「無職」から「雑誌拾い」になっただけだけど・・・。まぁ百聞は一見にしかず。是非見てなんか書いてってくださいな。
こういう掲示板を通して色んな人が俺とつながるだけじゃなくて他の人ともつながってってくれたらな、なんて思うんだよね。

あとTOEICも受けたよ。初めてだったんだけど・・・やっぱ初めてのテストってのは緊張すんね。
なんかひさぶりに大学受験とか高校受験ときの緊張感思い出したよ。
大学のテストはまわりみんな知ってるから別に緊張することもないもんね。
結果は・・・やばかったなぁ。まぁReadingはともかくListeningだよ問題は!
対策してなかったのも問題だけど(いや、普段から洋楽聴いてたりカラオケ行ったら洋楽歌ったり英語がまわりにあんま意識しないでも普通にある状態をつくるくらいの対策はしてたんだけどね。)ここまでできないとは思いもしなかったもんなぁ。
途中から問題聞いて考えて答え書いてたら間に合わなくなってきて2問に一回しか集中して聞いてない感じになってたよ。あとの1問?選択肢しか読まないで答えてた(笑)。
やっぱ1ヶ月弱海外行ったくらいでどーにかなるもんでもないよね。ちょろっと反省。
でもそれがわかっただけでも上出来。要はやって次から上がってきゃいいわけだからね。
いや~こうやってへこまされるとおもしろいね、にゃろ、やりゃできるとこ見してやんよ?
結果出てないんで数字的な目標はとっておくけどコツコツ英単語やってこうと思ってる今日この頃です。

んでもってもう1個。俺中央大学入ってから初めて「1位」取ったぜぃ!
まぁとったテストってのがSPIの能力診断テストであんまみんな対策とかしてなかったと思うし、院志望の実験取ってる人は受けてないし、就職希望の人も2回に分かれてっから60人強しか受けてないんだけど・・・。
それでも1位は1位!自信にはなるよね。対策2日しかやってないのに学科でトップ、理工学部全体でも3位だってんだから。
まぁ俺のポテンシャルの高さっつーか?そんなもん垣間見れたんじゃん?なんちって。( ̄ー+ ̄)ニヤリ

あと今日うれしいことが・・・俺を通じて元気会(運営委員会)の清水さん、Breakers(代表)の章さんがつながったんだよね。
やっぱどっちにもよくしてもらってるし話した感じどっちも似たもん同士かな、なんて気がしててどっちもホノルルマラソン参加するって言ってたからいい機会だなって。・・・やっぱこーいう色んなことやってる人と話すのは楽しいやね、刺激にもなるしもちろん勉強にもなるし。「自分もなんかしなくちゃ」みたいなもんも感じれるし。
多分これからこの二つの団体がコラボレートしてなんかやってくれると思ってんだ。
そうしたら俺もうれしいよな、うれしいぜぃ。俺を通して起こったムーブメントになるわけだからね。
あ~もっとこーいうでかい種まいてみたいし俺自身もでかくなんなくちゃな。うっし、かるくやっていこーかぁ↑

2002年11月13日水曜日

就活スタート

ちょっといいことが続いてさすがに疲れてさっきまで寝てたよ、ふぁ~。

昨日、ひさびさにリッチーと飲んだんだ!
ボストンでケープコッド移動する前日にMITのパブに一緒に飲みに行って以来だったから・・・ちょうど3ヶ月振りくらいんなんのかな!?
なんかあっという間に3ヶ月経ってたんですけど。
新宿はやく着いたから健二と合流してマックで軽く食いながらMIT一緒に行ったやつらの話とか慶応の三田祭のこととか話しながらみんなくんの待ってた。中国のこともはやく詰めてかないとだったし。
んで元到着~。ヤスは?と思って電話してみたら・・・!!!あんりまぁ、もう飲んでるだぁ?
なんかはやく着いてたからフライングで飲んでたらしい。で俺らも合流して乾杯!Cheers!なんか懐かしかったな~。
前に向こうで飲んだパブと違ってすごい日本的な居酒屋で、
俺はいつもこーいう居酒屋で飲んでっけどリッチーと来たの初めてだったからちょっと新鮮だった。

そんでなんかばたばたしてたからっつってエース来たくらいに2軒目移動。
リッチー推薦のフォアグラ食おうってことんなって天狗へ。
天狗にフォアグラあんなんて意外じゃない?
でも実際あって、すっげーうまかったぜぃ☆ぜひお試しあれ。
俺はもちろん初めてだったんだけどなんかのレバーって聞いてたけど
予想してたのと全然違った!そんな高くないってか普通の居酒屋のメニューんなってっからいっかい食べてみてよ。
ただこの頃んなると俺と健二はもう腹いっぱい。マック食べてたからね。
ビール飲んでるだけだった。
んでトシが途中から来たから区切りいいとこで3軒目へ~。

ほんとはここでやろうと幹事の健二は思ってたらしいんだけど3次会会場んなっちゃったね。
遊邑らくざ。結構雰囲気良かったよね~。
ひさびさにこーいうとこ入ったんだけどまったりできた。
そんで今回の飲みはお開き~。またやろうぜぃ、今度は中華街(チャイナタウン)で。
おつかれさまでしたぁ。

んで今日、つるんでる奴らと初めてスーツ着てエンジニアリング就職博(要は合同説明会)に参加してきたんだ。
初めてスーツに袖通してみたんだけど、率直な感想は「似合わね~」だったよ。見慣れないしなぁ。
んで新宿行ったらやっぱ見慣れないかっこしてる竹とノヅが。かかか。一発でわかったよ。
でも結構リクルーターっぽい人っているもんだなって思った。
自分がスーツ着ると目に付くんだよね、似たようなかっこしてる人が。
普段だと多分俺そーいう人見えてないな、景色の一部として見てたってことがよくわかったさ。
んで揃って会場移動してエレベーターで上へ。あまりの景色のよさにびっくり!
俺んちまで見えそうだったもん。でもいちいちそーいうことにみんなで反応してたからちょっと俺ら田舎モンっぽかっただろうなぁ。
いーもんねーどーせ田舎モンですよーだ!
で会場入ったら全然人いなくて・・・ちょっと拍子抜け。でも独特の空気の感じがした。
面接んときはもっと張り詰めた感じんなんだろな、と思いつつ、その感じが新鮮でそれ感じれたのはよかったと思う。
実際来てたのは俺らのよく知ってる奴ばっかだったけどね。学科の奴ばっか。
「なんだよおめーもいんのかよぉ!」みたいな。スーツ着てるとこ以外は全部一緒だったね。
で説明ちょこちょこ聞いてたんだ。
知らない企業ばっかだったから知識としても広がったし、態度、応対の仕方、言葉づかい・・・なんかいろいろ勉強になった。
やっぱやってみないとわかんないって先輩とかが言ってたのはほんとだね。
話聞く聞かないより行って得たもんはかなりでかかったと思う。

他の学校の人の雰囲気ってのもちょっとだけどわかったし。
そうそう、ばったり横田に会ったんだよね。同高出身なんだけど結構会ってなくて・・・まぁ見たらすぐわかったけど。
奴の場合見た目がわかりやすいしね(笑)。
でも初日にいきなり会うとは思わなかったなぁ、釜崎とかは芝大主催の工場見学に行っちゃってるらしくて会えなかったけど
これからも同じようなとこ受けるだろうからまた近いうちに会うことんなるかもね。
ちょっと就活の楽しみが増えてよかったよ。

あとは・・・学校のイベントに顔出そうと思ってたからはやめに切り上げたんだけど最後にやった福引きでなんと!!!
☆MDプレーヤー☆が当たっちった!
二日間で3名しか当たんないのに・・・かっかっか!まぁ俺の運の良さにかかればこんなもんよ♪
なんかこんないいことばっか起こってていいのかなぁなんて思いつつありがたくちょうだいして来ちゃいました♪
7人で行って俺だけ当たるなんて☆ラッキー!
帰りにビッグカメラ寄って値段見たら\14800だった。ただでもらえちゃうんだからすげぇよな。
ちなみに今まで使ってたMDプレーヤーも当たった奴なんだよね、これはスーツ買ったときに。
健一にでもあげよっと。持ってないっつってたから。

神様ありがと!大事につかわせていただきまっす。

なんか疲れてっけど充電された感じ?また明日から頑張りますわ。ちゃーちゃ。

2002年11月11日月曜日

勉強

最近・・・ちゃんとやってみよっかな、と思って深夜にファミレス行って勉強したりしてる。
と言ってもそんな毎日行ってるとかじゃないけど。
「中大の虎」に出て中嶋さんに会ってからやっぱちゃんとやってきた人ってのは深さってか器の大きさが違うなってちょっと話しただけですごい感じて、俺も負けてらんねーなぁ、と。
遊んだりするのも大事だし、友達とのつながりを深めていったりも必要だから遊ぶのも飲むのもやめない。
でも他にも出来ること・やれることはやろうと。
あそこまで大きくなれるかはわかんないけど、ちゃんと頑張ってればなれるかもしれない。
あわよくば追い越せるかもしれない。ていうかそれ狙い。やってなきゃ無理な話。

ってことでやることは一つ。

自分に後悔しないように自分の能力・知識を伸ばしていくこと。
ジャンルなんてなんでもいいから。っていうか俺は欲張りだからぶっちゃけいらない知識なんかない。
全部欲しい。目指すは全知全能。まず、日本でTOP100くらいの人材になろ。

いやー忙しくなりそうだぜ。でも・・・結構楽しかったりする。
見果てることなく夢はでかく、だもんね。

ちゃちゃ。

2002年10月31日木曜日

サッカーむずい

今日で10月も終わりかぁ。はえーよなぁほんと。あっという間に就活始まっちまうよ。ちなみに明日から中大学祭なんだよね~。今年も盛り上がるんだろな~。どーなっか楽しみだね。ちなみに今年のFriendsは大判焼き&たこ焼き。試作会の段階では大判焼きは微妙だったなぁ、ちゃんとやればうまいと思うよ。フライパンでやったからすげーでっかくてホットケーキみたいんなってた。たこ焼きはうまかったっす。学祭にくる人は買ってやってくれい、そんな高い買いもんでもねーべ。今年はhiroが来るんだっけ?多分見ないけどどーなんだろね、いっぱいくんのかな?願わくば千葉商科のケツメイシが来て欲しかった~。そしたら絶対見に行くのに。でもって多摩校舎にあんま行かない(=サークルに参加してない?)俺的には多摩の奴らに会えるいい機会なんだよね~。どーなってんだろ?そいつらに会うのもひさびさで楽しみ。ただここでしか理工の研究室って開放しないからそこんとこも見ておかないとなんだよね、そろそろ研究室も決めないとだし。悩んでもしょうがないけどいろいろ考えるよなぁ。そんなわけで学祭期間中は多摩校舎と理工校舎何度も往復することんなりそう。頑張りまっす。

昨日はサッカーしてきたんだ♪何ヶ月振りだろ?伊豆行ったとき海でやった以来かな。全然最近してなかったからめちゃめちゃなまってた~。おかげで今日はものすごい筋肉痛に襲われてマス・・・。やれやれだぜ。でもほんと楽しかった、西葛西の駅から歩いて(迷って)30分以上、江戸川区陸上競技場ってとこでやったんだけどここすごいとこでさ、J2でも使ったりするとこで収容人員2000人くらいかな。観客席もあって。「こんなとこで俺らがやっていいの?」ってはじめ思った。でも\1000弱でできてさ、ほんと安いよな。うん。そんでもってサッカー、相手はげっちんの友達のチームらしいんだけどマンチェスターのユニフォーム揃えててなんかかっこよかった。こっちはげっちんつながりの連合軍。凪で1チームつくってっても良かったんだけど人数揃ってたみたいであんま呼べなかったんだ。ごめんね呼ばなかった人たち、呼べなくて。またやるからそんときにでも一緒やろうぜぃ。そんで試合したんだけどはじめやったDFは全然ダメ!間合いもフットサルと違ってわかんないし芝で滑るからいったん切り返されただけで抜かれちゃうしで。ラインコントロールだってすげー難しかった、トルシエジャパンがどんだけ難しいことやってたか身にしみてわかったよ。そんで2試合目はMFでやったんだけど・・・やっぱ俺はこっちの方がいいわ。うしろ気にしないで上がれるし下がれるし。まぁ足引っ張りまくってたけどそれでもアリと健一とまつやんとからみながら攻撃すんのとかおもしろかったな~。またここでやりたいと思う!ほんとぶっ倒れるほど走って最後なんかバテバテだったけどね。

あ~はやく足治んねーかな~それまでウイイレで我慢すっか。んじゃ、ちゃお!

2002年10月22日火曜日

衣替え!

昨日あまりに寒かったんで衣替え&部屋を冬バージョンにした!いやーつっかれったなぁ。
夏服の箱からもう着ない奴とまだ着る奴、もう捨てる奴とを分けて・・・
冬服の箱出してまだ着る夏服と一緒にしてもう着ない夏服を今度は押入れにしまって・・・
部屋のガラクタその他をかたして掃いてゴミ捨てて・・・
押入れんなかでごちゃごちゃんなってるこたつ布団その他を引きずり出して・・・
カーテンつけて・・・
じゅうたんも押入れの奥から引っ張り出してきて・・・
こたつに使うの以外はたたんでもっかい押入れ入れて・・・
じゅうたん敷いて・・・こたつ作って・・・
やっと完成!
これだけやんのに3時間以上かかっちったYO!まじ疲れたぁ、やっぱ一人でやんのは大変だわ。ちょっと前から俺んち氷河期突入してたからいつかはやんなきゃってわかってたんだけどね。でもこれですっきり!いよいよこたつライフが始まんぜ。起きたらこたつ、寝るとき布団、みたいな。やっぱ日本人はこたつだよね~。こたつにみかん、鍋なんかしちゃったり。いやーただでさえ落ち着くのにまたまたまったり度上がっちゃったよ。もう立てねぇわな。

2002年10月20日日曜日

雨のバカ

も~雨最悪!雨のバカ。ほんとは今日四国行ってこようと思ってたのに・・・。行けないじゃんかよ。しかも天気予報で朝んなるまでは降水確率10%だったのに朝んなったらいきなり70%とかってよ~。やれやれだぜ。昨日から夜中ずっと四国に着いてからのこととか全部調べたのに。タイムスケジュールからどこまで行けるか?とか何見てこれるか?何食べようか?名物は何か?観光名所は?値段は?地図は?空港からのアクセスは?とかいろいろ・・・そんで完璧にしてたのにぃ~~~!!!雨さえ降ってなきゃなぁ。
まぁいいや、またどっかで時間見つけて行ってこよっと。四国はいいとこだよ、って1、2回行ったことあるだけだけど。しかもあんま覚えてないときに。写真とか見たり調べたりしてそう思っただけなんだけど。もしこれ見てる人で四国について詳しい人とかいたら教えて欲しいかも。「これうまい!」とか「どこどこはいいぞ!」って。やばいね~また旅行行きたい病が発病してきたかも~。

2002年10月19日土曜日

成績発表

やっと成績が発表されたよ。遅いよなぁ、最後のテストが終わって早3ヶ月だもん。絶対夏休み中に成績出し終わってんのになんでこんなに発表すんの遅いんだろ?あんまもったいぶんないでさっさと発表してくれた方がいいのに。
成績の方は今回はまぁまぁだったかな。よくもわるくも予想通り。木下のセンシング工学&制御理論は落としちった。でもこれはしょうがないよね、受ける前から全然取れる気しなくて敵前逃亡したかったけど受けて落としたんだから。学科の半分くらいは落としてんじゃないの?あとは試験受けたのは取れてたからまずまずの結果に終わったね。成績はいいに越したことはないけど悪くても取れてさえいればいいや、ってとこもあるからね。特に俺なんて院に行くわけじゃないし、しっかり単位数取ってればいんじゃないかな。「Aしか欲しくない!」とか言って取れなそうなの全部落としてもっかい来年再試験、なんてしてる場合じゃないし。
今3年前期終了時点で修得単位数が110。卒業に必要な単位が130で卒研で6あるから124取れば一応卒業できるってことになっから・・・あと14!こりゃ後期で取り終わっちまうかな、にっひ。無事卒業できそうだぜ。
てことでそっちの心配はそんなしなくて良くなったから他の事をやろうと思ってる。単車の免許、海外旅行、その他資格の勉強とか時間がないとできないことをもろもろとね。自分を成長させるために時間を使うのはわるいことじゃないっしょ。一度だらけちゃうとなかなか動き出せないってわるいくせが出ないといいけど・・・。
それとそろそろ卒業も見えてきてるってことはそのあとのことも考えないとイケナイんだよね。就職についてだね。ほんとどーなんだろ?ワクワクドキドキだよ。とりあえず楽しめたらいいな、って思ってっけど。色んな先輩方に話聞いたりはしてるんだけど・・・ほんとためんなる話ばっか聞けて最近楽しいかも。時間があるからできることなんだけど、今まで全然考えたりしなかった自分のことだけどそれ考えるのってほんとに大事なことだよね。これから俺はどーしていきたいのか、まだじっくり考えたいと思う。
なんで先輩方、もちろん俺とタメのみんなもいきなり話聞いたり呼び出したりすっと思うけどよろしくね。

2002年10月16日水曜日

サッカー日本代表

見た!?サッカー日本代表vsジャマイカ代表。おもしろかったね~☆ジーコジャパンの初陣だったわけだけどまずまずの滑り出しと言えるんじゃないかな。勝てば最高だったけど、初戦なんだから負けなかったことが大事なんじゃん?まぁこれは親善試合だし負けたとこでそこまで非難されることはなかったろうけど。問題点は組織力。これは誰の目にも明らかだったはず。でもまだ初戦だしこれからどんどん良くなるだろうからあんま問題んなんないとも言えるよね。第一はじめから出来るわけがないし。
それにしてもガラッと変わったね~。キーパー楢崎はやっぱ安定感あるしわかるけどDFラインは3人から4人に、しかも前日本代表からは松田しかいないし。宮本はケガだけどさ。秋田・名良橋はジーコのおかげで日本代表に復帰できたとか言われてっけど俺はそうは思わないね。理由としてそれがないか、と言われれば「もちろんあるに決まってるじゃん。」て答えるけど、秋田はもともと日本最強のストッパーだと思ってたし、名良橋だって右サイドバックとしてはかなり信用のおける選手だと思う。日本代表に入るには年だろう、とか言う人もいるかもしんないけどそしたらイタリアのマルディーニはどうなるんだよ?名良橋なんかよりはるかに年上じゃん。でも多分06年W杯には市川とかになってんだろな、なんて思ってっけど。もちろん俺はアントラーズファンだからひいき目で見てんのかもしんないけど、やっぱジーコにもそれがあんだろね。アントラーズ時代から自分と意見の交換をしてきてお互いの考えをよくわかってるし何が出来て何が出来ないのかもずっと見てきてんだからわかるはず。そしたら計算できない選手より使いたくなるのは当然だと思う。キツイ局面じゃない限りね。秋田もそう。秋田なんてトルシエジャパンじゃなかったらずっと代表入ってただろうになぁってトルシエんときから思ってたよ。フラット3でさえなければ・・・て。んで常勝チームのメンタリティを代表に植え付けることが出来たら・・・なんてこともあんのかも。だってジュビロの中山も入ってるし引っ張っていってくれそうじゃん?やっぱまだ連携はおぼつかないとこあったけどこれはまぁ時間とともに良くなっていくっしょ。俺的には何度か名良橋のオーバーラップが見れてうれしかった。
そんでやっぱ注目は黄金の中盤!戸田はトルシエの秘蔵っ子だったし実際見てても絶対ボランチは決まりだな~って思ってたけど今回外れたね。明神もそう。それでも逆に今の方が攻守のバランスいいなって思った。中田、中村、小野、稲本で構成する中盤がこんなにおもしろいなんて思わなかったな。パスがポンポンつながってって。1点目の小野のゴールなんて高原もからんでスピード感あったもんね~。この日本代表は強いよ!しかも見てて楽しい!W杯でポルトガルとかブラジルがやってたのと似てるよね。ポルトガルはルイコスタ・フィーゴ・セルジオコンセイソン・パウレタなんかで攻撃自由に構成してたし、ブラジルもR3が神出鬼没にやってたもんね。なんか見ててあんときのワクワク感を覚えておもしろかった。ある程度の決まりごとだけで自由にやるってのがこんなおもしろいのになんでトルシエはやんなかったんだろ?なんかトルシエんときが牢獄にでも入ってる感じだったように見えるのは俺だけ?これから見てくのが楽しみだね~。来月のアルゼンチン戦はどーなんだろ?中田は来れないらしいけど今より連携は上がるだろうし・・・はやく見たい見たい見たい!!!

2002年10月15日火曜日

だっちLIVE

昨日はだっちのLIVEに久々に呼んでもらって行ってきたよん!やっぱいいね~LIVE!この前行ったときと同じ下北の"garage"でやってたんだ。出演BANDは出演順に”e-sound speaker”、”LUNKHEAD”、”messer schmitt Jr.”、んでだっちの”polyhedron”、そんでもってラストに”ACONITES SUN”。この前来たときもいたのは”ACONITES SUN”だけかな。でもテスト前だったから聞けないで帰っちゃったんだけど。だからうちにステッカーだけ貼ってあってなんだかよくわかんないままだったんだよね。んでだっちの出番は4番目って聞いてたんで始めから言っても疲れちゃうかな、と思って”LUNKHEAD”の終わり2曲くらいから入って聞いてた。だから”e-sound speaker”の音は聞けなかったからなんとも言えないけど、1BANDごとに感想書いてくことにするよ、興味があったら聞いてみたらいいと思う。みんな結構いいBANDだから。

”LUNKHEAD”・・・第一印象はボーカルがBUMP OF CHICKENのボーカルに似てた(道祖土はエレカシのボーカルに似てるって言ってた)からそーいう系のBANDなのかな、と思った。実際聞いてみると、う~ん最後の2曲しか聞いてなくてしかも1曲は”ACONITES SUN”のカバーだったんだけど俺的には第一印象とそんな外れず、だった。いい意味でね。”夕日が・・・♪”みたいな曲だったんだけど聞きやすかったよ。カバーは原曲知んないけどちゃんと今日の主役に華持たせてていい奴らだな、と思った。道祖土とハセはこいつらかなり気に入ってたね。

”messer schmitt Jr.”・・・はじめ出てきたときに”NICOTINE”だか”NOFX”だかの知ってる曲が流れてきて「おっ」って思った。「パンクやんだ☆ラッキー♪」って。パンクやってるバンドにこーいうのでめぐりあうのってそれだけでうれしーね。しかも完成度結構高いし。じっくり聞いてらんない、てか体がウズウズしてた。俺的にこいつらはかなりお薦め。なにげにギターに”OFFSPRING”のうちにあるポスターと同じステッカーが貼ってあんのも親近感わいたし。友達んなれたらすげー楽しそうな奴らでした。

”polyhedron”・・・こいつらはやっぱだっちのBANDとして見ちゃうんだけど・・・前回より成熟してんな、てのがありありと見てとれた。1曲目は俺の記憶が正しければこの前きたときと同じ曲をやってたね。相変わらずインスト的なとこが多くて「相変わらずだなぁ」なんて思いながら聞いてたよ。でも普通なら歌メインの曲に流れちゃいそうなのにそうなってないのが個人的に嬉しかった。BANDが成長してくのを肌で感じれて「俺も頑張んないと」って気持ちにもなったし。あとは・・・はじめてだっち以外のBANDのメンバーと話したんだけどすげーいい奴っぽかったね。横国だっけ?これから仲良くなっていきたいと思う☆だっちも相変わらず前向かねーし・・・ま、そこがだっちっぽいんだけどサ。間違えてテンパッてたことは健一には黙っててやっかんな!

”ACONITES SUN”・・・正直、前回聞かなかったこと後悔したよ。こんないいBANDだったなんて。なんか今までテーブルに意味もなく貼ってあったステッカーが意味を持ったっていうか。前に出たBANDも確かにいいんだけど・・・頭一つ抜けてるような感じ?聞く側も来たぞって感じで空気変わってたし。喋りも同じことばっか言ってんだけどなんか「あぁこの人音楽好きなんだなぁ」ってのがすげー伝わってきて。テク、完成度ともにすごくよかったと思う。勝ち負けとは大分かけ離れたとこで活動してるって言ってたからメジャーには絶対なんないと思うけどまた聞きに来たいと思った。ドラムもロックっぽかったりジャズっぽかったりいろんなの味わえたしギターの人も一見さえない兄ちゃんだけどおもしろそうだし。CD無料配布されたのあるから聞きたい人は言ってくれぃ。

とまぁこんな感じだけど・・・どーだろ?音楽は自由だし楽しいよね。またどっか行ってみよっと!

2002年10月12日土曜日

アルゼンチン当選!

おいおいおいおい!まじかよ!アルゼンチン当たっちったよ!
「キリンチャレンジカップ2002 日本代表vsアルゼンチン代表戦」
やばいねーまさか当たるとは!めちゃめちゃうれしいYO!メール見たらファミリーマートから来ててさ、いやー拍手喝采!とりあえず4枚当たって1枚は俺、もう1枚は抽選やってんの教えてくれたまつやん、あとの2枚は・・・W杯行ってない奴ってことで健一と小柳津と行くことにした。二人ともお世話んなってっしね、いろいろと。それにしてもアルゼンチンかぁ、まぢさいっこぉっっっっ!!!!!やっぱ神はちゃんと見ててくれたぜ。アルゼンチンって言ったら俺の一番好きな国!ウイイレでも絶対使うしW杯でもぶっちゃけ日本より応援してたし。前回W杯でももちろん応援してたし。一番はじめに当たった国際試合がアルゼンチン戦だなんて縁を感じるよ、ほんと。誰が来てもオールスターだぜ?バティ、クレスポ、クラウディオロペス、オルテガ、サビオラ、ベーロン、アイマール、サネッティ、キリゴンザレス、リケルメ、シメオネ、アルメイダ、ビバス、サムエル、センチーニ・・・うお~ほんとかよ!見れんのかよ!はやく試合んなんないかな~。ってジャマイカ戦もまだなのに何言ってんだろ^^?日本代表ももちろん見れんのはうれしいけどアルゼンチーナ!アルゼンチーナ!最近運使ってないなと思ってたらこんなとこで使うためにたまってたのかよ、全く神さんもやってくれんぜ。粋だね!

今から大興奮な俺でした。

2002年10月11日金曜日

卒アル

昨日初めて大学にパソコンを持って行ったよ。一応俺のはノートだから持ち運びできるんだけど・・・重かったなぁ。買ったときはノートなのに重かったらノートにする意味がない!と思って店員さんに「一番薄くて一番軽いノートパソコン下さい!」って言って買ったんだよね。うん。誰も知らないようなパソコン(PanasonicのLet's noteって奴)なんだけど俺的には誰も同じの使ってる人がいないし結構気に入ってるんだ。
っとまぁそれはそれで・・・なんのために持っていったかと言うと、卒アルを完成させるためなんだ!ずっとつくりたいと思ってたんだけどどーしようか漠然としか考えてなかったんだよね。でも健二の蔵衛門でつくったボストン旅行のアルバム見て「これだ!」って。そんで健二に蔵衛門借りてここんとこ俺一人でできるとこはずっとやってたんだよね~。満足に学校にも行かずに。ここあんま書いてなかったのもそのせいってのもちょろっとあるかな。「まだお前3年じゃんかよ、なーに言ってやがんだぁ?」みたいに思う人もいるかもしんないけど事態はそれほど甘くないんだなぁ。今現在までの2年半(実質俺が今のデジカメ手に入れてからだから1年半)でつるんでる奴らととった写真が1500枚超えてんだよ!そんで前から淳のデジカメでも撮ってるし最近になって道祖土・小柳津もデジカメ手に入れたからいま俺らの手元には4台のデジカメと1年半っていう時間があることになるんだよ。そこでどんだけの写真をとるかって考えると・・・それにコメントとかつけたアルバムをつくるとなると・・・やっぱ今からちょこちょこやってかないといけなくなってくるんだよね。今までのだけでも。今の段階で就職どこですることんなっかわかんないし。みんなが近場ならいいけど多分小柳津とかは静岡帰るだろうしそうなっとアルバムが中途半端な形んなっちゃうかもしんないじゃん?それは避けたかったからね。
てことで学校で今まで俺がやったの初公開したわけだけど、みんな喜んでくれて良かったぁ。「すげー!」って。まかせろよ。みんな全部言わなくても俺のやりたいこと、自分のできることやることわかってくれてっから楽だよね。まぁこれからちょこちょこと完成させてくつもり。軽くやっていこーか。

2002年10月10日木曜日

テレビっ子について

なんか結構日にち空いちゃったね。いろいろ書きたいことはあったんだけど・・・10月病?そんなもんがあんのかわかんないけどちょっと気ぃ抜けてたんだ。これからまたちょくちょく書いてこうと思うんで。
さっきテレビでやってたんだけど今日は目の愛護デーらしいね。なんか10を縦にすると目になるとかなんとか・・・。てことで目のことについて。俺は一人暮らし始めてからパソコン漬けな生活を送ってるわけだけど、いやその前からパソコンはいじってたよ?でもここまでいじるようになったのは一人暮らし始めてからだろなぁ。ぶっちゃけ暇なときやることねーんだもん。じゃー家にいればやることあったんか、って言われるとなんともいえないんだけどね。今は暇になると、てか家にいるときはパソコンつけてっかウイイレしてっかテレビ見てっかって感じでずうっと目ぇ使ってんね。多分体のどの部分よりも目を酷使してんじゃないかな。ダメですねー。でもこーいう人って結構いるよね?数年前までこんな事態んなるなんて思いもしなかったけどね。今じゃ普通だもんな。
小中学生の頃とかは親とファミコンする時間は1時間だとか言われてもっとやらせてくれとか言いながら親の目盗んで深夜にやってたりしたのに。だってそーしないとドラクエとか全然進まなくてさ、みんなの話についてけなかったりストーリーがわかっちゃって自分で解く楽しみがなくなっちゃったりしちゃうしさ。でもそれがあったから今俺の目はそんな悪い状態じゃないのかな、なんて思ったりもするね。今こんだけ目使ってるし全然関係ないのかもしんないけど。なんか中学生頃までメガネかけないですんだ人ってのは一生目が悪くなんなかったりするそうな。まぁ聞いた話だけどさ。それがどこまで正しいのかわかんないけどもしそうなら俺の目はやっぱ親のおかげでここまで悪くなってない、てなるもんな。ま、もともとテレビをそこまで見ない人だったんだけど。今もテレビっ子じゃねーし。
ほんとテレビっ子にだけはなりたくねーな、って思うんだよね。テレビっ子の人には失礼かもだけど。いやテレビが番組によっちゃおもしろいとかためになるってのはわかるよ?うん。一番早く映像とともに世界のニュースを見れるわけだしね。俺もサッカーは見れるときは見てるし。でも見始めたらずっと見ちゃったりしちゃうじゃん?大しておもしろくもないのにとりあえずつけておく、みたいな。俺それがやなんだよな~。ついてりゃ見ちゃうじゃん。そんで見てたら自分のことできないじゃん。テレビばっか見てるとバカんなるってのはたまに聞くけど俺はあってると思う(ほんとテレビっ子の人ごめん、これは俺の考え方だから別にあんま気にしないで)。だから俺は自分のことができるように部屋ではテレビのかわりに音楽をとりあえずつけるんだ。音楽なら集中してやること以外はついててもできるじゃん?自分のことは。今もしっかり流れてんぜ。そんで欲しい情報があるときはネットで自分で調べに行くことにしてる。こんな便利なもんがあんのに使わないのはもったいないしね。そりゃテレビみたいに行き当たりばったり的に使える情報に出会うことは少ないかもしんないけど大体のことはカバーできるし情報量としてはネットの方が多いし。あとテレビのニュースだとこいつのこともっと知りたいと思ってもそこまでで次から次へニュース飛んでっちゃうけどネットなら自分のペースで読んだりできるのがいいかな。まぁその辺はどっちもやってる人が多いと思うからわかると思うし両方やってんのが一番強いかもだから特に言うことないんだけど。
そんで俺がこういうスタイルでやってて一番テレビっ子と違うと思うことがあるんだよね。それは・・・情報に対しての姿勢なんだ。
テレビってさ、すげー受動的だよね?見てるだけでいーんだもん。つけてりゃ勝手に情報が流れてんだから。楽は楽だね。それに対して俺のスタイルだと欲しい情報は自分で手に入れないといけない。まぁそれが嫌ならやってないんだけどさ。んでこっちはやっぱり積極性って面で違うと思うんだわ。受動的じゃないよね?どー考えても。それが俺ん中で結構大事にしてる軸なんだよね。洗脳されやすさ(まぁ普通に暮らしてる分には洗脳されることなんてないんだろうけど)もやっぱいっつも見てるだけ受け取るだけのことしてれば高くなってっちゃうんじゃないかと。テレビで洗脳実験してたこともあったなんて話も聞くからね。みんなが同じ画面見てるんだから洗脳しようと思ったらこれ以上の媒体はないよね。実際テレビの言うこと100%信じてる奴って結構いるし。口癖が「テレビで見た」とか「テレビで言ってた」とかなの。バッカじゃねーの、自分で調べたわけでもねーのにえらそーに。

・・・いつの間にか話がそれてんね、やれやれだぜ。今のちっちゃい子ってのは目の悪い子が多いよね、俺はそれがどーなんだろって言いたいわけなんすよ。俺なんかが何言っても聞く人なんかいないってのはわかってるよ。こーいうのは言うべき人が言うべきなんだよね。でももっと外で遊べる環境があったらなって思う。ファミコンとかばっかしてないでもっと釣りとか秘密基地作ったりサッカーしたりして遊ぶ時間が大事なんだけどなぁ。いや俺もそれがわかんなくてファミコンしたがるがきんちょだったさ。いーよ、もし俺が親んなったら言ってやっから。
んで目の悪い人へ。目はもうよくなんないと思ってるかもだけど、そんなことないんじゃん?俺も眼科医じゃないしちゃんとしたことは言えないけど。でも目だって筋肉で動いてんだからそれ鍛えればどーにかなるってどっかの本で読んだことあるよ。あとは俺が最近はまってんのは「ブルーベリーエキス」!これまつやんに紹介してもらったんだけどさ~なにげに効くみたい。個人差があっから実感できるかは保障しないけどコンビニに売ってっからよかったら使ってみて。

なんか長くなっちったなぁ、まぁいっか・・・。じゃね~バイバイ☆

2002年9月29日日曜日

MITリユニオン

あ~おもしろかった☆昨日でとりあえず今月の飲みは終わりかな。2連ちゃんでオールはきついって。

一昨日は一緒にアメリカに行った仲間で久々に集まって飲んだんだ。はじめ全員集まれるって言ってたんだけどなんだかんだで結局ドタキャンする人もいて20人くらいだったかな。でも集まった方だよね、なんかみんな久々だったけどあんま変わってなくてよかったな。日本で会うのちょっと変な感じしたけどね。やっぱでもせっかく仲良くなれたんだしこーいうつながりがこれからもあったらいいな、て思うよ。俺は後楽園に通ってっからリッチーとか上智の人はいつでも会いに行ける感じだしね。全員じゃなくてもちっちゃい集まりちょくちょくやるのっていいと思う。てかほぼ全員と話せるそっちの方が俺的には良かったりすんだよね。
そんで青学正門前行ってそっから飲み屋移動したんだけど・・・青学久々だったなぁ、高3ときに入試受けて以来だったもんな。あんときは誠吾と一緒に受けて学食でラーメン食ったんだよなぁ、なんて思い返してた。今何やってんだろ?そんで飲み屋に行った(連れてってもらった)よ、地下のとこ。としの話によるとFRIENDSっていうアメリカのテレビ番組をコンセプトにしてるとこらしい。現に店員はみんな「FRIENDS」って書かれたTシャツ着てたよ。メシは何食ったっけな?あんま覚えてないけど肉はうまかったよ☆たこがほぐしてくれた奴。そんで飲み放題にして飲んで終電とかで帰んなきゃいけない人が何人か帰っちゃって金集めてたんだけど一人分なはずの\5000払ったあとでとしが来た。「盛り上がってるとこわるいんだけど・・・」嫌な予感がする。「ドタキャンが出たせいで金が足んないんだぁ、そんでひとり少しずつ出してもらいたいんだけど・・・。」・・・。ほんとのこと言うとやだったよ。\5000だってでかい金なのにドタキャンした人の分まで払えなんて。俺そんな金持ちじゃないもん。でもそれ言って幹事の責任だろって幹事に全部払わせるわけにもいかないよね?こんだけ色んな人の予定合わせてくれて店の予約もしてくれて俺らより全然動いてんのにそんなことさせらんねーもんなぁ。そんでこの予定外の出費がみんな痛かったのかオールはしないで帰ることんなった。俺は・・・金は予定以上にかかっちゃったけど次いつ会えるかわかんないしオールしても良かった。でも健二とか元とかも帰るっつってっし帰ることにした。エースうちに呼んで。明日暇らしかったからね。そんでウイイレしてホームページの作り方教えたりしてその日はオールして朝別れてから寝たよ。オヤスミ~☆

2002年9月22日日曜日

美術館

今日は一人で美術館行ってきましたぁ。FRIENDSのスポーツに行ってもよかったんだけど、ちょっと起きたのが遅かったもんでね・・・。ひろすぐ帰っちゃうって言ってたし。したらあんま話せないし。
わかってるよ、俺が美術館なんて似合わねぇって言いたいんだろ?やれやれだぜ、わかってねぇなぁ。まぁ実際アメリカ行く前だったら俺本人もそう思うと思う。どーかしちったかな、なんて。でもアメリカでさ、まぁ名目上は留学でも気分は観光客な俺はやっぱその土地の観光名所に行くわけさ。んでそん中にボストンファインアートミュージアムとメトロポリタン美術館(NY)があったんだよ。そんで美術館なんかガラじゃねーよ、なんて思ってた俺なんだけど案外見てるとおもしろくてさ。ま、アーティスト肌っていうの?そーいうとこあっからさ、俺。こだわるとこにはめちゃめちゃこだわったり。そんでおもしろく見てきたんだけどそんときに思ったのが「俺って日本のこーいうとこってあんま知らないや」ってことだったんさ。そりゃそーだよな。で、それがなんかもったいないっていうか恥ずかしいまでいかないけどもし知ってたら・・・なんて考えるとこあって。日本帰ってきたら絶対行こうと思ってたんだぁ。知ってたら日本の美術館と比べてこっちのはどうだっていうのを日本の美術館を知らない向こうの人に教えてあげれたのに、なんてちっと後悔つかもどかしい思いをしたりして。

んでいざ美術館へ。とりあえず美術館の場所なんて知らないから確かあったはずっていうあいまいな記憶をもとに上野へ。動物園と科学博物館があんのは知ってたけどね。よかった、あったよ。しかも1つでいいのに3つも。起きんの遅かったから全部まわるのは無理だろうな、なんて考えながら一番近い国立西洋美術館へ。値段は¥130。学生は安いからいいやね。そんで一人なもんだから誰にペースを合わせるでもなくゆっくり見てまわったよ。「これ俺がつくってたらどーなってたかな?」とかバカなこと考えたりしながら。
そんでもって一つ収穫があった。絵の見方に関してなんだけど・・・今までは俺「あぁキレイだなぁ」とか「おおスゲェ」とか「へ~」「ほう」「これいい」なんつー感想持ちながら見てるだけだったんだ。まぁ普通はそうなのかもしんないし違うのかもしんない、まぁそんなことはどーでもいいや。今日俺が気づいた見方ってのはね、「絵」を見るんじゃなくて「景色」を見るんだ、絵を媒体にして。「目」じゃなくて「心」で見るっつーか。うまく伝わるかわかんないけど絵を見ながらその絵を書いた人の目が見てる景色を心ん中で再現すんだよね。この人は何を思いながらこの景色見てこの絵を書いたんだろう、なんて考えながら。ま、百聞は一見にしかず。やってみてよ、絵~見ながら。これできるようになっと絵見んの楽しくなっと思う。自分がその時代のその時にタイムスリップしたみたいに思えてくるからね。ただの妄想癖とか言っててもいいぜ、いたくもかゆくもないし。そんなこんなで楽しんで見れました、と。アメリカの美術館と比較して、て観点から日本の美術館(こことしか比べらんないんだけど)を見て思ったのは、建物がちっちゃい&建物自体にはそんな美術的な要素がない、順路が一つに決まってる、見る人のペースが早い、観覧料が安いってとこかな。
一つ目の建物のことに関して。これはアメリカでも大都市のボストン、NYっていうとこにある美術館とこの美術館を比べてること自体に難があんのかもしんないけど向こうの美術館はさ、美術館自体も趣向を凝らしててさ。部屋同士を区切るドアだったり照明だったりも別に美術品でもなんでもないのにおもしろいつくりしてたりしたんだけど・・・こっちのはドアはドア、照明は照明でそれ以上でもそれ以下でもないって感じだった。美術品を見てください、みたいな。
二つ目の順路について。これは建物の大きさに左右されてんのかもしんないけど向こうのは割と自由に見てまわっても1周できるような感じだったんだよね、1周の仕方は何通りもあって。こん中を好きに見てってください、みたいな。でも日本のは順番がきっちり決まってて先に見たいとこに行けない、みたいなのはちょっと感じたかな。でもこれはほんと建物のサイズに寄る気もする・・・。
三つ目のペースについて。これは俺の勘違いかもしんない。向こうでは俺はそんなに長い時間美術館にいらんなかったから少し早めにまわっててアメリカの人ってゆっくり見るんだなぁって思ってこっちでは今日なんか時間に余裕あったからほんとゆっくり見てたかんなぁ、他の人がはやく見えたんかも。ほんとは同じくらいのペースなのに。
四つ目。値段は向こうも別に高いわけじゃないけど・・・¥130は安いよねってだけ。これなら何度もこれるから多分この先何度も来るでしょう!
そーいや見てる人ん中にボストン美術館のこと自慢げに話してるおばちゃんがいた。まったく、そーいうのは声を大にして言うもんじゃねーだろっての。でもそれ聞いたときちょっと親近感湧いてる俺がいた、はは。あとビュッフェだったかな?そいつの絵見てたらいきなりおばちゃんに話しかけられてちょっと話してた。すごい絵ってか画家について詳しい人で全然話してることはわかんなかったけどこーいうのもわるくねーわなって思った。そんな感じでした~。
もう1個近くの東京国立博物館にも行ったんだよね。でも閉館時間が5時だったもんで企画展の蒔絵んとこだけ見ただけで終わっちった。蒔絵って俺ちゃんと見るの初めてだったんだけど日本の文化なんだね。すごいと思ったよ、めちゃめちゃ豪華な美術品とかじゃないんだけど印籠とか硯箱に細工してあってそれが金とか使って豪華だし精巧なんだよね。こういうとこって昔から日本人の得意な分野なんだなってのをすごい感じた。なんか変わってねーなって。ほんとはもっと見たかったけどここはまた次の機会に。やっぱ全部見ないでちょっと見るとこ残しておくと次来る動機んなっからね。でも美術館おすすめだぜ、興味出た人は行ってみ?なんなら誘ってくれよ、一緒に行くって。

2002年9月21日土曜日

大学スタート

ちゃお!昨日から俺は大学が始まったよ。これから学校に通う日々が続くんだけどまぁいっか。結構休みすぎて飽きてたかんね。学校行ってるときの方がみんなと会えるしちょっと待ち遠しかったんだよね~。実際大学行ってみんなと普通に話してるのが結構楽しかった☆昼に竹と松本とメシ食ってるときもアメリカ話で盛り上がったし。そんで授業終わってからはもう初日の恒例んなってっけど飲み@こけっこ!小柳津とバカはしはなんか予定入れちゃってるとかって来なかったんだけど行きましたぁ、やっぱこいつらで飲むのは楽しいやね♪麦酒喝采。いろいろ”やっちまった話”も聞けたりしてまったり飲みだったけどおもしかった。んで俺・健一・ちゃんぼ・サイドでカラオケオール!歌いまくってきたぜ、ほんと10時半から5時まで4人で6時間半だもんね。一人持ち時間1時間半以上。こいつらとのカラオケはほんと気使わないでいいから好きに歌っちった。まぁ偏らないようにはしてたつもりだけど。でもここでまた確認したんだけど俺って音楽の幅広いなぁ。まぁ音楽に決まりなんてないかんね、好きに聞いてたらこうなっちったんだわさ。なはは。

2002年9月19日木曜日

ユーべvsフェイエ

今日は夏休み最終日!夏休みも終わりかぁ、今年の夏はすっげーはやかったなぁ。なんせアメリカから帰ってきたら半分終わってたかんね。でも充実感はかなりあるかな、いい経験いっぱいできて良かったよ。
ちなみに今日はアメリカ行ってたときのダチとサリバンとでメシ食った。いや~原宿なんてひさびさだったな。やっぱ全然わかんなかったよ、一人で行ったら確実に迷子だわ。てっかほんとみんな久々だったなぁ、1ヶ月振りくらいかな?なんかあんま変わってなくてちと安心した。日本で会うの初めてな奴が結構いてなんか変な感じだったよ、またちょくちょく会いたいもんだ。サリバンも見てすぐわかったね、アメリカにいるときとあんま変わんないノリが懐かしくて、ちょっとボストンいるとき思い出してた。明日からサンフランシスコ行って今度は11月頭に日本来るって言ってたからそんときにはもっと話したいっすね。今回あんま話せなかったから。

てっか昨日(今朝)見た?ユーべvsフェイエ。あれは・・・苦笑ばっかしてたよ。だってさ~すっげー露骨にホームとアウェイ分けて判定してんだもん。あの審判、ドイツvsカメルーン戦で笛吹いてカード16枚の新記録つくった審判だったんだけどちょっとした流してもいいようなファウルで試合止めてっしフェイエ寄りが過ぎるジャッジしててさ、一番ひどかったのはフェイエのフリーキック壁が近いとか言って3回蹴らせてその3回目で決めたとき。ブッフォンがすげー怒ってたけどあれはほんとにわかるよ、やりきれないよねぇ。だってその前に壁が近いっつって2枚イエローもらってんだもん。それで1点まであげなきゃいけないんかよ?向こうじゃ当たり前なんだろうけどもっとフェアにやってもよかったんじゃんと思った。そんで同じようなフリーキックがユーべに与えられても壁に一切お咎めなし。まぁチャンピオンズリーグだからね、1試合でも多く試合できれば全然収入が違ってくる世界だからしょうがないのかもしんないけど。フェイエにとって1次リーグでライバルはユーべだったから負けるわけにいかないし。ここで負けると実際ちょっと厳しかったもんね。小野の動きは・・・得点には絡まなかった(フリーキックの1点のみだからこれはしょうがない)けど守備でも攻撃でも他の選手と違った動きしてたかな、貫禄やっぱ出てんなって感じた。でもそれ以上に目をひいたのがソン(韓国代表)。こいつはフィジカルも強いし動きもかなりいいと思った。運動量落ちなかったし。韓国だからほんとはあんま好きじゃないんだけどフェイエの大きな武器んなってた。ああいうサイドアタッカーって今の日本代表だといない・・・あ、サントスあたりかな。ほんとソンはよかったよ。ユーべにとっちゃ勝ち試合を引き分けにされた感じでなんとも言えないと思うけど俺的にはカモラネシのシュートとか見れてよかったよ。いやー今年もユーべは手強いぜ。

2002年9月16日月曜日

セリエA開幕!

ついに昨日セリエA開幕したね!今年は楽しみがいっぱいだね、スクデットはどこが取るのか、大型移籍した選手はどーなってくのか、もちろん中田、俊輔の動向も気になるし。まったく待ち焦がれたよ、一回開幕延期されるしさ。とりあえず再延期って話がなくなって良かった~^^。
さてさて昨日は中田率いるパルマがウディネーゼと対戦したね、しっかり見た?俺はまつやんに言われるまで気がつかなかったけど・・・一応間に合って見れたぜぃ、まつやんサンキュー!試合の感想としては・・・俺的にはもっと中田に攻撃にからんで欲しかったかな。あと試合の終盤はちょっとマンネリんなってつまんなかった。中田はこの試合バランサーの役割を果たしてて基本的にはちょっと下がり目で守備に貢献、機を見てサイドから攻撃参加って感じだった。守備ではかなり貢献してたけどポジションもトップ下じゃないし攻撃の主軸には見えなかったな。アドリアーノとムトゥーの二人でって感じだった。この二人は、特にムトゥーは今期入ったばっかだから連携に問題あっかな、なんて思ってたけどそうでもなかったね。ムトゥーよかったよ、一人でなんでもできちゃう感じで。俺が思ってた以上だった。連携の悪さってのは守備で目立ってたかな。特に最後なんか全員真ん中に寄っちゃったりして。この辺はカンナバロが抜けた穴と若い選手の経験不足を露呈した形んなったね。はじめの方は特に気になんなかったのに。相手のウディネーゼにはヤンカー(ドイツ代表FW、ハゲの奴)がいてこいつが結構いいんだよね。強い、でかい、はやい。攻撃は単調でこいつとコンビ組むムッツィ、この二人におまかせでたまにヨルゲンセンとかがからんでくる感じ。だからこいつらに渡さなきゃいいんだけどわかってても渡っちゃうときがあってそーなるとヤバイ。ムッツィも縦にめっちゃはやくて止めるのにファウルばっかんなってたかんね。昨日は体勢崩しながらのオーバーヘッドで惜しいのもあったし。そうそうファウルしたときの仲裁役がパルマにはいなくて結構もめてたな、あれも解消しないとダメだなぁって思った。じらし作戦にはまってたりしたし。とにかくパルマには去年みたく降格争いには参加しないで頑張って欲しいっすね。
なんかサッカーの試合をダチとチャットしながら見んのW杯以来(?)だったからなつかしかったし楽しかったな~、一緒に観戦してるみたいで。MSNメッセンジャーやっててサッカー好きな人(もちろんそうじゃない人も)は俺にご一報お願いします。一緒に観戦しよぜィ☆

2002年9月15日日曜日

残酷史

最近ボーっとしてることが多い・・・。なんでだろ?ちょっと夏遊びすぎで疲れてんのかな?ずっと旅行行って合間に遊んでってしてたかんなぁ。そりゃ疲れるわな。結局8月は誰とも会わないで一人でいる日が1日もなかったし。自分でもタフだなぁって思ったもん。あといきなり寒くなってテンション下がってんのかも。やれやれだぜ。
そんな感じで誰とも会わない日が続いてるんで・・・たまにはゆっくり読書でもしようかと思って本買ってきた。「残酷史」中内富太郎。これダチのじーちゃんが書いた本なんだよね。まだ全然読んでないんだけどパラパラ見て戦争の体験記みたいな感じだった。こういうジャンルの本って(ていうか雑誌以外の本は全て)俺あんま読まないからなんか本買うのも懐かしかったよ。ってゆーか本屋(池袋リブロ)でこの1冊探すのに1時間くらいかかったよ!俺本屋行くと必ずこうなんだよね、「ねーよーねーよー」って店中うろうろして(^^;でも結局見つけらんなくて最後はもう店員に聞いちゃったし。したらすぐ見つかっちゃってさ、なんかすげー無駄な時間過ごしてた気がした。こんにゃろ~もっと時間かけてくれYO!探せなかった俺がバカみたいじゃんか!

2002年9月12日木曜日

9.11

昨日は9・11だったね。あのワールドトレードセンターが破壊されてからもう1年か、あっという間だね。ぶっちゃけ先月アメリカに行く前までは対岸の火事的な気持ちもあったんだよ、でも行ってみて・・・変わったと思う。グラウンドゼロのあのなんとも言えない雰囲気とか、そこら中に売ってるワールドトレードセンターの絵とか写真。でも1番それを感じたのはやっぱり向こうの人がそのことについて話してるときだね。普段はすっごいおとなしい感じの人でも熱くしゃべりだして、あんましマジメに受け止めてなかった自分がちょっと恥ずかしかった。ほんとにテロを憎んでて、絶対にあっちゃいけないって言ってて。俺それまではアメリカって自分の言いたいこと言ってやりたいことやって相手のことあんま考えないわがままな奴だなぁって思ってたんだけどちょっと考え改めた。ただアメリカの言うことに全部賛成するわけじゃないけど。

2002年9月10日火曜日

FRIENDS旅行終了

昨日までFRIENDSの夏旅行(あの運動量はもはや旅行とは言わないね、合宿だよまぢ↓)に参加してきたよ。とりあえず今年の夏に予定してた旅行は終了~(とか言っておきながらまだ計画中な一人旅があんだけどネ^^)。
FRIENDSの旅行は・・・一言で言うのって難しいケド「満足感を感じられる旅行」んなったね。ひろのコンセプトに沿って言わしてもらえば「空箱に思い出をぎっしり詰めて俺だけの宝箱つくれたよ☆」ってもんすかね。4泊5日で行ったんだけどそんな長い感じ全然しなくてすぐ終わっちゃった。毎日かなり動いてたから体は筋肉痛すごくてまいってんだけど。ただ残念だったのは天気!これは山に旅行に行ったんだからしょうがないことなんだけど・・・雨が結構降っちゃっててさ~いろいろ予定してたイベントができないときとかあったんだよね。それも残念だけどそれはその時間を他のことして楽しく過ごせたからいいんだわ。でも景色の面でね~・・・。こういうとこに来ないと見れない景色ってのがあんじゃん?言葉で伝わるかわかんないけど空の青、雲の白、山の緑がめちゃめちゃ映えてたりしたらほんと来て良かったなと思っただろうな、と思った。音には風情を感じれたからね。虫の声がさ、夜んなっとすごいいい感じなんだよ。季節がら。まぁこんなとこ気づいてんの多分俺だけで他の人は「何言ってんだぁ?」って感じかもしんないけど。いーもんね、感じれないよりは。

んで今日は1日ゆっくりするつもり。はやく写真も見れるようにしないとだし。俺荷物の整理とかすっごい時間かかるんだよね・・・やれやれだぜ。

2002年9月2日月曜日

昼寝してたときみた夢の話を少々・・・。
舞台はアメリカから日本に帰ってきたときの空港でのこと。お~やぁっと帰ってきたZE!我が故郷日本!てわけで自分の乗ってきた飛行機の写真を撮ろうとしたとき・・・とりあえず斜め前のこの辺から写したらかっこいいかな☆ん?なんだ?シャッターが押せねぇぞ?・・・???・・・あーーー!!!ボタンが取れてる!これじゃ絶対押せないよぉ。電源も入んないし・・・。グス(;_;)あんなにいっぱい写真撮ったのに・・・。ちょっとへこんだよ。
でしばらく経って気を取り直して帰ることにした。実際でも俺んちから空港は着陸時に見えるくらい相当近いんだけど、そこはさすが夢!歩いて帰れる距離だった(そんなバカな!)。なんか地元のでっかい近隣公園と空港の滑走路がつながっててちょっと歩いたらもう近所の公園だった。んで横には向こうで知り合ったハズのダチが2・3人・・・。あれ?なんでみんな俺と同じ方向に帰ってんだ?あぁそっか、俺んちの先に家があんだろな。んで家に向かって歩いてると俺んちより近いとこで別れる友達が一人。ダッキーだ。「バイバイ!またな!」そんでさらに家に向かって歩く・・・。もう荷物重いしダルくて話なんかしなかった。そんで俺んちに近づけば近づくほど周りの奴が誰だか分かりだした。一人はアッチ。他は忘れちった。んでここで「あれ?なんで俺こいつらと一緒にいんの?まさかアメリカで知り合ったと思ってた奴らってみんな地元の奴だったの?」って思ったら目が覚めた。
ビックリしたよぉ、起きてすぐ思わずカメラの状態を確認しちった。んで携帯のメモリ確認して。うん、アメリカで知り合ったのは間違いなく初めて会った人ばっかだ。あ~よかった^^。ひさびさにめちゃめちゃ安心した。

でも、なんでこんな夢見たんだろぉな・・・。

2002年8月31日土曜日

FRIENDSの旅行説明会

今日はFRIENDSの旅行説明会に行ってきた。なんか久々だなーFRIENDS。1・2ヶ月会ってない奴ばっかだもんな。みんなどーなってっかな。
てか朝やぁっとボストン旅行の写真がアップし終わったよ。あ~さすがに疲れたわ。伊豆から帰ってもずっとこればっかやってたからね。一緒に行った人はもちろんだけど行かなかった人も是非見てくれよ!てっか行ってない奴にこそ見て欲しいね。写真で全部伝わるとは思えないけど少しでもボストン行ってみたい、て思ってくれたらいいと思う^^。
おっと、話がそれたな。まぁいーや。それたついでにもういっちょ。説明会って中大多摩校舎でやったんだけど多摩校舎って隣に多摩動物公園があんだよね。知ってた?んで今俺ここに行きたいんだよ。ここっていうかここに限らずどこでもって感じなんだけど。俺アメリカでさ、有名ないろんなとこ行ったよ。行ける限り、時間の許す限り。詳しくは旅日記を参照してくんろ(まだつくりかけなんすけど)。そんで思ったことが一つあったんだわ。「俺日本でこういうとこってあんま行ったことないな~。」って思ってさ。いろいろ行ってれば向こうでも「ここの美術館はこうだけど、日本のはこうなんだよぉ。」みたいなこと言ってあげられんのになにぶん行ったことなかったからアメリカのもん見ても日本とどう違うのか、比べるもんがない感じだったんだもん。ただ「でかいな」とか「すげーな」って言ってるだけみたいな。そんであぁ日本帰ってもやれることって結構あんな、なんて思ってさ。東京タワー登る前にエンパイアステート登って、プロ野球見る前に大リーグ見て、日本のミュージカル見る前にブロードウェイで見てきたりしてる奴だからね。だから日本帰ってきてんだからいろいろまわってみよっかなって今思ってんだ。こういう風に思えるようになっただけでも向こうに行ったかいはあったんじゃないかな?
まぁ説明会自体はいつもと同じ感じだったね。聞いてる奴は聞いてるし、話してる奴は話してるし、来てない奴はやっぱり来てないし。別にそれがどうってのはねーけどさ。とりあえず2年生はおつかれ!いろいろ大変だとは思うけど頑張ってな。そんで大変かもだけどたまには俺にもかまってくれよ!
んで帰りは太一さんのバイクの後ろに乗っけてもらって川沿い流して送ってもらっちった。太一さんのバイクに乗んのは初めてだったけどすげー気持ちよかった。風もよかったし日差しもそこまで肌にきつくない感じだったし。てっか一番の収穫はやっぱ太一さんといろいろ話せたことだよね、か~なりアツかった^^。一人で電車乗って帰るのの何倍も楽しかったしためんなったよ。太一さんありがとね、そんでもってまたよろしくぅ。

2002年8月30日金曜日

MIT再会

昨日はアメリカに行ってるときによくつるんでた6人でひさしびに集まって飲んでたよ。いや~楽しかった☆新宿集まって健二おすすめのビアガーデン行って飲んで食って写真見せあいっこして。ビアガーデンって初めて行ったけどすげ~解放感あっていいっすね。料理もいろいろ選べたし兄ちゃんやさしくて食いもん安くしてくれたりで。幸子はかなりフラフラんなってたけどねぇ。あ、そうそうここのウェイターがさ・・・ヒデキそっくり!笑いが止まんなかった^o^かっかっか。そんでみんなでカラオケ行って歌いまくってきたYO!何気にエースが歌う歌う。しかも上手いし。「YELLOW SUBMARINE」なんか絶品だったよね。英語喋れない奴にはああは歌えねーよ。ちっとうらやましかった。アイエンビーユー。んで解散。ほんとすっげーおもしろかったよ。アメリカで会えたのがこの6人で良かったと思った。ありがとうが言えないくらいありがとう☆

てーか早く更新終わらせねーと・・・

2002年8月28日水曜日

伊豆旅行終了!

昨日伊豆から帰ってきたよー。疲れた~、ほんとみんな疲れてたよね。ドライバーの3人は特におつかれ!いつもわりぃね。でも楽しかった~なんも決めないで行ったわけだけどなんだかんだで充実した3日間が過ごせて良かったよ。虎で行く旅行は絶対なんか起こっからおもしろいよね、今回は松本がやってくれたね。実際に見れなかったのがちっと残念だった。時差ボケでみんなと生活リズムが合わなくてちょっとへこむとこもあったけど行って良かったと思う3日間でしたわ。んで帰ってきたら諸貫から電話が・・・。これも久々だったね、確認してみたら5月以来だった。一番来てたときは週2くらい来てたから今回ほんと随分期間空いたもんだ。そんで諸貫泊まり来てアメリカの話とか諸貫の休み中の話とか聞いたりして寝た。今回は俺がもう吉牛食ってたこともあって吉牛はなしで。んで今、ちょっと早起きしちゃったもんだから気ままに書いてんだけど・・・今日はなんも予定がないからホームページの大幅更新でもしますかねぇ~。借金たまっちゃっててヤバイかんな~。

2002年8月25日日曜日

MITから帰国

アメリカから帰ってきてもう3日か・・・。早いもんだね、帰ってきた日は成田の実家でとりあえず休んで、次の日に池袋の俺んちに戻って寝た。んでそのままチャンボのライブがあったから北浦和まで行ってみんなと再会。でライブ見てメシ食って帰って旅行の整理してたら、健一が頼んでたマガジン持ってうち来て写真とか見せながらアメリカ話してた。んでハンターハンター貸してまた整理&漫画読んだりして昨日はばーちゃんちへ。お金出してもらったしアメリカのおみやげ渡しと顔見せに。んで家の手伝いして帰ってきて寝た。そんで起きてアメリカの写真の整理とかホームページ用に編集etc、合間にメーリングリスト作ったりしてたらもうこんな経っちったよ。日本帰ってからも結構忙しい生活してるよね。やれやれだぜ。
今日からまた旅行だし。今度は虎で伊豆に行くんだ。でも今はそれしか言えないなぁ・・・なんせ宿とっただけであとはなんも決めてないんだから。なんも決めない旅行も楽しいかな、て話んなって。だからこれから3日で何が起こるんだか誰もわかんないんだよね。神のみぞ知るって奴さ。わくわくだね。でもその前に今回のアメリカ旅行のことを全て仕上げたかったんだけどこいつは無理そうだね・・・忘れないうちに書いておきたかったのにな。そんなわけで全部見たい人はちょっと待っててね。帰ってきたら全部やっから。そいつをお楽しみに☆

2002年7月28日日曜日

フリマ

今日も昨日に引き続き一日予定なし(まだテスト中なんだから勉強しろよ!)。でも朝から目が覚めちゃった。だから(?)春休み中に壊れたコンポの修理したよ!これまでずっと暇んなったらやろう暇んなったらやろうと思ってできなくてここまで来てたんだけど・・・ついに!直してしまいました^^。でも今回は苦戦したなぁ・・・。コンポがどういう構造んなってんのかわかんなかったしどこをどういじればいいのかわかんなくて。やることは詰まったCD取り出すだけだったから簡単なんだけど結局無駄なとこまでネジ外したりして1時間半とかかかったんじゃん?でも直せて良かった~。コンポって結構かかるもんね、また買うとなると。保障期間内なら修理にすぐ出してたんだけど過ぎてたから「どんだけ壊しても一緒なら自分でやってみるだけやってみっか。」みたいに考えてやったんだけどほんと直ってよかった。これでまた一つ自信にもなったしネ。

あと今日FRIENDSのT一さんがフリマに参加するって聞いてたから顔出して来たよ!すっげー久々に原宿行った。俺原宿なんて普通に行ったの思い出せないくらい前だもん。代々木公園はスノボの集合場所んなってっから冬場は結構行ってるけど。それにしても昨日は(いつもなのかも?)人がすごかった!橋んとこにはビジュアル系なコスプレしたニーちゃんネーちゃんがいっぱいいてちょっと近寄りがたいオーラ放ってて、そのまた向こうにはモー娘の人だかり。ほんとあり得ない人だった。しかもモー娘のは変な奴多いし。この暑いのにこんにゃろ~余計あちーじゃんか!!!そんで場所がわかんなかったんで電話で聞きながら行ったさ、フリマ!俺初めて行ったんだ~こーいうとこ。なんかガラクタ屋とかジャンク屋みたいな感じだったね。古着とかもいっぱいあって。結局今日は見るだけでなんも買わなかったんだけどまた来ようと思ったさ。ちなみにT一さんのとこでは「コトバ」を見てもらってたんだ。心が伝わるようなあったまるような。もちろん俺も作ってもらったよ♪

そんで今日はほんとやることなかったからボタンの取れた服も直したぜ!これまた何年振りだろ?裁縫(ボタン留めただけだけど)したの。やっぱ久々だと全然ダメだね。糸は針に通んねーわ、指にちくちく刺さるわ。俺不器用じゃないハズなんだけどなー。まぁとりあえずなんとか留めることできたからよかったよ。これでまた着れるZE。

2002年7月27日土曜日

ルパン

とりあえずテストも半分終わって・・・(てかあと4つなんだけどそのうち3つが持ち込み可だから終わったも同然って話もあっけど)今日は久々の休み!テスト期間で散らかった部屋を片してるよ。
テストの期間は毎回恒例なんだけど部屋がどんどん散らかってくんだよね~1個のテストのために過去問とかいろいろ広げて置いといて、んでそれが終わっても片さない・・・。んでその上に次のテストの資料やら過去問やらが乗っかってって・・・途中でおやつとかメシとか食ってそのままだったりグラスが出しっぱだったりCDがその辺に置いてあったりでさっきまでほんと”足の踏み場もない”状況だったよ。大分キレイんなったけど。いやーやっぱ片されてるのって気持ちいいね。

てっか昨日さぁ、金曜ロードショーでルパンやってたの見た?俺ワールドカップ以来始めてテレビあんな長い時間見たよ。まぁウイイレやってっから画面自体はいっつも見てんだけど。やっぱルパンおもろいね~好き。俺のお気に入りは次元なんだけどね。ファーストコンタクトって気になるとこだったからなんか見ててすげー楽しかった。

あとかぼちゃ!昨日大戸屋ですっげー久々に食った。半年振り、いやもっとかな。かぼちゃコロッケだったんだけどはじめかぼちゃの味忘れててK一に言われて気づいたよ。「かぼちゃってこんなうまかったんだなぁ」ってなんかかぼちゃごときですげーウレシクなったさ。ちっとやばいかね?俺の食生活。まぁそんなんわかってんだけど。

2002年7月24日水曜日

過去問集め

今日はパワーエレクトロニクスのテストだったんだ。1限から。楽勝だったよ♪もしか100点かも(・・・まぁ教科書&参考書、ノート、その他プリント類、コピーさえ持込可だったから要は事前にどんだけ資料を集めることができるか、だったんだけど。)!過去問と一緒だったしね。自分で言うのもなんだけどほんと要領良くやってるよなぁ~自分じゃほとんどわかってないのにテストで出た問題の答えはほぼ全て揃ってるんだもん。まぁそんだけのことをしてるって自負もあんだけどね。

こっからはちょっと愚痴入りマス・・・。はじめに過去問がこんだけまわってんのは俺が部分部分持ってる人から集めてきてそれを自分で独り占めしないでちゃんとみんなにいくように配ってっからだよね?したら俺の仕事は情報集め、解くのは俺の過去問を使ってる人たちってわけじゃダメ?それで俺に教えてくれりゃGIVE&TAKE成立するよね?俺間違ってんのかな?まぁ俺だって勉強しないわけじゃないしそこまでテンパッてないんなら少し教えてくれるくらいいじゃんか、なんて思った。だって俺授業ない日とかにも過去問手に入れるためとか過去問欲しい人がいるからってそのためだけに学校来たりしてたんだぜ?コピーだって他の人みたいに選別しないで自分の取ってない授業の過去問まで無駄に金払ってコピーしてさ。それを俺から直接回ったわけじゃないから俺には「サンキュー」の一言もなし。んで俺が力借りたいときは嫌がるってのはねーだろが。この前ちょっと「ノート写さして~」って言ったら「俺ギブばっかじゃんか」って言われてカチンと来たから書いてみちゃいました。

明日は回路とセンシング工学かぁ。センシングは無理だとしても回路の単位は欲しいな~。あ~カラオケ行きて。

2002年7月21日日曜日

カラオケ

昨日はほんとはK一・Mやん・Y一郎と焼肉行くはずだったんだけど・・・混んでて結局白木屋で飲んだよ。
あ~あ、焼肉行きたかったなぁ・・・。ちっと、いやうんと残念。Y一郎のオススメの「フウフウテイ」ってとこに行こうと思ってたんだけど(肉がめっちゃおいしいらしいよ^^)スンゲェ~混んでてこりゃ無理だろ、てことんなった。6時半集合ってのが悪かったね。今度はもっとはやく行かないと。ぜってぇ次は食ってやんぞ!待ってろよ、肉!それにしても一年前(いやもっとかな?)は狂牛病騒ぎで焼肉屋なんて全然空いてたのにこんな変わるもんなんかね?やれやれだぜ。
んで白木屋。結構空いてたね、週末なのに。ここでめちゃめちゃ頼みまくって(焼肉食べれなかったからその分使っちまえ!みたいな。笑)食いまくったね。だって焼肉行くっつってたからその日はもちろんその日の前だってろくに食べなかったんだから。んで飲んで喋って・・・て感じだった。K一の鹿児島弁はおもしれぇよね。Mやんの正しい(?)鹿児島弁と聞き比べっとほんとおもしれぇ。くっくっく。

んでそのままカラオケへ。
「俺は美少年(ビーボーイ)じゃなくてビールボーイ♪byケツメイシ」これ初めて聞いたんだけど・・・はまった!よかったら聞いてみて!てか聞くのじゃぁ~!!!なんかね~俺らみたいな曲^^。飲んだときはマストだね。なんかMやんとY一郎は似たような曲ばっかなんだけど・・・どれも聞いたことないのばっかで新鮮だった。あとは19!すげー久々に歌ったんだけどやっぱ歌詞がいーやね。俺が好きなのは「すべてへ」って曲の
「風が吹かない そんな場所でも 僕たちが走るなら 感じることができる 吹くだろう風 なんて待つなよ ないものを嘆くより 作ればいい 風なんて」
ってとこ。ぶっちゃけ全部いんだけど。なんか”じっとしてちゃなんも起きないZE”って言われてる気がしてこれ聞くたんびに”おし、やってみっか”って思うんだぁ。こいつら、とくに326はほんと俺の芯にあるとこが揺さぶられるっていうかそんな詩ばっかで好きだね。

そういや歌で思い出したケドもうhideの新曲は聞いた?どっちかって言うとこっちの方が聞いて欲しいね。すげーいいよ!なんかね~これ聞くまではhurry-go-round以来出なかったじゃん?hideの曲って。そんでhideばっか聞いてた俺としては今だってもちろん聞いてるけどhideがいなくなってからだんだんhideの曲聞くのが減ってきてんなぁ、て感じてたんだ。このままだんだん聞かなくなっちゃうのかなぁ、なんて。でもこれ聞いて確信した。俺ずっとhide聞いて生きてくよ。やっぱ俺はhideなんだなぁ。

じゃね、またね。今日は学校で勉強なのさ。俺ってば学生だからね~。日曜だというのに・・・。

2002年7月15日月曜日

近づく夏休み

今日で授業も終わり!なんか段々終わり終わりってなって夏休みが近づいてきてる感じだね。いいこっちゃ♪天気も最近異常な程いいしね、ほんと暑いよ~Tシャツ1枚でもかなり暑いもんね。うちはもうクーラーがんがんにきかして過ごしております。一人暮らし始めた頃は「電気代がもったいない!」とか言ってなるたけ使わないようにしてたんだけど、なんかガンガンに使ったところで電気代って\500とかしか変わんないんだよね。それに気づいたのが去年。去年も暑かったよね~このまま冬んなったらスノボできんのか不安だったもん。でも冷房病とかんなんないように気をつけないとだね、クーラー使うからには。そっちも気ぃつけなよ?あと最近はまってんのはアイスノンにタオル巻いて枕の代わりにして寝ること。こーれがまた気持ちいんだよね、ヒンヤリしてさ。去年気づかなかったのしくったな、と思ったさ。試してみてよ、絶対気持ちいいから。とりあえず俺はこの夏これで乗り越えよっかなって考えてるのさ。今年は暑くなりそうだからねぇ。

てか今日久々に走っちった。ま、走ったっつっても30分くらいなんだけど・・・ダメだね、体がついてこないや。2・3週間前に足くじいてさ、そっから微妙にまだ足首が治ってなくてそのリハビリも兼ねてゆっくり走ってたんだけど、体力の衰えをもろに感じた。やれやれだぜ。心臓が持たないね、ただでさえ飲みすぎだしもっとちゃんとしないと。飲みを減らすつもりはないから、それをどう消化していくかだね。いやーなんかこんなん考えんの久々だな。1日坊主んなりそだけど、まぁ軽くやってくわ。

2002年7月14日日曜日

メーリングリスト

今日は1日ゆっくり出来たなぁ・・・。ちょっとここんとこいろいろあって忙しかったかんね、こういう日が必要に感じたよ。昨日だって健一と小柳津とチャンボと飲んでたからね~。あり得なかった~。またいろいろ起こったね、俺がグラス食べちゃったりみんなの口に柿ピー詰めて焼酎流し込んでまた柿ピーつめてみたり、ちゃんぼが飲んでないのに吐いちゃったり・・・そんなかでも”ロシアンルーレット”ってゲームが痛かった。二つの全く同じグラスに一つは水、もう一つには焼酎(純25)ストレートが同じ量ついであってさ。見た目は一緒だから見分けはつかないんだよね。そんでジャンケンして勝った奴がシャッフルして負けた奴がどっちか選んで一気!4人でやってたから焼酎に当たる確率は4分の1のグラス2分の1だから8分の1のはずなんだけど・・・俺と小柳津が負けまくってほぼ一瓶分飲んださ。ほんと最悪だったよ。選ぶ方選ぶ方焼酎でさ、・・・・くっそー。次は負けねーぞぉ。グラス食べるとかってのもあり得ない話だったよ、飲んでて俺何を思ったかグラスかじっちゃっててさ、バキ!て音がしたと思ったらグラスの破片が口ん中に・・・!!!ほ~んとビックリした。まっさいわい口ん中切れなかったしお金も取られなかったからいいんだけどね。

それと今日はメーリングリストの話でもしておこうかね。最近また作ったんだけど・・・このメーリングリストってまだ普及してないのかな?話してみると「知らない」って人が結構多くてさ。俺も大学入ってFRIENDS入るまでは知らなかったけど、こんな便利なもんなんでみんな知らないんだろ?て不思議に思っちゃうね。ちなみに知らない人のために・・・メーリングリストってのはメールの一斉送信機能の拡大版みたいな感じで、一つのアドレスを作ってそこに登録したいアドレスを登録しておく、と。そうすっとその作ったアドレスにメールを送ると登録してる人全員にメールが送られるっていう寸法なんだわ。もちろん自分にもね。だから連絡網の現代版ていう風に使ったり仲いい人だけでメーリングリストに投稿しまくる状態にすればみんな違うとこにいんのにチャットしてるみたいにできたりするわけよ。なんかイマイチわかりにくいかもしんないけどそんな感じ~。まぁ詳しい作り方とかは聞いてもらえりゃいつでも教えんぜぃ。今日はこれから何しますかねぇ~???

2002年7月11日木曜日

パルス回路

7月11日、ついにこの日がやってきたね。レポート提出最終期限。今日レポートを出しちゃえばあとはもう・・・テストだけ!それが終われば夏休み!!!でも今日までにレポートを受け取ってもらえれば、なんだけどね。受け取ってもらえなきゃなんにもなんないし。今回のレポートは俺は「パルス回路」だったんだけど・・・なんかゆっくりやってたな。早めに始めたんだけど終わったのは提出の3時間前。焦ってやってたわけじゃなくてなんかこう・・・今までのことをかみしめる、みたいな感じだった。ほんとこの3年前期、2年の後期って電気電子情報通信実験をやってきたわけだけどレポートに一体どんだけの時間を割いてきたことか。これがなけりゃこの時間使って何ができんだろ?て夢見るようになってたかんね。
そして運命の提出!まぁやるべきことはやってきたから返されることはない、と思ってたけど・・・院生がレポートをじっくり見てるんだよなぁ。なんか悪いとこあったかな、なんて思ったけどその院生に何を言われるでもなく無事通りました!パチパチパチ☆やぁぁぁっと解放されたZE!おっしゃーコラーてやんでぇー!

んで当然お酒の好きな俺ってばこの苦労を共にした輩と飲みに行っちゃうのデス・・・。俺と健一・小柳津・道祖土・淳・松本・野村・白井ちゃん・まつやんで池袋の酔虎伝で打ち上げ☆みんなで大ハシャギしてきちゃったよ!ほんとこんな解放感感じんの久々だったなぁ・・・。ニッヒ。ビールで乾杯!もちろんペースの異常な俺らは飲み放題っすね。はやくしないとどーんどーんなくなってくぞぉー♪とりあえず飲み物も料理も来たらなくなるまでみんな一気にドバッて群がってなくなると次くるまで休戦みたいな感じでね。ずっとこんな飲みやってなかったからおもしろかったなぁ。ほんとみんなフラフラんなっててさ、もちろん俺の先制ゴールを皮切りにみんな次々とゴール決めてって。結局ゴールしなかったのってあんまいなかったんじゃん?それと今日は野村の21歳の誕生日☆だからその誕生会もかねてってのもあったんだよね。野村もいつもより激しく飲んでたねー。またこーいう飲みをしたいもんだ。

んでここで帰る奴は帰って俺んちで二次会!まだまだ飲む奴もいるんだよねー。俺はなんかもう弱っちって飲んでるバヤイじゃなかったんで遠慮してたんだけど。そんでウイイレやる奴はやって寝る奴は寝て語る奴は語ってって感じだった。明日も学校あんだぞ?ほんとに行けるかはわかんないけどそんな感じでしたー。んじゃそろそろ・・・バイ☆

2002年7月6日土曜日

パソコン改造

今日は休講で休み、明日は日曜、明後日は創立記念日。3連休なのじゃ~!なんかいっつもは授業があんのにこういうときは堂々と休める、てのはいいんだけど・・・予定がないのよ。ガックシトホホ。今週まではレポートあっしあんま入れないよーにしてたんだけど・・・これなら学校行ってみんなと喋りながらレポートやってる方がいいかも。だって連休ったって時間は進んでるわけで、提出期限が延びるわけじゃねーんだもん。次学校行ったら時間だけが進んでるみたいに感じるんだろね。わかってんならやれよ!って感じだけどやれないんだよ、家じゃテンパんないと。

てかそだ、昨日の夜からパソコンの改造してたよ。なんか俺のパソコンノートなんだけどネットにつなぎながらいろいろ作業してっとどーもパソコンが止まったり処理が遅くなったりしてくっからさ。どーしよっかな?て思ってた今日この頃、雄一郎がメモリ拡張するとかって話してて「そんじゃ俺も」って感じでメモリ増やそっかな、と。はじめメモリがよくわかんなくてさ、俺容量のことだと思ってたんだよ。だから外付けハードディスクつけてるしなんで俺の速くないんだろ?て思ってたんだけど・・・違ってた。メモリってのは仕事机の大きさみたいなもんでその机が大きければ大きい程いろんな作業を同時にこなせるって奴だったんだ。ちなみに容量は単純に記憶しとくことができる量。これはさっきので言うと仕事机ん中にしまっておける量んなんのかな。
そんでそのメモリを増やそうと思ったらもうMAXになってて増やせる余裕がなくて。これじゃ無理じゃん、て思ってたらなんかメモリがおっつかなくなったら内蔵のハードディスクん中に仮想メモリってのができるらしいんだよね。てことは内蔵ハードディスクでっかくすればいいってことんなるじゃん?だからしたんだよ、10ギガから30ギガに。ちょっと外付けより値がはったけどさ。ほぼ倍なんだもん。ひ~。それにしても換装って時間かかるもんなんだね~すっげーてこずった。パソコンの中って下手に触ったら壊れそうだしちょっと力入れたらバキ!てなっちゃうんじゃないか?なんて思ってビクビクやってたらほんと時間かかったよ。んでそのあとそこにソフト入れなおして・・・てやってたら結局3・4時間かかったんじゃん?あんりまぁ。でもこーいうのやると愛着わくね。ずっとこれ使ってやろうみたいなさ^^。まぁそんな感じでした。

2002年7月4日木曜日

W杯終了

もうなんだかんだで7月なんだね~早いね~。特に今年は6月がW杯であっという間だったからなおさらだよね。「2002年の6月何してたんだろ?」って考えたら「サッカー見てた!」としか思い出せないんだろうな。多分みんなそうなんだろうけど。そんだけ強烈だったよね、日本戦のあとの新宿とかすごかったらしーじゃん?俺は直接は体調崩してて(なんだってこんなトキにぃ!!!)見れなかったんだけどお祭騒ぎだったらしいね、横断歩道渡るたんびに向こう岸からくる知らない人とハイタッチとか・・・。行きたかったなぁもう。
てかあんだけの人がいたのにみんなどこ行っちゃったんだろ?どっから湧いて出た?て感じだよ。ほんとでっかい波が押し寄せてサァー・・・てひいてっちったなぁ。もう今日とか丸井のセールやってっから新宿めちゃ混みだったけどみんな他人だもんね。このままみんなサッカーまた見なくなっちゃうのはちっとサビシイよなぁ。
そういや中田カフェもW杯終わった途端に客足がめっきり少なくなっちったんだってよ。ゆきよしの話だと。そりゃW杯に照準絞ってやってたんだからわかってたことなんだろけど・・・なんかやっぱこれもサビシイね。”祭のアト”ってヤダなぁ。てか中田カフェはネットカフェなら全然使えそうだけどね。俺ずっと前に御茶ノ水から秋葉原にかけてネットカフェ探したことあったんだけど結局そんとき見つかんなかったからこういう俺みたいな人にはありがたいと思う。儲けを別に考えたらW杯のなごりとしてずっとあって欲しいなぁ。ちなみに14日までらしいよ。

今日は朝8:30までオールでレポートやってて(まぁだらだらやってたら8:30になっちったってのが正しいんだけどさ)完成したと同時に爆睡。目覚ましかけてなかったから危なかったぁ。起きたのが14:40で15:00~16:00までの間しかレポート受け取ってもらえないからいそいだよ、そりゃ。一気に目が覚めた。まぁ誘導電動機の院生はそんなダメ出ししない人で無事出せたからよかったんだけど。これで来週はパルス回路一つだけ!借金なし!んでそれ出しちまえばやぁぁぁっとこの2年前期から続いたレポート地獄からの解放じゃぁ!ほんとこれまでは実験始まるとなんもできなくなってたかんね。とりあえず起きたらレポート、んでレポートのために学校行って図書室の時間ギリギリまでレポート、帰ってからもレポート、寝てるときだってぐっすりなんか寝てらんねーよ。やんなきゃやんなきゃって常にプレッシャーかけられてる感じだったもん。俺らの人権なかったね。みんなとつるんでなかったら今ごろ死んでるよ。
ウシ、最後頑張っか。すべてはこれを出してからなんだからね。

2002年6月30日日曜日

ブラジル優勝!

ブラジル優勝~!!!
ほんとおめでとう☆ロナウドも8点で得点王獲得だしね^^。すげーよまじで。あぁ~なんて言ったらいいんだろ?言葉が出てこないや。
それにしてもほんと今回のW杯は色んなことが記憶に残ってよかったな、なんだかんだで相当楽しめたもんね。。もう終わっちゃうと思うとほんとさびしいや・・・。ちょっと忘れないように走り書きしとこっと。
大会始まる前はフランス・アルゼンチン・イタリアのどっかが優勝すんじゃねーか、て言われてたんだよね。そんでオランダ・チェコ・オーストラリア・ウクライナなんかが来れなくてつまんなくなっちゃうかもね、なんて言っててさ。
そんで5/31。フランスvsセネガルの開幕戦。イキナリの大波乱があってそこからの1次リーグ。毎日のように色んな国のサッカーが見れてほんとみんな真っ直ぐ家帰ってたもんね。
んでフランス・アルゼンチン・ポルトガルなんかの大番狂わせの連発。
セネガル・トルコ・アメリカみたいな新興国の台頭。
クローゼ・稲本・ディウフ達スターの誕生。
ほんと見逃せない試合ばっかでさ。もちろん開催国の俺たち日本、そして韓国の初勝利&初の決勝トーナメント進出もあったよね。ボーダーラインのベスト16をどっちも達成したわけだから盛り上がったし安心したよ。
ベルギーとの初戦、あの稲本の3点目は何がファウルだったんだろ?ミスジャッジじゃねーんかなぁ?でも勝ち点1取れたのは歴史的にも意味あったしほんと負けなくてよかった、てのが率直な感想だったね。2戦目のロシア戦、勝ったね~♪モストボイが見たかった、てのはあったけどやっぱり勝ってよかったよ!祝初勝利!ビバ稲本!チュニジア戦もモリシ、中田のゴールで勝って決勝トーナメント、誇りに思えたね。
でもその裏でポルトガルの決勝トーナメント進出が阻まれて・・・。退場者が2人もいてしょうがなかったよ。ルイコスタ好きだったんだけどなぁ、調子上がんなかったね、フィーゴも結局コンディション戻んなかったし。この試合だけならまだよかったんだ、でもこっからの韓国の勝ち方がなんか怪しいのばっかだったんだよなぁ。
死のグループってのもほんとだったよね。イングランド・アルゼンチン・スウェーデン・ナイジェリアのグループはやっぱすごかったよね、俺的にアルゼンチン応援してたから勝ってって欲しかったんだけど・・・ほんの少しだけ運がなかったね。バティかわいそうだったなぁ。何気にスウェーデンが良くて驚いた。リュンべりね。あとフランス・セネガル・ウルグアイ・デンマークのとこが隠れた死のグループんなってたね。それでもフランス、特にジダンはもう少し長い間見てたかったけど。これは残念だったな。レコバの魔法ももっと見たかった。
そんで決勝トーナメントに入って・・・日本の初戦、vsトルコ戦。アレックスの惜しいシュートとかあったけど負けちゃったね。それでもよくやったよ、やっぱ自分の国のチームが勝ってるとおもしろいよね。楽しませてもらったさ。韓国はまだ勝ってて(ミスジャッジのせいだけど)ほんと陰でいろいろ言われてたよね。トッティへのレーザービームとか安眠妨害とか。ユニフォーム交換してもらえてなかったし。1次リーグでポルトガル、ベスト16でイタリア、ベスト8でスペインが・・・。大会の華がどんどん散ってったよ。アンジョンファンが解雇されたりして。結局和解したみたいだけど。
そんでドイツとブラジルはしっかり勝ってて(まぁスタイルはだいぶ違ってたけど)前評判良くない同士でベスト4進出だもんね。R3はほんといい夢見せてくれたよ。
イングランドはそのブラジルに屈してベスト8敗退。それにしても今回のベッカム人気はすさまじかったね。オーウェンは結局不発のまんまだった。まぁその前からベッカムは人気はあったけど日本国内じゃ一気にスターんなったよね。俺だってベッカムんなりたかったさ。周りの女の子みんなベッカムベッカム言ってたもんね。携帯の壁紙だってみーんなベッカム。俺自身はアルゼンチンに勝った時点でイングランド嫌いんなったけどね。とりあえず当分イングランドには行きたくないね。
そんで昨日の3位決定戦、トルコvs韓国。俺はちょっと後半からしか見れなかったんだけどなんか親善試合みたいな感じに見受けられた。日本に勝ったトルコが韓国に勝ったことで日本より韓国の方が強いとは言えないからまぁよかったけどね。最後のイルハムのヒールリフト、あれにはしびれた。結局スペースがなくてうまくいかなかったケド記憶に残るプレーだったな。試合中にやってんの見たの初めてかもしんない。
んで今日の決勝、ブラジルvsドイツ。まぁ前評判もブラジル有利、攻めのR3に対して守りのカーン、ラメロウって感じだったね。俺の予想じゃ大差でブラジル優勝もあり得るんじゃないかな、なんて思ってた。まぁドイツはダイスラー、ショル、バラックもいなかったし選手層の薄さが響いたかな、てのが感想だったけど。イェレミースが怪我(?)したときも代えがいないみたいだったし。攻め方が単調んなってたもん。ブラジルはやっぱ攻めの役者が違ったよ。ほんと組織力どんなに高めても1人でなんとかできる奴はできるんだかんね。予選の段階じゃギリギリで突破して勝てんのかな?て思ってたけどやっぱブラジルはブラジル、王国だったね。こーでなくちゃ!てのが見れてなんか嬉しかった^^。

あ、そうそうベガルタ仙台の大友君ってブラジルのサンパウロに1ヶ月半短期留学してたらしいけど帰ってきたってね。とりあえずおかえり。これからまた楽しませてくれよ!ちょうど優勝国が決まると同時に帰ってくるなんて・・・でも向こうは盛り上がってたしサッカーどころじゃなかったかもね♪またJリーグが始まるんだなぁ、今回のW杯を無駄にしないためにももっとみんなスタジアムに足運んでくれっといいね。W杯始まる前はほんとガラガラだったもんね、1日前でもチケット取れた。埋まってんのゴール裏のサポーター席ばっか。
それにしても短期留学って・・・親しみ湧くなぁ、これから俺も行くし。まぁ俺はアメリカだし半分の3週間だけどさ。あいつもこんな感じだったんかな?なんて考えながら行ってきたいと思いマス。

2002年6月27日木曜日

”シーケンス制御”と”OPアンプ”

なんか最近ほんといきなし寒くなってんよね。おかげで俺含む結構な人数が風邪ひいちってるよ。みんなも気ぃつけてな~”風邪は万病のモト”って言うぜ。俺がひいてなきゃいつも通り”酒は百薬の長やぜ?”って言って飲み言っちゃうんだけど・・・今回は俺もそんなこと言ってる場合じゃなかったね。風邪ひいたときはやっぱり体力の回復を最優先に考えるべきだね。あとは周りにうつさないこと。ダメだぜ~他人にうつして自分だけ治ればってのは。

今日はレポート提出日!今回は1週遅れの”シーケンス制御”と”OPアンプ”のレポートを出した。
俺的にはシーケンス制御は先週根性出せば終わらせて出すことができたかもしんない奴だったから今回楽に通るだろ、なんてわけわかんない自信持ってたんだけど(レポート全部で8枚くらいしかないのに)出してみたらあっさり返された。「リレーを用いたシーケンス図」と「タイムチャート」書いてなくてダメ~って。んで言われてからそういやそんなんあったなぁなんて思いながら大樹の見せてもらって書いて出したよ。よかった~とりあえず今日中に出せて^^。そんでお次はOPアンプ。これも主任やったししっかり考察したから結構自信あった(やっぱ自信は大事だろ)。けど・・・一人一人にかける時間が長い!最後だったからかーなり待たされた。今回の実験2の院生はレポートの体裁が整ってれば通す感じの院生が多いな、と思ってたからちょっと意外だったかな。でも言われればナルホドね、と思うようなことばっか言われてた。俺のときは(一番最後だったからか)あんまり注意点とか出なくてよかった♪まぁ俺だってしっかりやったもんね。もう実験もついにあと二つ!頑張るぞぉ~。

2002年6月26日水曜日

ブラジル決勝!

イエーイブラジル勝った~^o^!いい試合だったね~。ブラジル3大会連続決勝進出かぁ、なんだかんだ言ってもやっぱブラジルはブラジルだね。強いや、さすがに。ロナウドの決勝点になった1点目はトーキックで別にシュート自体は別に普通だったけどきっちり決めるもんね。4人に囲まれつつあったのに・・・。それにしてもロナウドの髪型。どーなんすかね?前だけ残して・・・ぶっちゃけあんまかっこよくなくない?ベッカムヘアは周りに増えたけどあのロナウドヘアは増えねーんじゃねーかな?トルコもヨカッタよね。見た?あのハカン・スクールのシュート!後ろから来た球だから見えてないはずなのにあんなんよく打てるよね!ウイイレ的に言うと「体をひねってチョウメンテン!」て奴だったね。あれ決まってたら大会のベスト3には入るゴールんなったんじゃん?ブラジルの誰だか忘れちゃったけど(多分ロク・ジュニオール)ジャンピングボレーも惜しかったよね。あれもしっかり当たって入って欲しかった。

てーか試合最後の方は見れたケド前半と後半始め10分くらいまで寝ちゃってたよ~!ばかだよなー。かーなり楽しみにしてたのに。昨日全然寝れなかったからしょうがないんだけどさ。夜1時半くらいに寝て3時くらいにはもう起きてて結局そっから夜中寝られず・・・朝1限よりちょっと早めに行ってちゃんぼと朝マックしてた。だから結局1時間半くらいしか寝てなかったからね・・・。もう学校から帰ってきたら即寝。いつ寝たんだか覚えてないくらいだった(笑)。これでまた夜寝らんねーぞぉ。今年は春休みからずっと夜行性がなおらないで今まで来ちゃったよ。このまま夏まで行っちゃいそ・・・。

2002年6月25日火曜日

WORST CUP公式テーマソング

なんかおもしろいの見つけちった^^。こういうのが出て来るってことはやっぱおかしいって思ってる人が多いんだろね。でもヨーロッパや南米なんかのアジア以外の人から見ると日本人と韓国人って一緒に見えるんだってさ。まぁ俺らがあっちの人たちの区別つかないようなもんかね。困った話だぜ。日本はほんとホームタウンデシジョンなんてないようなもん(まぁサポーターの数と環境だけ)で審判だって公平にやってたし、相手チームに嫌がらせなんかしてないのに・・・自チームに甘い、てのはわかるよ。でも相手チームに厳しい、てのはないだろ。

◆FIFA 2002 WORST CUP公式テーマソング
(「摩訶不思議アドベンチャー」の曲で)

つかもうぜ! 優勝カップ!
世界でいっとースリルな秘密
照らそうぜ! レーザービーム!
世界でいっとーユカイな奇蹟
この世はでっかい半島さ そうさ今こそヤオベンチャー!

胸わくわくの判定GISSIRI 色とりどりのカードがDOSSARI
ジャジの視線が ひかってる
そいつを見つけにいこうぜBOY 反韓感情ぶっとばし
赤いキムチで今日もトブのさ

Let's try try try チョン・モンジュン 国を駆け抜けヤマを越え
Let's try try try チョン・モンジュン 疑惑の旅が始まるぜ

手にいれろ! 優勝カップ!
世界でいっとう手ごわいチャンス
照らそうぜ! レーザービーム!
世界でいっとうイカれた物語(ドラマ)
この世はでっかい半島さ そうさ今こそヤオベンチャー!

「どんなチームが来ても関係ない、勝つのは俺達だ」。信じてるぜ、カーン。この試合で韓国の怪進撃を止めてくれー!

韓国vsドイツ戦を終えて・・・。いやーやぁっと韓国負けたね~^^。ざまぁみろ、バーカバーカ。観客席でさ、クローゼの写真持って「死んでください」はねーだろ!マナー悪すぎ!てかこんなチームが勝ってちゃいけねぇって。http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020625225930.jpg
でも審判がヨーロッパの人んなった途端に負けちゃうなんてやっぱり南米サッカー協会と癒着があったって言ってるよなもんじゃん?あんりまぁ。まぁこれで韓国は決勝に来ないってことは韓国チームは一度も日本に来ないってことだね~。共催してんのに日本も韓国行かないし・・・どーでもいーけどさ。

それにしてもウイイレ6!ほんとむずすぎ!EXTREMEのマスターリーグは無理だって!全然勝てねーんだもん。自分のチーム強くするより負けてへこむ方が早いっすよ。俺だって仲間内じゃそんな弱くはないと思うんだけど・・・かるくショック。

2002年6月24日月曜日

旅行の価値

イタリアが中立地での韓国戦の再戦を要求してるんだってね。まぁ当たり前の言い分だと思う。だって韓国でやったばっかりに(ホスト国が韓国だからしょうがないけど)負けたようなもんだもんね。選手にとっちゃ4年に1度しかない世界で一番大きな大会で頂点まで昇りつめるために4年間も頑張ってきてんだもんね。
それを韓国サポーターの安眠妨害と宿舎に発生した蚊・蛇のせいでろくに寝れず、試合んなってみりゃサポーターのスポーツマンシップに反した垂れ幕&目にレーザー光線、審判団の明らかに韓国よりのミスジャッジ(これのせいでトッティは退場)ときたもんだ。もうどうしようもないよね。そりゃペルージャのガウチ会長だって怒るわな。選手もユニフォーム交換したがんないわけだ。
明日はドイツ戦だから今日も多分韓国サポーターはドラ持って宿舎で安眠妨害してんじゃん?許せないね、こんなんで勝っても絶対応援なんかしたくない。明日は”ゲルマン魂の象徴”カーンが退場させられるんですかね。

最近思ったんだけどやっぱ色んなとこに行ったことがあるってのは武器になるな、と。地方出身の奴と話すときにさ、やっぱそこにいったことあるよ^^♪て言ってあげると喜んでくれるよネ。でっかいアドバンテージんなると思う。新歓コンパんときとかに長崎や広島から来た1年生と話しててそう思った。こっちにいる人とじゃ地元の話が出来ないからやっぱ話せると嬉しいんだろね。俺がそういう立場んなってもそうだもん、地元の話ができたらすげー嬉しいと思う。んで俺の方も旅行好きだからこっちで出来た友達とそいつの地元で遊べたりしたら楽しいな、と思うわけさ。武器んなるってのはそこだけを指して言ったわけじゃないけどね。自分の自信にもなるし。まぁそれはまた別の機会にでも話そうと思う。
今年はどんだけ行けるかわかんないけどまたいろいろ行きたいね~。今んとこ国内で行きたいなって思ってんのはまず四国!これはゴールデンウィークに行こうと思って行けなかったからね。絶対行きたい。それと仙台!ここはまだ一度も行ったことないから行ってみたいんだ。ベガルタ仙台の(大友君の)本拠地なわけだしでかくて静かな街らしいからね、イタリア代表も来てた”杜の都”。楽しみだなぁ。あとは・・・そうだなぁ、名古屋らへんも興味あるね。京都・奈良だって中学の修学旅行で行っただけで自分で行くってのはまだないから行ってみたいとこだね。もしこれ読んでくれてる人でこのどっかのオススメってか行った方がいいよ、みたいなとこある人は教えてくれるとうれしいっす。夏休みが楽しみだなぁ~こん中でどっか一箇所でも行けるとイイね。その前にテスト・・・うぅ・・・ビデオみたいに早送りしちまいて~。

2002年6月23日日曜日

ウイイレ

今日はほんっとなんもしなかった。レポートを少々かじったくらいかな。FRIENDSあったから行ってもよかったんだけどなんか眠さに勝てずに二度寝三度寝を繰り返してるうちに一日が経っちった・・・。まぁたまにはこんな日もあっていいよね、あんま体調完ペキじゃないし。
でも最近1人の時間が増えててなんかヤダなぁ・・・。つまんない。まぁこっちから意識的にあんまつるまないようにしてるんだけどさ。風邪うつしたくないし。

あ、そーだ!今日初めてできたことがあった☆ウイイレ6でやっとドリブル1100点超えたぜ^^。最近までウイイレのトレーニングモードって全然やんなかったんだけどなんか各ジャンルで1100点以上出すと隠れ選手が出せるっての最近知ってさ、ちょっと頑張ってたんだよね~。やっぱ俺ドリブラーだからね、ドリブルだけは出しておきたかったんだ。これからもちょくちょく頑張ろっと。

2002年6月22日土曜日

スペイン敗戦

うお~スペイン負けた~!!!!!
あり得ないよ!!!もうそろそろ韓国はいいって。なんかW杯ベスト4に韓国、なんてやだなぁ。勝ち方があんま好きになれない。地元だからって審判の判定が韓国より過ぎるんだよなぁ。今日だってスペイン2点は取れてただろうしこの前のイタリア戦もトッティの退場はほんとわけわかんなかった。ポルトガルんときだってそうだし。Jリーグでやってる選手が活躍すんのはイイんだけど・・・ポルトガル・イタリア・スペインの方が全然見たいよ。日本が負けて韓国がこういう勝ち方で勝ってってんのはなんかくやしいっていうか納得できないな。韓国が勝てば勝つほどW杯がつまんなくなってくよ。

そんで次はセネガルvsトルコ!俺的にはセネガルに勝って欲しかったけど・・・トルコの勝利!でもこのゲームはおもしろかったなぁ。セネガルは個人技、トルコは堅い守備から高さ&組織での攻めっていう持ち味をどっちも出しててすげーいい試合だったんじゃん?どっちが勝ってもおかしくないおもしろい試合だった!W杯にふさわしい試合だったと思う。これで次はまたブラジルvsトルコだね、グループリーグで当たったときは2-1でブラジルだったけど今度はどーなるかな?俺はやっぱりブラジルに勝って欲しいけど・・・。トルコが勝ったらドラマだよね、グループリーグで一度負けた相手を倒して決勝に行く、なんてさ。そんでバステュルク(トルコの森島)はドイツに住んでんだけど決勝がドイツだったらそれもそれで因縁があっていいな。

それにしてもさっき凪のホームページ見て知ったんだけど韓国!やれやれだぜ。試合が終わってもユニフォーム交換もしてもらえない、なんてよっぽど嫌われてんだろね。トッティの目に観客席からビーム当ててたっていうしさ。そこまでして勝ちたいのかね。あ~ヤダヤダ。ほんと日本に生まれてよかったよ。他の国もユニフォーム交換ちゃんとしてくれっし。

昨日さ~パナシェの飲み会に行って終わってから俺んちに5人泊まりに来てたんだけど・・・。ほんと疲れた。酒癖の悪い奴っているもんだなぁ(お前のことだぞ、テッペー)。ほんと酔っちゃってぐでんぐでんで喋ってっことわけわかんないしやってっこともわけわかんないし手がつけらんなくてほんとやれやれだった。俺が介抱に追われることんあるなんて・・・まじビックリだわ。いつもの虎の飲みがどんなに楽か、てか虎之助がどんなに酒強いかわかった気がした。まぁでも1年の頃はそうでも俺らみたいに飲みつづけてりゃ3年の今ごろはこうなってんのかな、なんて思ったよ。なんか自分達の1年のときのこと思い出したりした。アノ頃に比べたら何倍酒に強くなってんだろ?わかんないけど10や20じゃきかないかもしんないな。

2002年6月16日日曜日

ベスト16

今日は健一の誕生日&俺の21んなってちょうど1ヶ月。オメデトウ☆パチパチ。

体調は大分良くなってきてはいるんだけど・・・^^;
咳がひどい!ほんととまんないよ!これってかなりつらくてさ、体休めるために寝よう!と思っても咳が出始めたらもう寝れなくなっちゃうんだよね。だから寝る時間が全然読めないのであーる。やれやれだぜ。ノド飴買ってきてしょっちゅう食べてる状況です。今も。

それにしてもサッカー!ついにベスト16が出揃ってベスト8賭けて戦い始めてるねー。だんだん佳境に入ってきた感じ。でももうこの時期にフランス・アルゼンチン・ポルトガルが揃っていないのは寂しいね。なんか大会の華が半分くらい散っちゃった感じなんだもん。フランスとアルゼンチンなんて誰もがイタリアと合わせて3強って感じで優勝候補にしてたのに・・・。俺個人としてはアルゼンチンを応援してたんだよねミサンガまでしちゃって。

俺アルゼンチンが好きでさ、その前はブラジルだった。両方ともきっかけはマンガなんだけど。ブラジルの方は誰でも知ってると思うけど”キャプテン翼”。今もヤンジャンでまたやりだしたよね。俺これずーっと好きでさぁ、小学校の頃から。もう何回読んだかわかんない。お気に入りはやっぱ日向小次郎。「タイガーッッッ!!!」つってまだボール蹴ってたりして^^。なんかあーいう男らしい奴って好きなんだよね。文句なしっす。あと試合やってるときは近くにいる奴とイキナリ南葛ゴールデンコンビ組んだりして遊んでた♪「岬くん!」「翼くん!」てな感じで。あと翼の師匠でロベルト本郷ってのがいるんだけどそいつにあやかって英語の授業で出てきた”robert”ってみんな普通は”ロバート”って読むけど俺だけは”ロベルト”て読んだりしてたかな。
そんでアルゼンチン好きんなるきっかけになったマンガは”俺たちのフィールド”。これは知ってる人は知ってるって感じかもしんないな。まぁ興味があったら読んで欲しい、かな。このサッカーフィーバーに乗ってそうしてもらえたらうれしいかも。これ読んだのが高校の頃でそっからブラジルよりも好きんなっちったんだよね。てかブラジル好きな奴が多すぎて違う国にしたかっただけかもしんないけど。そんで4年前のW杯フランス大会。こんときも俺はアルゼンチンを応援してたんだ~。まだ覚えてるよ、自分のクラスの後ろの黒板の隅に誰がどこ優勝か賭けて書いといて。結局アルゼンチン途中で負けちゃって金とられちったんだよね。だから・・・今回こそは!!!と思ってたのにぃ~。1次リーグ敗退はなんともさびしい限りだよ。最強だと思ってたのにな。あの超攻撃的ってか攻撃しか考えてないような波状攻撃に魅せられてたのに。

なんかアルゼンチン負けて応援するとこがなくなっちゃってあとは日本を含めた全チーム頑張れ!て感じだね。あと半月は楽しむぞぉ!おー!

2002年6月13日木曜日

仙人失敗

昨日久々に風邪ひいたよ・・・。いきなり寒くなったかんね。やれやれだぜ。
起きたらすっげー頭痛くてさ。1限からでこんな日に限って実験だったんだよね。他の日なら絶対行かない体調だけど今日ばっかりは行かないとで行ったさ。フラフラだったよ。頭はガンガンしてるし。電車の揺れがすっげーでかく感じた。
んで実験始める前に同じ班の人には「今日は無理だわ~ゴメン」って言ってあんま実験に参加しなかった。ただいるだけの使えない奴って感じんなってた。はぁ。始めの10分くらいはやろうとしたんだよ、でもちょっと頭使ってやろうとすっと汗ダラダラんなってほんとクラクラしてきたからこのまま俺がやっても迷惑かけるしってひっこんでた。
んで実験終わってとりあえずメシ食ってちょっと用事あって水道橋の駅まで往復したんだけどそれだけでもほんとテンパッちゃって・・・。ほんとならもう今すぐにでも帰りたかったさ。
でも今日はこれからパワーエレクトロニクスのテスト・・・。勉強してる気力もなかったしとりあえず出席点だけでもと思って受けてすぐ帰った。テストはぶっちゃけ白紙でも良かったんだけどちょろっと抵抗しといた。でも全然ボロボロだったなぁ。あーあ。
そんで寝た!寝まくってやったぜ!そんで今日はまぁまぁ調子戻ったからよかったぁ。レポートは結局できなかったから来週頑張りたいと思います。

なんで風邪ひいたか、原因はわかってんだ。ちょっと仙人になろうかな、なんて考えたのがそもそもの間違いだったぜ。1日1食3時間睡眠を続けた結果(つっても二日しか続かなかったケド)、抵抗力がカラんなっちったみたいだった。やっぱ人間3食じゃなくてもいいからちゃんと食べるってのは大事だな、て再確認したよ。いい(?)経験したなぁ。ばかばか。
食べるもんも菓子とか栄養ないもんばっか食っててもダメだよね、当たり前だけど。あと知ってるかもだけどみんな調子悪くなったら消化いいもんばっか食べようとすんじゃん?でもちっとは肉も食った方がいいんだってよ。肉は体の抵抗力を高めてくれるってどっかの本で読んだ。
あと1人暮らしの風邪は危ないネ、やっぱ。ほんとなんもできねー。なんか食おうと思っても家に置かないで買いに行くスタイルだったから家になんもないし、買いに行ける程体調よくねえしでほんと終わってたよ。やれやれだぜ。これからは自己管理しっかりやろっと。

2002年6月10日月曜日

最近のこと

なんかいろいろやってたらちょっと時間空いちゃったなぁ。言いたいことがいっぱいだよ。

まず・・・6/7。この日は竹之内の命日だったんだよね。3回目の。もう3年か~はやいよな~。まだはっきり顔思い出せるよ。ほんと今頃生きてたら芝浦工大行ってて3年から田町校舎んなって近いからってたまには俺んちにも来てくれてたりしたんかな。バスケ部の奴らはこの日に墓参り行ったらしいけど俺と中崎はちょっと日程が合わなくて明日行くべ、て話んなったんだぁ。これからもお前の分も生きっからしっかり見とけよぉ。
そんでこの日は成田に帰ったんだよね。ちょっと親に留学の話をしとかないと、と思ってさ。まぁ反対はされないと思ってたしもうハタチ超えてんだから別に言う必要はなかったんだけど・・・いきなり直前で言ったらビックリするだろーしね。あと金の問題もあったから。なんせ金がかかるんだわ、留学って!
加えてこの日はW杯アルゼンチンvsイングランド!予選リーグ屈指の好カード!これ見ないでW杯は語れないでしょ。俺は実家で親と見てたよ。ビール片手に。フーリガン問題とかいろいろ因縁深かったりでなんか起こるんじゃねぇ?て言われてたけど結局はベッカムの(因果なもんだね)PK一発で決着がついた。1-0イングランド。俺的には今回の優勝はアルゼンチンだと思ってっからアルゼンチン応援してたんだけど・・・しょうがないかな、て思った。いい試合だったよ。アルゼンチンも猛攻見せてたし。それにフェアだったよ、選手もファンも。なんか気持ち良かった^^。しかーし!俺的にはベッカムのフリーキック&バティゴールが見たかったなぁ。うーん残念。

んで・・・6/8。昨日行かなかった墓参りに中崎と行ってきたよ。いやー中崎も全然変わってなかったねー。ただバイト先がつぶれたとかでバイトやってなかったとこくらいかな、変わってたの。あいつは高校の頃からずーっとしょっちゅうバイトしてるイメージだったかんね。
そんで易行寺(竹之内の墓のある寺)行く途中にすっげー熱かったからあいつにビールでも飲ましてやっかって話してビール買って線香買って墓に挨拶して供えてきたよ。まぁあっちで飲んでくれや!で俺らは柏のサイゼ行ってメシ。ここで中崎と話して多分今頃あいつも飲んでんだろうし俺らも飲もうゼって話して乾杯☆いや~あっつい日のビールはうまいねぇ。
そんで今日はFRIENDSの3年会があったんだけどそっから一旦家帰ってイタリア戦とブラジル戦ビデオ録画予約して新宿へ。3年会なんていつ振りだろ?ってくらいだったけど結構人集まってたね。すっげー久々にタプとマスミも来たし。んで飲んで話して・・・といきたいとこだったけど俺は昼(前の日の夜も)から飲んでてなんか気持ちわるかった。なにやってんだろなぁ。ははは。ぶっちゃけ俺帰って寝てた方がよかったかも、なんて思っちった。まぁ久々に開催してくれたタクヤに敬意を表して最後まで参加しようと思ってたんだけど。んで二次会ボーリング行ったよ。でも全然まっすぐ投げらんなくてしょぼしょぼだったさ。まぁそれは別にいいんだけど。誰ともなんも賭けてなかったし。
そんでひろと俺んち帰って語ってた。つってもひろは3年会解散ちょい前くらいからずーっと電話しててその間結構暇してたんだけど。でも当たり前だけどひろでも悩むんだな~、なんて思った。

続いて・・・6/9。別にひろも俺も用事なんもなかったんで家でウイイレとかしてた。サッカーゲーム全然しないとか言ってたから全然ダメかなぁと思ったら結構しっかりできて負けた試合もあったよ。やれやれだぜ。まぁアルゼンチンではやられなかったから他でやられてもよかったんだけど。言い訳すっと「初心者相手だしたまには負けてやんないと」って感じかね。んでそのあとサイちゃんちに行ってエロ塚と黒川とはるかちゃんと大地と日本戦応援!すっげーごちそうでさ、思わず食いまくっちった♪応援もまぁ前半はそれほどでもなかった感じだけど後半はあつかったねーすげー盛り上がった!いやー楽しかったね。稲本はすげー奴だよ。俺的にはモストボイ見たかったんだけど・・・いいよね、別に。勝ったんだから。歴史に残る勝利にバンザーイ!!!

2002年6月6日木曜日

フランス、ウルグアイ

おいおいフランス同点かよ・・・。このままじゃ予選敗退ぢゃん!前回優勝国だろう?もっとしびれさせてくれよ!まぁ今日の試合はアンリが退場になっちゃって結局ジダンも出れなくてしょうがないっちゃしょうがないけどそれでもフランスなら、なんて思ってたんだけどね。ジダン見たかったなぁ。
でもウルグアイも強かったよ、特にレコバ!さすが”魔法の左足”って言われてるだけあるよね。ほんと魅せてくれたよ。あいつがボール持つと次はどこに出すんだろ?ってワクワクしたよ^^。顔は日本の普通のサラリーマンなのに。とか思うのは俺だけ?

今回のワールドカップはどーなっちまうんだろ?フランスもポルトガルも負けちゃうし・・・。波乱ばっかじゃん。今6月だから梅雨のはずなんだけどまだ雨も降ってないしコンディションは悪くないと思うんだけどなー。前評判のよくないチームが波乱を起こすのを見んのも楽しいんだけど・・・俺的にはほんとタレント集団の目の覚めるよーな、ずっと記憶に残るようなプレイが見たいなぁ。マラドーナの5人抜きみたいな。

とりあえず今日はレポートなんとか出せたしまぁいっか。さっきちょっとジオシティー行って他の人が作ったホームページ見てたんだけど・・・俺のもまだまだだね。ほんと凝ってるページは凝ってるかんな、もっとアニメーションとか動きを取り入れてみたりしてみたいな♪でも今は時間がないから無理だなー。いろいろ研究してたら時間が足りないし。夏休みから暇んなる予定だからそしたらいろいろやってみよっと。

2002年6月5日水曜日

短期留学説明会

今日は水曜日!一週間の内で唯一1限のある日だ。やれやれだぜ。7:40過ぎのまつやんのメールで起こされた。朝っぱらから
「チケット取れたら金曜(6/7)神戸行く?」
だもんな。なんか寝起きで頭働かなくて神戸ってめっちゃ遠いじゃん、としか思えなくて多分無理って言っちゃったんだけど。
そんで学校行って実験。この行く途中の丸の内線がさーめっちゃ混んでて。ありえないよ!まー別に周りがきれーな姉ちゃんだったら問題ないけどこの時間ってさ、だいたいサラリーマンぢゃん!しかもやけにぶつかってくるし。こっちはサンダルだから踏まれたらいてーんだって。しかも息とかかかるし。やめてくれよ、まじ。
俺さー足が人よりでかくて。28か29cmなんだよね。だからこういう満員電車とかってさ、足の置き場にいっつも困るんだよね。すぐ人の足とぶつかるし。いっつもはサンダルだしあんま意識してないんだけどほんと今日はやだったな。
で実験は発振回路をやったんだけどかなり今回は強敵だったね。あんまやってることもわかんなかったし。途中で発振しなくなったりするし。俺的には今日も余裕で終わらして行こうか、なんて思ってたんだけどちっと疲れたZe.

んで今日はそのあと上智大学行ってきたよ。目的は二つ。
一つ目はいがさんと会うこと。芝柏でクラスメイトだったんだけど卒業以来会ってなかったんだよね。たまーにメールしてるくらいで。上智ってのは知ってたからついでに会いに行ってみよっかな、と。卒業以来だからわかるかな~と思ったんだけど一目見てすぐわかったよ!全然変わってないんだもん。なんかうれしかったな^^。そんで世間話を少ししてまた会おうやってことで別れた。
そんで二つ目は短期留学の説明会。このために上智行ったんだよね。SJハウスってとこでやったんだけどいがさんいわくこのSJハウスってのは神父さんのいつもいるところでSJってのは上智じゃ「スケベジイハウス」の略なんだってさ。
で、説明会。内容はあんま文章にすんの難しいからしない(笑)。でも、向こうでの雰囲気とか体験談みたいな話とか聞けて。金は結構かかるんだけど・・・まんまと行きたくなっちった♪一緒に行ってくれるパトリックって人がすごい話しやすくて、ほんと頼りにできるっつーか安心して行ってこれそうでほっとした。留学自体初めての経験だし俺英語喋れないしでちっと不安はあるけど・・・動かないと始まんないしね。「やらずに悔やむよりやって悔やむ」だろ。そんな感じでしたー。

まだレポートが残ってる・・・明日提出なのに・・・今日俺寝れんのかな・・・・・・

2002年5月31日金曜日

W杯開幕

今日からW杯開幕!!!なんかまだ実感わかないけど・・・開幕したんだねー。

開会式。寝ちゃってたよ。あまりの眠さに勝てず・・・最後の20分くらいは見れたからからいっかな、起きれてよかったぁ。なんかオリンピックみたいだったね、いろんな国のいろんな人が一つの場所に集まって・・・なんかこーいうのってすっげーいいことだと思う。これからいろんな人が俺たちの国「日本」にも来るんだろーなぁ。なんかサッカーのおかげで世界の国のこと全然知らなかった俺らも知るようになっていい影響ってすっごいあるよね。この1年で初めて知った国って結構あるなぁ。セネガルもそのうちのひとつだよね。ナショナルチームに選ばれなかった選手達だって練習試合で世界レベルのプレーヤーと対戦できてるし。俺もなんかいいことあるといーな。

そんで開幕戦。カードはフランスvsセネガル。日本代表はどっちにも負けてんだよね・・・。フランスには0-5で、セネガルには0-3だか0-2で。前評判じゃフランス圧倒的有利!だったけどジダン怪我しちゃってさ、見れないかもってのがちっと残念だった。んで試合・・・

俺の予想は2-1でフランス。希望としてはセネガルが先取点取ってフランスが逆転!てのが理想だったんだけど・・・結果は0-1でセネガル。大番狂わせって奴だね。1点目をセネガルが取ったとこまでは予想通りだったんだけどね。でもこの試合に限って言えばセネガルが勝っておかしくない試合だったよ。全然ボールは支配できなかったけどチーム戦術がカウンターだから相手に持たせて前に出てもらってた方がはまりやすいしね。FC東京に近い感じ。んでディウフがめっちゃめちゃはえーからさらに怖いよね、相手からすりゃ。ちょっと前の高校選手権の鹿児島実業の松橋思い出した。でもフランスも運がなかっただけでほんの少しの運がありゃ試合はわかんなかったよね。トレゼゲもアンリもバー叩く惜しいシュートあったしアンリはやっぱすごかったな、あれで決まんないならしょうがないか。でもフランスは全体的にモチベーションが高くないみたいだった。負けなきゃいーや、じゃ勝てねーよ。引き分けにだってなんねって。日本には勝ちに行って欲しいね、ほんと。

なんか俺も出たい!て思っちった。あんな大観衆の前でゴール決めたらどんなに気持ちいんだろう?なんて考えたらゾクゾクしてくるよね。サッカーってすげぇ。

2002年5月30日木曜日

短期留学!?

今日は学校終わってから丸井のバーゲンがサンシャインであったからそれに暇な奴みんなで行ったんだよね。そしたらさ、人がすげーの!人の海!まぁ今日は初日だったししょうがないっちゃしょうがないんだけど。多分池袋歩いてる俺らくらいの年代の人の3,4割は行ってたんじゃん?普通に丸井の買い物袋持ってる人ばっかだった。
俺はほんとはこーいうとこに行くのは嫌いなはずだったんだけどなぁ・・・。てか丸井で買い物なんか普段もしないもんね。もっぱら古着とかだから。
でもなんか今日はほんとは飲みたい気分だったんだけどみんななんだかんだで用事あってつかまんなくて帰っても1人だったからついてった。全く、男6人とかで買い物行くもんじゃねーぜ。でも中大生結構いたね、会場でも知り合い何人かに会ったよ。みんな暇人だなぁ、やれやれだぜ。
んでせっかく行ったからにゃって感じで買っちったよ、無駄に。あれ絶対おかしいよなーあんだけ群がってるとなんか買った方がすげーオトクに思えてきちゃうんだもん。俺ってカモ?
そんで帰る途中にキンカ堂の近くのcafe AYAってとこ行ったんだけどさ、ここがめっけもんだった。いやほんとに。白井ちゃんに連れてってもらったんだけどcafeとか言いながらうどん・そば\280均一、カレーとかもあって\300くらいなんだわ。学食よりも安いじゃん!て感じっすね。ちょっと小腹がってときはおすすめだよ、裏のほうだから空いてっし。

んでまぁそれはそれでいいとして帰ったんだわ。で今日のメイン。今日さ~FRIENDSの先輩で同じ中大理工の半田さん(半ちゃん)からメールが来たんだよ。んでさ、その内容が短期留学しない?って奴だったんだ。しかも行き先はあの天下のMIT!短期だから2・3週間なんだけど、今の俺にはやたら魅力的に思えてさ。まぁ金もそれなりにかかるけどそれはそれで金の分以上に得るもん得てくるなら問題ないと思うんだわ。ちょっと前から留学は機会があればしたいと思ってたんだよね。でも不安もあるよね、やっぱ。行った先は言葉が通じない(当たり前じゃ!)し、メシだって何食わされるかわかったもんじゃないし、向こうは銃持ってるし・・・などなど。でも半年とかそんな長い間じゃないからこれなら俺も行けるかな、なんて。それに向こうでやることも英語&パソコン関係で一応俺もそこそこわかる感じだし。
留学ってどーなんだろね?
俺はまだ行ったことがないからこっちにいたことしかない奴の意見になっちゃうんだけど。でも行った人はみんな口そろえて「また行きたい!」って言うんだよね。やっぱいいんだろね。人生観変わるらしいし。俺も機会があれば・・・なんて前向きなことを言ってるようでもそう言ってるうちは本音はあんま行きたくないのかな、なんて考えちゃうよ。んでその期間なんだけど夏休みの2・3週間なんだよね。
俺がこの話が来る前に計画していたプランだと夏は3つのことをやろうと思ってたんだよ。インターンシップ、海外旅行、単車の免許の3つ。まぁ単車の免許は通いでいいなら後期でもありなんだけど。インターンシップは期間中は大学に通うのが難しくなるはずだから大きい休みじゃないとできないっしょ?そんで海外旅行。これはGENKI会の学生代表やってる小清水さんって人に最近出会うまではそうでもなかったんだけど飲んだときに話して、「こりゃ行くしかないだろ!」って思って。でこれに当てはまるっちゃぁ当てはまるかな、と。プランの予算を大幅にオーバーすることんなるけど。でもこれが全部実現してったら今年はかなり濃い1年になりそだね。
今から1年後を俺自身楽しみにしてっかもしんない。でもそのためには1日1日1歩1歩しっかり進んでかないとだよね。多分俺以上になんかしてやる!って今頑張ってる人もいんだろね、俺も負けてらんねーわ。そんな感じでしたー。

2002年5月29日水曜日

サイリスタ

今日だけなんだよなぁ・・・1限あんの。しかも実験だからぜぇったい休めないし。ほんと起きれなかったらどうしようって考えてっと夜もぐっすり寝れないよ。まぁ今日はしっかり起きたけどさ。起こしてもらったって方が正しいかも。
そんで今日の実験はサイリスタ。俺は主任でも副主任でもなかったから全然やることわかってなかったんだけどとりあえず今ちゃん(今日の主任)の指示で動いてた。いつも俺らの班は終わるの早いんだよね^^。まぁ班員かなり役者揃ってっからね。まず今ちゃんとつよしはほんとマジメですげー勉強もできっから(俺の見た感じ2人とも学科でベスト10はわかんないけど20には入ると思う)安心して任せられっし、まっちゃんも実験結構ちゃんと参加してくれんし、佐々木は佐々木で基本的にはなんもしねーけど手伝って欲しいときは手伝ってくれっし。そんで学科の情報王(自分で言うなっつーの)の俺がいるじゃん?そんなわけで多分実験毎回出席してるだけで単位は取れそうなんだよね。ありがたいめぐり合わせに感謝って感じだね。今日も一抜けで終了の50分前くらいに終わってたもん。楽勝っすよ。

そんで今日はレポートもほぼ終わってたし疲れてたもんで帰って寝ちゃいましたわ。てか最近ずっと全然寝れなくてね、夜の睡眠時間が毎日3時間ないくらいだったんだよね。それが今日は久々にぐっすり寝れちゃったからなんか1限で起きるのもったいなかったんだよね。んでもったいないもったいないって思ってたらまだ帰って寝たら寝れるかも・・・???なんて思ったわけよ。結局そんなたくさんは寝れなかったけど久々に今日は寝た!って感じがしたよ^^。

最近ってか前から思ってたんだけどみんなほんと良く寝るよね~。まぁ俺も5月は5月病にかかったらしく普段よりは多く寝てたけどさ。いつもは俺って一日が2回あんだよね。昼の部と夜の部。まぁ詳しいことは会ったときにでも聞いて。受験時代のなごりってだけなんだけどさ。もう5月も終わりだね。あっというまだったなぁ。

2002年5月26日日曜日

FRIENDSの新歓コンパ

昨日FRIENDSの新歓コンパだったんだよね、すっげー人数来てさ。全部で何人いたんだろ?100は超えてたよね。150人くらい?去年は俺も新歓係やってたんだよねーぶっちゃけなんもしなかったけど(他の新歓係だった人ゴメンね)。今年はほんとみんな頑張ってたよね、よし、ゆたか、ケイン、もちろん他のみんなも。なんか俺誘導の係んなってたみたいだけどあんま働かなかったかもね。俺なりに手伝ってはいたと思うんだけどなんせやること把握してなかったもんで。でも楽しめたよ♪普通のFRIENDS飲みだとあんまコールとかかかんないけど今回は新歓コンパだかんね、1年楽しませないと、盛り上げないとだもんね。コールなしじゃ無理でしょ。俺の隣の一年生はタクって奴だったけどすげーいい奴だったよ。長崎出身の1人暮らしでサッカー好きで結構話も合う感じで。入るといいなぁ。
なんか二次会はカラオケだったんだけどなんか微妙だったな。結構1年の女の子が帰っちゃって1年男子ばっかんなっちゃったんだよね、はじめから男の方が多かったらしいけど。てかそれよりその頃ちょうどサッカー日本代表vsスウェーデンやってたみたいで俺はそっちの方が気になってたんだよねー。見たかったー。まつやん行ってたんだよねー。結局俺1曲くらいしか歌わなかったんだよね。そんでまた誘導やって一応新歓コンパは終わり。そのあと会員だけで飲んでお開きかな。俺は池袋でやってたからいつでも帰れてありがたかったよ。

で、今日は暇すぎたからハンターハンター買ってきちゃった。漫画って集め出すときりないから買わないよーにしてたんだけどいろいろ他の奴から要望もありまして・・・。んで買い出すと集めたくなっちゃうんだよね。とりあえず”キャプテン翼”また集めっかな。俺前全部持ってたんだけど売っちゃったんだよねー。やれやれだぜ。そんな感じでレポートもやんないで暇な一日でした。

2002年5月24日金曜日

凪飲み

今日は暑かったね~・・・と思ったらいきなり雨にドバーッと降られて移動できなくなっちゃったりでよくわかんない天気だったね。やれやれだぜ。

今日は凪飲みだったんだ。ちょっと行くかどうか迷ってたんだけど結局行ってきたぜぃ!なんせこの凪飲みは誕生月の奴はタダ!っていううれしい制度があっからね♪てことで今日はタダ飲みでしたぁ。水道橋の王将で。ここは飲み放題&餃子食い放題だからね、ほんと腹いっぱいんなるよ。今日のメシはこれだけでした。あ~腹減ったぁ。4ヶ月ぶりくらいに会った人もいてなんかうれしかったなぁ。そんな話したわけじゃないけど来たかいあったな。まったり飲みでいつもの凪らしくはなかったけど。

そんでね、それ終わってから東京ドームシティに新しくできたキックターゲット行ってきたよ!6人の酔ったサッカー好きの連中で。ここすごくてさ、バッティングセンターからバスケの奴・キックターゲットとかいろいろあってすげーおもしろかったよ!とりあえず今回はキックターゲットしかやんなかったけど。2人ずつの3チームに分かれて勝負!えぞと健一、俺とまつやん、のづと小柳津チームだったな。みんな酔いまわってっからさー、自分のやってないときはブーイングの嵐。網に張り付いて「BooooooBoooooo!」って。結果はえぞと健一チームがビリだったねー。俺は6枚だった。まぁこんなもんでしょ。酔ってなけりゃもうちょいいくかもだけど。でも楽しかったー☆

2002年5月19日日曜日

21歳!

ついに16日付けで21んなっちまったぁ~全然実感はないけど。まぁこんぐらいん年んなりゃ別に年齢なんか気にしないで上の人とも下の人とも話す機会増えてくるから誕生日を迎えたってだけで他に変わったことなんかなんもねーんだけどさ。

でも、誕生日っていーね。その日の前日くらいから仲良くしてる友達とかからメールとか来て(ありがとな☆)、やっぱいっつも会ってる友達も会ってない友達でも俺のこと覚えててくれてんのが形んなんじゃん?なんか自分の存在意義が確認できるっていうか。大事に思ってくれてる友達がいるってのはほんとに大事なことだと思う。
たまにへこんでるときとかって「俺は友達と思ってるけどあいつはどう思ってんだろ?」なんて考えちゃうときがあって、もしかしてあいつにとっちゃ俺なんてどーでもいー奴の1人なんかな、とかもし俺の見えないとこでみんなで俺のこと悪く言ってたら・・・とか考えたりすっとほんとこわくなってきて「俺がいなくなっても誰もなんとも思わないのかな?」って思うともうほんとダメ。当分何もできなくなっちゃう。情緒不安定だよね。
メールくれた人、ありがとね。これからもいろいろあると思うけどずっと仲良くやっていけたら、と思う。俺ってなんてラッキーなんだろ!みんなとおんなじ時代を生きていけるなんて!これってすっげー奇跡だと思わない?こんなむちゃくちゃ広い世界で出会えるなんてさ☆

そんで17日に誕生会を大学の友達が開いてくれて^^。池袋西口の甘太郎でみんなで飲んでバカ騒ぎ!楽しかったなーここ最近の飲みじゃ一等騒いだ飲みだったんじゃん?感謝の気持ちを込めて一人一人に俺からの気持ちをコメントしたいと思います。

健一(幹事やってくれた):ほんといつも一緒にバカやれんのがお前でよかったよ。今年から家も東長崎んなって近くなって遊ぶ機会もこれまで以上に増えてくと思うけどこれからも一緒に飲んだくれてこーぜ!サッカーもいい対戦相手だし酒も全然つえーし勉強もまだまだ教えてもらいまっせ。なんだかんだで頼りにしてるかもね。お前にもらったカクテルレシピで今度カクテルの研究でもすんべ。

道祖土:多分お前とが一番一緒の時間が長いよね。学校でも同じクラスでほとんどおんなじ授業受けてっし飲んでるときは大体いつもお互いいるし、俺んち泊まりに来てるのだって5本の指には絶対入るよな。なんでだろね?これからももちつもたれつやってこうや。こんな言い方は失礼かもしんないけどいつもあんま深く考えないで勢いで行動するお前俺は好きだぜ。

ちゃんぼ:ちゃんぼはすげーよ、まじ。俺とは考え方とか全然違うよね。いつもそう思うけど、いつもちゃんぼの言ってることもわかるんだわ。俺がへこんでたとき本気で心配してくれたのはなによりうれしかったぜ!てっかちゃんぼと一緒にいんのはたのっしいぜ!一生つるんでこーな。

小柳津:俺がいっちばん仲良くなんの苦労したのが小柳津だったよね。ほんっとなかなかダチんなれなかったもん(笑)。でもそれも今だから言えること。もう一緒にいんのが当たり前んなってるよね。これからも言いたいこと言い合って飲んでつぶれてバカやってこーぜぃ。

ふぃっと:ふぃっとは普段は眠そうにボーっとしてっけど実は・・・かなりのバカだよな!一緒に飲んだくれんの楽しいぜぃ!話も聞いてくれっしね、これからも頼むぜ大将!

淳:淳はほんと一見まじめそうだけど、実は俺とトントンかそれ以上に授業中寝てっし結構抜けてっとこあるよね~。そこがいいとこでもあんだけど。デジカメもホームページもはじめちゃって俺と似たよなとこあって話しやすいっちゃ話しやすいよ、日本酒が好きってのも買いだね。これからもよろしくやってこーね!

白井ちゃん:白井ちゃんもね~はじめはぜんっぜん酒飲めなかったのに最近は結構いけるよーになっちゃってさ。これ絶対俺らの影響だよね。音楽の趣味とかも合うしこれからも仲良くやってこーね。

松本:なにげに長いよね、俺ら。天然でいっつもわらかしてくれるね。おもしれーよ。遠いってのもあるけどしょっちゅう俺んち泊まって一番に寝ちゃうんだよね。これからも体鍛えて「むき!むき!むっきむき!」よろしく頼むぜよ!

野村:野村ははじめ会ったときベロンベロンだったんだよね~^^。でもそっから仲良くなんのに全然時間はかかんなかったよね。思ったことズバズバ言ってきてくれるお前俺はいいと思うぜぃ。これからも頼むわ~。

上原:上原にはほんと勉強のことでお世話んなってるよね。いっつも自分のこともやばいのに俺らの面倒まで見てくれて助かってるよ、全然つらいとことか見せないのって俺から言わせてもらうとすげーと思う。もっとつらかったらつらいって言ってくれてもいいんだぜ。でもそんな上原だから頼っちゃうんだけどね。これからもよろしく頼んます!

平松:大学入ってお前に凪に誘ってもらわなかったら今俺どーなってっかちょっと想像できないな。ありがとな、今の相当楽しい大学生活を送れてるきっかけはもしかしたらお前かもしんないよ?勉強のことも含めてね。はやく怪我治せよ、これからもよろしくやってこーぜ。

今ちゃん:今ちゃんのまじめなとこって俺には真似できないしすげーまぶしいぜ。責任感あっし俺にないもんいっぱい持ってんな、て感じ。すげー刺激んなる。今年は実験も一緒の班だしよろしくね。

竹:竹の(俺から見てだけど)俺らの一歩先行ってる国際感覚って俺はほんとうらやましく思うよ。他の事に関してもだけど自分通してくるとことかすげー好きだし。絶対一緒に海外旅行行こうね!

雄一郎:雄一郎は俺らん中では一番酒強いと思う。わかもの大変そうにしてっけどその大変さが俺には少しうらやましかったりもするんだぁ。まぁなってみりゃやんなるかもしんないけどさ。同じ1人暮らしってことで話も合うしなにより大勢で飲むとき雄一郎がいっとほんと盛り上がって楽しいよ^^。また飲もうぜ!

まつやん:なにげにまだウイイレ勝負したことないんだよねー今度やろうぜぃ!まつやんも一緒に飲むと楽しいくてさ、最高だよ!わっぜやぞろし!

くがやん:くがやんとはこういう大勢で飲むときしか一緒に飲んだことないけどいつも来てくれんよね。W杯ジョッキサンキューね、あれで飲みながら応援したいと思いやす。

っとまぁこんな感じだけどもちろん来れなかった人にも感謝してるよ!なんか長くなっちゃったから今日はこの辺で・・・じゃね。

2002年5月13日月曜日

兵隊の心構え

ダメだぁ~逆転してんなぁ。起きれないよ。ほんと夜寝れないし、朝起きれない。中途半端に授業も朝っぱらからないし家近いし・・・やれやれ、言い訳ばっかだな。五月病ってほんとにあんのかな?みんな気ぃつけろよ。

「将軍になる野心無き兵隊は、兵隊になる必要はない。ーナポレオンー」

なんか昨日の続きんなっちゃうんだけどまた心に残った言葉を書いておくことにするよ。忘れたくないしね。

これはちょっと前に聞いた言葉なんだけどそれからちょっと気になってたんだ。電車ん中とか授業中とか。俺はこの言葉の通りに兵隊を作れたんなら最強の兵隊ができるとは思うんだ。てか誰だってそう思うよね、たらたらやってる奴は将軍なんかにゃなれねんだからみんな電光石火に動くだろうし。それなりの知識が必要なら勉強だって頑張るだろうしもちろん力だって強いはずさ。・・・でもこれは実際問題じゃ無理だと思う。そんなんばっか集めてたら兵隊なんかいつまで経ってもできねーよ、それにできたところで下で動いてるだけでもいい奴が全然いないんじゃまとまんねーし安心してこっちも戦えねーし。俺はなんだかんだでやっぱ頭数どんだけ集められんのか、てのが重要んなってくると思う。てのが俺のまず思ったことね。ほんとはそーいうことじゃなくて単に野心のある奴だけついてこいみたいな意味だと思うんだけど。

でそれに沿って言うと俺がいろんな人に会ってみたいって言ってんのがわかると思う。ほんとに仲のいい友達は一握りでもいいと思うけどだからってそこばっかじゃ俺はつまんないんだわ(笑)。飽きっぽいっちゅーかマンネリ嫌いっちゅーか。俺をよく知ってる人はわかると思う。だから一度知り合った友達はよっぽどのことがない限り会わなくなったとしても俺からは切らないようにしてるんだ。切りたくないし。切れたくないし。そんでちょっと調子乗って言っちゃうけどでっかい夢があんだ☆
”俺を知らないって奴をなくしてやる(=全員知り合いんなってやる)”
っていう。無謀だよね。でも10分の1くらいなら無理かなぁ。まぁまずは仲間内、そんで学科の奴ら、学部の奴ら、大学の奴ら、ほかにもダチの友達とか、てな感じで増やせていけたらって思うんだ。
”見果てることなく夢はでかく!by山嵐”
だよ。芝柏時代は結構いい線いってたと思うんだよね。部活やってなかったわりには。

っとまぁそれはそれでいいとしてナポレオンの言葉に戻んね。他の誰がどうだろうと、俺はいつも野心を持ってやってくつもりだよ。”上に行きたい”とか”偉くなりたい”とか。とりあえずなんとなく生きるってのはいやだからさ。そーいうのって生きてるって言わないと思うんだよね。第一つまんないし。俺は・・・これはただの思い込みかもなんだけど・・・俺より先に死んでった奴にできなかったことをやってみたいんだ。そいつの分まで。それまではぶっちゃけ俺もただ毎日を過ごしてるってだけだったんだよね。勉強しろって言われたらする。てか何をするにも言われたことを言われた通りにやる(なんか書いてて俺ってロボットでもできることしかしてなかったんだなって思った。)ってだけだったんだ。でもじーちゃんが死んだりhideが死んだりダチが死んでってわかったんだ。教えてもらったって方が正しいと思う。生きるってことを大事にしようって。へへへ。

!!そうそう思い出した!さっきニュース見てたんだけどベルギーのE・ムペンザ!W杯絶望的とか言ってんじゃん!日本にとっちゃほんと脅威だったからこれで決勝トーナメント行きの確率が上がったかな?なんて書いたら絶対怒られるよね。ごめん。うそ。確かにそれはそうなんだけど日本にはムペンザのいるベルギーを倒して行って欲しいよね。あとで「日本はムペンザがいなかったから決勝トーナメントに行けた」なんて言われんのはいやだもん。てーかイチサッカーファンとしては勝敗よりも一流選手のプレイが見れなくなんのは痛手だよ、まじ。ただでさえオランダ、オーストラリア(キューウェル・ビドュカ)、ウクライナ(シェフチェンコ)が来ないんだから。ベッカムもはやく良くなるといいよねー。待ってんぞ、ベッカム!ムペンザ!てかみんな!

2002年5月12日日曜日

川の流れのように

いやーよく寝た。さすがに2連チャンで泊まりにこられると疲れるね。いや全然やじゃないんだけど、疲れるってだけで。一昨日は健一と道祖土と諸貫。昨日はちゃんぼと関やん。まぁ飲みもんとか食いもんは買ってきてくれっから助かるんだけど。ウイイレ6やって桃鉄やって。俺1人でいるのがあんま好きじゃないから俺んち来てくれてゲームやりながらいろいろ話してられんのって好きなんだぁ。

「僕は川の流れのように生きたい。いつか、みんなと同じ海に注ぐ日まで、自分なりの川筋を選びたい。川は、海に注ぐまでのその道筋を決して後悔しない。~ 秋元康/作詞家 ~」

今日こんな言葉を目にしたんだけど・・・俺好きだな、こーいうの。
いつでも”俺らしく”ありたいと思うんだよね。そんで自分の今までやってきたことにそのときそのときのベストを尽くしてきたならそこに後悔はないかな、なんて。これからもそーやって生きていけたらと思うよ。

そんでみんなが1人1人違う川筋を進んでんなら、自分になくてそいつにある部分ってのは絶対にあると思うんだよね。だから俺はいろんな人と話をしてみたい。

今日もレポートやんないとな・・・今週は”低周波”のレポートかぁ。わっけわかんねー!誰か教えてくれー!

2002年5月9日木曜日

レポート提出!

あ~よかったよかった^^。今日実験のレポートの提出日だったんだけどさ、一応受け取ってもらえて。いやー大変だったな。またこんな日々が続いてくのかな?なんて思うと・・・ちょっとひくなぁ。レポートやるために1時間くらいしか寝れなかったりだよ?やれやれだぜ。そりゃ俺は期限ギリギリんなんないとやんないからさ、こんな焦ることんなっちまったんだけどさ。次からは・・・て思ってもなかなかねぇ。次の実験は主任になっちまったかんな、頑張んねーと。でも担当の院生が知り合いだったからなんか上手くやれそだよ♪

時間が空いちゃったからいろいろ書くことがあったはずなんだけど・・・あんま思い出せないや^^。

そだ!キリンだかのサッカーのCMで「ヤンバラバラ・ヘ」とかって歌ってる奴あんじゃん?なんかあれ友達の話だと歌詞ないんだってさ、てーか言葉もどこの国の言葉でもなくて適当に歌ってるだけなんだって。なんかわざとそーしてるらしーんだけど理由は忘れちった。でも俺は好きだけどねーあーいう歌。サッカーの歌っておもしろいの多くていいよ。totoの歌とか聴いたことある?あれまじいいぜ!サッカーしたくなってくる☆まぁ機会があったら聴いてみてよ。

2002年5月4日土曜日

松山中止

ほんとは今日松山に行ってこようと思ってたんだけどさ・・・起きたらなんかのどの調子おかしいんだよね。声がうまく出ない感じで。せきしても微妙になんかつまってる感じでさ。それと昨日親父に連絡したらGWはいきなり混むかもだぞ?って言われたのを考えて行くのやめちった!いつでも行けんならなにもこの時期に行くこたねーだろ、みたいな。レポートもかなりキツイしね。やんねーと。それに今日四国は雨らしーから行ってもあんま見れなかったと思うし。

なんで松山に行こうと思ったかっていうと・・・ぶっちゃけわかんない^^。とりあえず前々から四国と九州はまだあんま行ったことないから行きたいなとは思ってたんだけどね。松山は昔家族で行ったことがあって(あんま記憶はないんだけど)松山城があんのは知ってたんだよね。そんでもっかい行けばなんか思い出すかな、と。とりあえず今回は流れちゃったからまた今度だね。まだ海外は1人で気楽に行けないけど国内なら言葉の問題もないし気楽に行けるからちょくちょく気分転換がてら行こうとは思ってんだ。旅行っていいよねぇ・・・。

2002年5月3日金曜日

FRIENDSの新歓説明会

今日からGWだね!みんなはどーすんの?旅行行く人もいるだろうし、実家に帰る人もいるだろうね。バイトに明け暮れる人もいるだろうし、俺の学科ならレポートまとめて片付ける人もいるんじゃないの?

そんで俺は・・・びみょ~に予定がないのじゃ(涙)!でも俺だけ暇なのはヤダから無理やり四国に一人旅(日帰り)で行ってくることにした!暇な人はかまっておくれ。

今日はFRIENDSの新歓説明会に行ってきたよ。遅刻したけど。ほんとは今日から旅に出たかったんだけどなんせGWだからね、飛行機に空きがねーんだな。てことで空いちったからさ。新歓は俺も参加するしね。かわいい後輩が頑張ってんだから協力してやんのが俺っしょ。ってわけで多摩校舎へ。さすがにGWだからガラガラだよね。話は全然聞いてなかった(他のみんなごめんね。)けど久々に会えた奴もいて懐かしかった。てーか俺手伝うだけかと思ってたら誘導係とかんなっててビックリしたよ。まぁやりますけどね。

でメシ食いに行ってまったりしてた。今日はジョナサン。高いねー。てことで今日はファミレスのことちょっと話そうかねぇ・・・。

まず俺はファミレスが嫌いじゃない。どっちかっつったら好きだ。マックも好き。この共通点って何かわかる?それは”メシ食ったあともダベってられること”。ラーメン屋とか牛丼屋とかだと食いおわったらあんま長居はできないじゃん?でもファミレスとかマックなら全然余裕じゃん^^。なんもやることがないときはそこでずーっとダベってるだけでもいい俺としては好きんなるのも当然、て話なんだよね。
そんなファミレスでもやっぱり値段の高いとこは避けたいよね。一時期金がたくさんあった時期はどこ行っても一番高い料理頼んでたこともあったけど今はそんなこと言ってらんないしね。なるたけ金かけず腹いっぱいんなって、ドリンクバーがついてればベストだよね。てことで俺が好きなファミレスは”サイゼリア””バーミヤン””ガスト”って感じかな。一番行くのはサイゼだね。池袋にも駅から近いとこにあるし、FRIENDSのアフターはサイゼが多いしね。んで頼むのはやっぱミラドリ(ミラノ風ドリア)。\290は捨てがたいよね。全然腹いっぱいになるし。食べたことない人って聞いたことないかも。あとね、最近カルボナーラがマイブーム。あれうまいね!俺恥ずかしいことに最近になるまで食べたことなくてこの前初めて食ったらまぢビックリ!だったよ。当分俺これでいいっす。自分で作れたらベストなんだけど・・・まだ実力がないからな。サイゼ行って食いますわ。

んでそのあとひろとケインと高幡の白木屋で飲んだよ。ケインとはしっかり話したことなかったからちょっとイメージと違ってたかな。いや悪い意味じゃなく。でも楽しかったね、飲んでよかったと思う^^。途中で神宮も来てね。飲んでもあんま酔わなかったけどさ。そんでおかえり。

2002年5月1日水曜日

ホームページ

起きてビックリ!9:30じゃん!今日は9時から実験初日だってのにいきなり遅刻かよ!しかもうちからだいたいはやくて20分かかっから・・・実験1時間遅れたら欠席扱い?だったっけ?・・・いそがねーとやばすぎんぞ!

って感じで始まった一日。さすがに疲れた~。結局ギリギリセーフで欠席は免れたんだけどね。欠席だったらほんとやばかったからね。4年になるためには実験だけはしっかり取っておきたいし、まぁこれは確実な話じゃないんだけど実験の成績は他の単位より重要視されるらしいし。今日のことを心に刻んでおかないとね。うし!

それにしてももう5月かぁ。はやいよなぁ。俺がホームページつくり始めて5ヶ月もたってんだね。この5ヶ月で自分は成長できてんのかな?俺ん中じゃ伸びてるって自信あるよ。「自分で言うなよ!」って蹴られそうだけど^^俺は伸びてるよ、絶対。

ホームページのことが一番わかりやすいかもしんないな。5ヶ月前、まだ自分のホームページなんかつくってなかった頃はつくりかたも全部わかんなくて、頼れるのは「俺にはそれについての知識のある友達がいる」ってことだけだったんだ。でもそれからはじめはそいつらに教えてもらって、本買ってきていろいろ試しながら知識と経験を増やして(ほぼ徹夜でやってたときもあったさ)構成、合成写真、リンクの関係、サイズとか試行錯誤を繰り返して今、俺はほぼ全てを1人で、それも(前に比べて)かなりの短時間でできるようになってる。教える側になってるしね。へへ。

これから学んだことが一つ(どころじゃないけど)あるんだ。それは・・・「やろうと思って俺にできないことなんかない」ってこと。すっげー”井の中の蛙”かもしんないけど、なんか今はやってみたらってか理解したら簡単なことって多いんじゃないかな?って感じるんだ。

まぁ、こんなこと言ってっけどまだまだ知んないことはたくさんあるし全然青二才だってのもわかってるつもりだよ。だから長い目で見てて。俺はこれからなんだからさ。じゃね、おやすみ。

2002年4月30日火曜日

死について

今日で4月も終わりかぁ・・・。はやいねぇ。時間が経つのがはやいってことは充実してるってことになんのかね?別に何やったとかあんま覚えてないけどね。なんもしてないような気もするし、いろいろやったような気もするよ。

でもさ・・・ちょっと納得いかないのがGWの休み!俺ら中大はさ、4/30・5/1・5/2って学校があるから緑の日とかの連休とGWは別になってんだけどさ、早稲田とか慶應、その他もこの3日を休みにして10連休くらいにしてるとこもあんのにさ、なんで俺らはいつもこうなんだろ?これがなけりゃ結構自由に旅行行こうと思ってんのに。ま、あっても行っちゃおっかな、て感じなんだけど。

この時期にいっつも思うことがあんだよね、それは・・・「精一杯生きること」。なんかこういうと変に思う人もいるかもしんないけど春んなると思うんだよね。理由はわかってんだ、hideと竹之内の2人の人間の死。

hideが5/2に死んだのは有名だよね、誰でも知ってると思う。俺をよく知ってる人は俺がhideにはまってたことも知ってると思う。今でも歌は歌いつづけてるし。高校の頃はほんとhideにどっぷりつかってたんだぁ。CDなんか全部持ってたしビデオもちょくちょく買ってたし、ずっと一度でいいからhideのLiveに行ってみたいって夢見てたんだよね。もちろん学校まではhide聞いてってて。本もそういう本ばっか古本屋で探して読んでて。
なんであんなに好きんなってったかはhideのことを知ってけばわかると思うよ。ほんと今の俺があるのはhideのおかげなんだ☆自分が一番疲れてるだろうにファンほんと大事にしててさ、でそれが映像・音源・インタビューとか形にならなくても伝わってきて。
なんか知らんけど”俺にはhideがついてる”って思えて頑張れたりすんだよね。あんなかっこしてっから想像できないかもしんないけど。昔はデブだったとかそんな面も持ってたりするから他の人の悪口なんか絶対言わないし。そういうとこも見習ってるよ。
骨髄バンクに登録してるのも俺的にはこの人ってやさしいな、て思えたとこ。そんであんな30過ぎてんのにいっつもみんなを楽しませようとしてるとこも俺の憧れてるとこなんだ♪もちろん音楽に関して中途半端なことは絶対にしないし。
言い出したらキリがないんだけど・・・その心の支えにしてた人が死んだときの俺って想像できる?はじめは全然信じらんなくて、現実を認めらんなくて。結局hideに挨拶もできないままだったんだ。後追い自殺とかも考えたよ、俺はこれから何を頼って生きてけばいいんだろ?あの人のいない世界に生きてても意味がないよ、なんて考えちゃって。ここで死ぬのが俺がhideのこと好きな証明、みたいに考えたりもしたから他の人が後追い自殺したニュース見て「バカな奴」なんて全然思わなかったんだよね。むしろそいつに敬意を表すくらいだったかも。
でもそこでやっぱり「今を生きる」ことを選んでよかったと思ってる。じゃなきゃこんなに楽しむこともなかったしそのあとに会えた人とも知り合うことができなかったわけだし。・・・ほんとみんなに会えてよかったよ、ありがとぉ。これからも仲良くやってけっといーよね^^。

竹之内のことについては・・・高校んときの奴は知ってるんだけどね。
はじめてあいつと会ったのは1年のときのバスケ部に仮入部行ったときだね。そんときからどっちともなく話かけてさ、そんときは別にそんな印象もないんだけどとにかくそんときが中崎と竹之内との出会いだったんだ。そんで何日かした昼休み、何気なく体育館行ったらあいつらもいて2人でバスケしてて。「俺も混ぜてよ、一緒にやろうぜ」って。こっからだったな、はじまりは。
それから俺もあいつらもバスケ一緒にしだして他にもダチでバスケ好きな奴集めてきてみんなでほんと昼休み終了ギリギリまでいっつもやってたんだよね。まじおもしろくてみんな「このために学校行ってる」って言っててさ。
で、3年になっても相変わらずバスケしてたんだけど・・・そんなある日、6/7。いきなり高野から電話かかってきて「竹之内が死んだ。」はじめはほんと冗談かと思って全然取り合わなかったんだけどちょっと学校が慌しくなってきてもっかい電話したらどうやらまじみたいでさ。ほんと今考えるとよく電話してくれたよ、て感じなんだけど。俺もそっから動揺しちゃって、実感沸かなくて。告別式とか葬式終わってからも昼休みのバスケは続いてたけどドアが開くたびに竹之内かな?なんて思って「おせーぞ!」って言いそうになってたんだ。

どう考えても死ぬのはやすぎるよな。しかもなんでよりによって竹之内なんだよ。くそ。でも俺がそれについて何か言えることはないんだよね。だから俺は俺にできることを精一杯やってこう、て決めたんだ。竹之内の分まで俺が生きるよ、て。あいつと最後に会ったのはカラオケ行ったときでさ、最後に言った言葉は「またカラオケ行こうぜ。」だったんだ。うん。だからってわけじゃないけど竹之内、俺はまだカラオケ行ってるぞ。そんで一番好きだった歌、「BELOVED」もしょっちゅう歌ってる。思い出したいときはいつも歌うんだ。間違いなく俺の思い出の一曲だよ。これからもあいつの命日は中崎と墓参りに絶対に行くと思うし、絶対に忘れないと思う。そんで、一日一日を大事に生きてこうと思ってるよ。知り合いになれてよかったぜぃ。

・・・ま、こんな感じなんだけど。長くなっちゃってごめん。まぁ読んでる人がいるかいないかはわかんないけどちょっと書いておきたい気分だったんだ。半分自己満だから勘弁して。日記書き始めたのもこういう風に思ったときのその思いを忘れたくなかったからなんだ。これも竹之内が死んでから考えたことなんだけど。

なんか湿っぽくなっちゃってごめんね。でも俺は書いてよかったと思ってるよ。んじゃまた今度。

2002年4月29日月曜日

成田へ

今日は何ヶ月か振りに成田に帰ったよ!まぁ別に特に用事はなかったんだけど・・・たまには帰ろうか、と思って。

2002年4月28日日曜日

FRIENDS活動

・・・ブブブ、ブブブ、ブブブ。ん?携帯がバイブってる。メールかな?誰だぁ?「今日サークル行くかいな?」あぁそういや今日はFRIENDSあったんだよね。ひろにも「行く。」って言っちゃってっし行くか、今から行っても遅刻だけど。バスケやるらしいし。

で、電車で寝ながら中大多摩校舎へ。入学式以来だったなー。あんときは人でぐちゃぐちゃなのに今日は誰もいないや。ま、こんなもんだろね。体育館行こっと。それにしてもいい天気だったから多摩動物公園は混んでたね。駐車場が満車ばっか。動物園最後に行ったのいつだろ?ちょっと久し振りに行きたいかも。でも1人で行くのもあれだしまた今度でいっか。

ふぅ、全くなんでこんなにでかいのかね?あり得ないよね。移動だけでもう疲れたよ。で行ったらバレーボールやってた。結構いんねー。普段こんな来てるもんなのかね?一年生も来てるみたいだし。みんな暇人だな、かっかっか^^。
バレーボールって簡単だけど難しいよね、ハハ。微妙なボール来るとお見合いしちゃったりサーブだって入らない人は入らないもんな~。しかも手がすぐ痛くなっちゃうんだよね。なんか痛くなんない打ち方とかってないのかな?でも男も女も関係なしにできる点じゃFRIENDS向けっちゃ向けだよね。

んで外に移動してバスケ!バスケ!俺は今日このために来たんだぜよ~。すっっげ~久し振りにバスケットボール触ったよ。・・・うん。この感じだよね。なつかしかったな。全然体がついていかなくてハンドリングも悪かったけど楽しかった~ブザービターも決めちゃったし^^。えっへん。そのあとサイゼでダベってたんだけどさ、まだみんなドラゴンボールとか覚えてんだね。スラムダンクとか。

そだ、スラムダンクで誰が好き?この質問って多いよね。俺はね~神!やっぱ神だよ。基本的に俺ってでかいくせにロングシュート(3P)が好きでさ、こいつすげーの!でも俺もすげーんだよ?連続13本とか決めたこともあんだよ~。他もかっこいい奴ばっかだけどこいつは特別だね。

2002年4月27日土曜日

ウイニングイレブン6

今日ウイニングイレブン6(以下WE6)買ったぜ!やった~とりあえず健一と勝負!
今までと違うとこが結構あったね、まずボール。FEVERNOVAになってたね。あとWE5FEまでなかったセネガル・コスタリカなんかも使えるよーんなってたよ^^。まぁ俺はアルゼンチーナ使うから別にいいんだけどね。アルゼンチン最高!それとクラブチームが前はちゃんと名前出てたのに今回地域名(?)になっててわかりにくいったらありゃしねぇ。旗覚えてないとどこがどこだか全然わかんねんだもん。でも全体的に速くなって反転とかも自然な感じになってたかな。使えるフェイントとかも増えてるらしいよ?

まぁ今日は健一に買ったけど次はどーなるかわかんねーな、もっと練習しないと。
やりたい人いたらいつでも相手んなるぜ、かかってこいや~♪

2002年4月26日金曜日

パナシェの新歓コンパ

今日はパナシェの新歓コンパ!まぁ特別なにを期待してるわけでもねんだけど・・・これが去年だったら俺入学式から2年なのにスーツで行って、1年と間違えられてもらってきたビラで新歓コンパ巡って楽しんでたんだけど今年はこの時期に精神的に参っててちょっとそんなこともできなかったんだよね。まぁ学年的に無理だろって話もあるけどさ・・・。
そんなこんなで新歓活動(?)しなかった俺にとっちゃ多分FRIENDSとこのパナシェの新歓しかないんだよね、そんで4月はこの一回だけって感じ。

まぁそんで金ちょっと多く取るからって道祖土に言われてたけど他行かないんだしいーや、みたいな感じでパナシェ飲みのいつもの集合場所んなってる池袋東口大地の像前に行ったんだ。先にまこっちゃんとひでと道祖土と合流して。

そしたら・・・なんだこの人数!
ありえないよ!
もう数える気も起きない。多分100超えてるっしょって感じ。なんか他のサークルもここ集合んなっててかぶっちゃってこうなった感じだったんだけど。そんで・・・他のサークル目当てにきた1年生の取り合い!まぁ俺は参加しなかったけど、みんな頑張ってたねー。ぶっちゃけ1年にとっちゃどこのサークル行っても同じっちゃ同じだから安いとこ、おもしろそうなとこ行くよね?でもそのサークルにとっちゃ少しでもいっぱいの人に来て欲しいわけじゃん?そんな思惑がいろいろ混ざってて見てて楽しかったなー。負けんなーって応援しながら見てたよ^^。

そんで「大馬鹿地蔵」移動して新歓コンパ!楽しかった~☆予想外に1年が飲みなれててすっげー飲まされたけどね。俺1年に飲ませないってか倒れる奴とか出たらやだな、と思って
「俺が代わりに飲んでやっから振っていーぜ!」
って言ってたら調子のりやがって・・・2回吐いたよ、やれやれだぜ。しかも2回目はビールだけ、泡しか出てこねーの。

そんでもなかなか盛り上がったからいーよ、はじめはどーなんのかな?って思ってたから。結局飲みすぎで倒れる奴も出なかったし。そうそう隣で学習院のサークルが新歓コンパやっててさ、もうごちゃまぜにしてやった!そっちから1年連れてきて一緒に飲んだり、俺がそっち行って一緒にまざって飲んでたり。いやー久し振りにやったから楽しかった~^^。それにしても学習院の女の子ってかわいーね。みんなお嬢様なのかな。やっぱ天皇家も行ってるくらいだから。こんとき話した1年も「自分の家公家っすよ」とか言ってたし。まぁそんなんかんけーなしに飲ませてたけど。今度学校潜入してみっか。ケケケ。

そんで二次会。カラオケっすね、やっぱ。なんか道祖土がちょっと疲れてるっぽかったから誘導手伝った。やっぱできることはしてやんねーと、と。そんで終わったら帰れない奴がいてさー。酔いすぎってか頭振りすぎで回っちゃった奴とか普通に電車ないとか。そんで「これからオールすんなら金もかかっから俺んち来る?ただだし。」ってことで10人くらいいたんだけど全員俺んち呼んで寝かした。ユースケって奴が酔いすぎで参ったね。

まぁそんな感じの新歓コンパだったよ。いつものパナシェとは随分ノリが違ったけど俺は楽しかった^^。1年生も楽しかったって言ってくれたし。久し振りに携帯の番号交換とかしたから新鮮だったし。でも・・・疲れた~!みんな帰ってから爆睡したよ!てことでオヤスミィ。

2002年4月24日水曜日

LANカード

昨日から首が痛い・・・。
昨日は「寝違えたんかな?明日んなりゃ治んだろ」なんて軽く思ってたんだけど治ってない・・・。
しかも松本が「俺もなったことあるよ!はじめそうなんだけど全然なおんなくて一ヶ月くらい。今も微妙に動かないとこあるし・・・。」とか言ってっからさ~いと不安。どーやったらなおるんだろ?飲みすぎかな?俺ってば調子わるいとすぐこれだかんな。

そんで首が気になって全然勉強に集中できないんだよね。え?首のせいにすんなって?ちげーよ!俺が勉強しないのは「やらされる」って感じたときじゃ!自分で勉強するときはやってるよ。もともと勉強して自分のできること増やすのは好きだし、必要なこと&当然のことだと思ってるもん☆

でもあまりにもやる気がしないので・・・昨日8メガの工事が終わってるはずなんだけどつなごうとしたら俺のパソコンLANポートがなくて結局つなげなかった続きやっかと思ってビックカメラでLANカード買って帰った。俺がこういうはじめてのもんを買うときに注目すんのは・・・売れ筋!だってどれがいいってわかんねーんだもん^^。なら一番売れてる=一番使ってる人が多い=一番性能・コスト面で納得してる人が多いってなるじゃん?なんせなんもわかんねーんだもん。だから俺はよっぽど高くない限り「今売れてます」とかって書いてある奴買っちゃうんだ。そんで使ってみてこっちの方がよかったなぁってのは買い換えるときでもいいもんね。変に悩んじゃう人は参考にしてね。

そんで8メガになったとさ。めでたしめでたし。さすがに早いね、これは^^。

てかさー明日「WINNING ELEVEN 6」が発売なんだよね。これは即買いでしょ。2月から待ってたもんね。まつやんがフライングして今日から売ってるとこもあるらしいって言ってたけど・・・探すのメンドイから明日にした!でもはやくやりたいなー。俺っていつまでたってもゲームから卒業できないんだよね。絶対健一にも他の奴にも負けねーように練習しないとな。うちでなんかするときってこれで決めるんだよね、晩飯とか洗い物とか買出し行くの賭けて。
ちなみに俺が使うのは・・・アルゼンチーナ!いえー!やっぱアルゼンチンだよ、うん。俺ゲームでほぼパスしないでドリブルで行くのが好きなんだよね。5人抜きとか決めっと気持ちいんだよ?マラドーナがいれば最高なんだけど・・・やっぱあのマラドーナの5人抜きのイメージが強いのかな?まぁやりたい奴はかかってこいや!

2002年4月23日火曜日

卒業旅行計画!

今日は大学行ったけど「これ」っていう特別なことはなかったなぁ・・・。

6限虎の連中は帰ってたんだよね。俺は受けてたんだけど。したらさぁ、一通のメールが。
「こけっこー集合。」
まじすか!?緊急招集かよ!

ちなみに「こけっこー」ってのは、池袋にある安いので有名な飲み屋。味はあんまうまくないらしいけど俺は味にうっさくないしわかんな~い^^。池袋で安い飲み屋っつうとこの「こけっこー」と「うまい屋」ってのになんじゃん?サワー・カクテル\100なんだよね。他にもなんかあったら教えて欲しいっす。

で道祖土と向かった。なんかこんなの前にもあったよな。てか俺らっていつもこうイキナリなんだよね。ほんとなにが起きるかわかんないぜ。

着いてみんなでまったり(?)飲む飲む。いやー俺んち以外で飲んだの久し振りだったな。話題は・・・海外旅行!
「俺はもう夏に行きたいんだけど」「夏は国内って言ってなかった?」「変わった」「さすがにそれは無理だろ」「無理は?」「承知・・・無理無理!」「俺今まじ金ねーもん」「でも健一くらいんなりゃ」「ラスベガス?」「・・・行きてー!」「たけーよ!」「んじゃぁ卒業旅行にすっか!」「今からちょっとずつ積み立てようぜ。」「だな」「いくら?」「多分20万ありゃ大丈夫だと思う・・・」「せっかくだから長く行きたいしな。」「じゃ来年までに10万だな。」「どーしよもなくなったら皆読売やってもらうかんな。」「一月全部やれば30は稼げるから。」「みんな木嶋ファミリーだな。」「よてー」「でどこ行く?」「俺ヨーロッパ!」「アメリカ!」「アジアは?」「インドは・・・」「インドは楽しいのとつまんないのどっちかに別れるってな」「昨日隣で話してた奴は大喧嘩したってさ。」「ヨーロッパいいよな!」「いいねぇ」「ドイツ!」「ドイツいい!ビールだな!」「地中海」「イタリア」「どーせだから全部いっちまうか!」「だな」「イングランドからグルーっと」「誰連れてこっか?」「虎でいんじゃん?」「俺もそう思う」「誰か英語話せんのかよ」「俺英検2級」「準2じゃねーの?」「俺4」「俺3級」「俺も」「でも健一余裕じゃん」「マイネームイズケンイチコバヤシオーオーオー・・・」「上等☆」・・・・・・略・・・・・・・「じゃぁ夏はどーっすっか?」「国内だろ?」「車出すから」「沖縄以外だな」「本土?」「沖縄以外」「いえー」「道祖土とふぃっちゃんとちゃんぼ車な」「俺?」「しょぼいぜぇうちの車」「じゃ白井ちゃんだな」「俺も80km以上出さねーよ」「だーいじょうぶ、俺が出す」「ははは、まじ?」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんて話を延々と。これが楽しいんだよね。そんで帰ってきたよ。大学生ちっくだねぇ。

2002年4月22日月曜日

レポートづくり

起きた。9時すぎ・・・頭いてー。昨日ルル飲んで寝たのに効いてんのかな?とりあえず今は起きれないね。2限は出席とんないし寝てよっと。

んで12時すぎ。だいぶ体も軽くなってきたな、おっメールが来てますね。なになに・・・ハラタクかぁ、教科書返してくれるってさ。こりゃせっかく持ってきてもらうんだし俺も学校行かねーと、だよなぁ。行くかぁ。
学校着いて・・・さて、と。とりあえず休み時間までは授業出るべさ。3限は科学思想。先生声ちっちぇえし黒板全然見えねーし、おまけにテストは簡単らしいからやる気ゼロ。なんか頭痛いのまだ続いてて体が中に浮いてるみたいなんだよね。えろ達見っけてそこで海外旅行の話とか世間話してるろうに剣心読んでたら終わった。

んでハラタクにtelして俺まだなんも食ってなかったから学食に呼んでふぃっちゃんと佑樹とメシ食った。今日はさすがに重いのは無理かな~てわけでかきあげそば。七味は健康にいいらしいからたっぷりで。

で授業。言語・記号論。虹は日本語だと七色で英語とかは六色、アフリカの方じゃ二色なんて話してたな。あとは「もしもし」が「申し申し」から来てるとか男性名詞がどうとか言ってたかな。あんま覚えてないや。へへへ。

今日のメインはそんなことじゃなくてレポート(関連課題)を主任に渡せるように仕上げること。そんな量はないけど調べたりしなくちゃってのはやっぱメンドイよね。しかもみんな帰んのはえーし。まじで。てか虎は半分来てないもんな。やれやれだぜ。・・・まぁ、やったさ。へんだ。俺だってやるときはやんだよ。

今日は書くことがなんもないから・・・終わり!おやすみぃ。

2002年4月21日日曜日

海外旅行について

起きて(?)茶飲んでちょっと目ぇ覚めんの待って起きた。10時すぎくらいかな?松本は今日情報技術者の試験だったらしいけど「寝坊した」。俺のせいじゃないよ、あいつが起きなかったんだから。そんで陽ちゃんと諸貫と松本は帰って俺はまた寝た。今日は雨らしい。

・・・目が覚めた。時間は・・・1時すぎ。腹が減ってんな。あぁそういえば今日はデジカメが直る日だったな。それにしても・・・なんだよこのテーブルの上は。きったねーな。まったく、あいつら片付けねーで帰りやがって。やれやれだぜ。

ふぅ、こんなもんかな。(パンパン。)さってと、ビックカメラ行かねーと。相棒と久々の再会だぜ。しっかり直ってっかな?・・・おっ来た来た。俺ん中で穴が一つ埋まった感じがした。よし。今日やることは終わった。

ほんとなんもしてないかもね。まぁたまにはいいっしょ。なんかあんま体調もすぐれないし。俺としたことが自己管理も満足に出来ないなんて・・・不覚。畳で寝たのがまずったかな、かたくて肩とか腰とか痛かったし。半袖だったし。

今日の出来事、終わり。でも暇なんで昨日の話で俺ん中で変わったことがあっからそれ忘れないよーに書いておこーっと。

海外旅行について。俺は旅行が好きなんだよね。高校んときから一人旅行くようんなって旅の楽しさがわかってからなんだけど。それまでは親とか学校っていう自分でなんにもしなくてもどーにかなる集団で行ってたからあんま楽しさ知らなかったんだけど。
でもそれは日本に限ったこと。日本ならどーしよーもなくなってもどーにかなるってのがあんじゃん?でも海外に行ったらそれはなくなんじゃん。俺はちょっとそこが怖かったんだ。てか海外に行ったことない人ってやっぱそんなもんだと思う。全然違う文化を肌で感じれば得るもんはすごいあるだろうし魅力はすごい感じるんだけど・・・って。でも昨日小清水さんと話してて
「そんなのやらずにこわがってるだけじゃん!やってみなくちゃわかんないだろ?どーせ経験すんならはやい方がいいし、いつかは行くんだったら大学3年の今がベストだぜ!そんな死んだりするようなことはないって!」
って言われてさ、まんまと行きたくなっちった。さすがに1人では親も心配するだろうし俺も心配(笑)だから行こうって友達誘ってみるけど。絶対夏休みに行ってこようと思ってるよ。パスポートだって持ってんだから。
昨日もし言われなかったきっと行かなかったろうなって考えただけでも知らない人と話すのって大切だな、て思った。こういう出会いを大事にもっとでっかくなってやるぞー!

もしこれ読んでちょっとでも興味持った人いたら声かけてくれっとありがたいね。そんな感じでよろしくぅ。

2002年4月20日土曜日

中大を元気にする会

今日は土曜日。昼過ぎに起きて健一にメシ食おうってメールしたら「もう食った。」。
小柳津にメールしたら学校行く途中って言ってたからすぐ学校向かった。
でふぃっちゃんもいて3人でメシ食ってゆっくりしてた。土曜は学食もすいてていいやね^^。
俺の授業も4限6限しかないから楽っちゃぁ楽なんだけど6限の終わりって7時なんだよね。普通に飲み会とかあっても行けないじゃん!・・・でも出席取らないって聞いたから飲み行っちゃうと思うけど。

で4限。ちょっと過去レポのコピーとかしてて最初の30分出てないけど退屈な授業だったな。
で早めに終わっちゃったから教室でダベってたんだよね。
そしたら「中大を元気にする会」とかって会の人が前で話しはじめたからすこし話聞いてたんだぁ。
なんでも電気学科のOB、現役学生が集まって親交を深めようって感じらしい。
「お、これおもしろいかもな。」
なんて思って次の授業が丁度ないし話聞きに言ってたんだけど、聞けば聞くほど俺と似たことやってんな、て思ったよ^^。日テレの人とかソニーの人とか都庁勤務の人やらそうそうたるメンツが来てて、これから就活はじめる俺としては知り合いになっといて損はないな、て判断して次の授業が始まるまで聞いてたんだ。

で次の授業も軽く流してまた話聞きに行って。そのあと飲み会するって話だったからここは参加だろ!って感じで参加しちった。なんか他に行く人はあんまいなかったけど誰が行こうが行くまいが俺は行く!って決めてたね。てゆーか他に参加する人が少なきゃ少ないほど俺は先輩といろいろ喋れるわけだからオイシイかな、と思ってってのもあったんだけど。諸貫とつるんでたんだけどあいつも半ば強制的に連れてって。だって絶対オイシイもんなー。

そんで水道橋の庄やで飲みだしたんだけどはじめは院生の人と話してたんだ。研究室の話とかは俺の知らないことばっかで勉強になったね。まぁ自分のやりたいとこに行くのがベストなんだろけど評判よくないとこ行っても貧乏くじひくだけだしね。やっぱ同じ学科だから4年の話は来年の自分の話になるわけだしそれだけでもいって話せてよかったな、と思ったよ。料理とかビールとかも出てたけどそれより俺にとっちゃ先輩と話してることのが重要でずっと話してたな。

んでその話が落ち着いたんで今回の発起人になった学生側代表の小清水さんとOB側代表の澤井さんと話に行ったんだ。したら俺も話したかったけど向こうも俺のやってる電電ネットのこととか興味示してくれてなんかうれしかったな。でそっから結構小清水さんと話してたんだけどこの人がかなりすごい人で、なんか同じ時代を生きてきてるのにこうも差が出るもんなのかよ、みたいに感じた。ほんと俺も結構前向きに生きてるつもりだったけど上には上がいるっちゅうか。俺もまだまだだな、て思ったよ。いろいろ興味持ったことにすぐ手ぇ出しちゃうとことかすごい似てるんだけどスケールが一回り違うなって。俺は海外旅行に行ったことがほぼないんだけどその話とかすごい新鮮で刺激になったなぁ。「ロザリオ」の話とか普通に感動した。
そんでまぁ楽しく飲めて3年代表にもなっちゃってなんかいいきっかけもらったな、って感じでその日は一応終わった。¥3500だったけどそれ以上のものを得れてすっげー納得のいくっちゅうか充実した飲み会だったよ^^。

で諸貫と俺んち帰ってきたら健一と松本が俺んちの前で待ってやがってさ。「うまい日本酒が飲めんぞ!」って誘ったのは俺だったんだけど。連絡なしにいきなりいてビックリだったよ。で部屋かたして適当に遊んで陽ちゃんくんの待ってたんだ。本日の主賓、てか日本酒持ってきてくれるはずの人!したらさ~電話で「日本酒忘れた」とかかかってきて・・・へこんだなぁ。で家に残ってた焼酎割って軽く飲んでた。ほんとこの前のことがあったから軽くね。そんでいろいろ今日のこととか話して寝ましたぁ。健一は自分ち帰って。おやすみぃ。

2002年4月19日金曜日

授業と飲みと

今日はすごい晴れてたねー^^。いっぱい日光浴びれて気持ちよかったよ♪
でもさ、こういうすごい晴れる日って俺の経験上朝と夜は結構冷え込むんだよねー。
だから今日は朝(っても10時くらいだけど)ちっと寒かったけど今日は晴れるに違いない!って決め込んで大学行ったらズバリ!だったね。なんかあっついカッコしてる人見てちっと自分の判断をウレシク思っちった。
授業はそれなりって感じ。これはしょうがないよね。始まったばっかだし。

昼飯はやっぱこんだけ晴れてっと・・・やっぱお日様浴びて外で食べなきゃだよね!そんでみんなでマック行ってお持ち帰りで中大の隣に戦没者のための広場があんだけどそこで食べてたよ。俺一年の頃から結構ここがお気に入りなんだよね。全然人いなくて俺らの貸切みたいだし、日当たりよすぎってくらいだし。あ、でも今日はマックの新メニューのマックリブって奴食べたんだけどちょっと微妙だったな。やっぱ俺はテリヤキがいーな。体によくないってのはわかってんだけどね・・・。

で3限は篠田の回路。相変わらず字がちっちぇーんだよなぁ。読めないよ。でもすごい人なんだよねー。講義中に携帯出たりするくせに。海外行きまくっててさ。「サンフランシスコなら50回以上行った。」なんて言ってみたいもんだね。まぁ海外はまだ俺は怖くて行けないへタレだけどさ。いつか行ってやるぞぉ。

その後は本当は総合科目で法学をとってたんだけど休講で休みだったんだよね。ラッキーっちゃラッキーだね。なんで理系の俺が法学かっていうとねー、中大といえばやっぱ法学部じゃん?だから受けてみんのも悪くないかな、なんて。全然興味はないんだけど。まぁひろが法学部にいるしあいつに問題出すのも楽しいかもな、なんてのも考えのうちにはあるんだけど。

で時間は空いちゃったわけだ。でも全然暇にはなんなかったな~。実験の過去レポ持ってきてって何人かに言われてたから持ってってたんだわ。したらみんな群れてきて(笑)。こういうときだけモテモテってのもなんだかな、て感じだけどとりあえず俺が動かないと情報がまわらないからしょうがないよね。

で今日はひろと飲もうって言ってたから新宿に行ったよ。いつも思うんだけど大江戸線の新宿西口ってなんであんな遠いの?ありえないよ!しかもグルグル回るから今自分がどっち向かってんのかもわかんなくなってくるし(笑)。まぁ間に合ったしいいんだけどさ。こっちに住み始めて一年以上経ってるってのにやっぱ地下鉄はわかんねーや。

ひろとの飲みはやっぱ楽しいねー☆俺兄貴がいないからさ、ひろが兄貴みたいな感じなんだよね。何話したかは秘密!言わないよ~だ^^。そんで帰ってきておやすみってわけさ。じゃ、またね。

2002年4月17日水曜日

班発表!

今日は水曜日、か。俺今年の授業で1限あるのこの日だけなんだよねー。しかも実験。早起きヤダよ~。
今日はまだ授業も始まったばっかだったからガイダンスだけだったけどこれからは・・・はぁ。
考えるとへこむなぁ。
まいーや。そんでガイダンスだったんだけど、簡単に言うと実験の先生&院生の紹介、教科書配布、班編成って感じだったんだ。そんで重要なのが班編成なんだよね。これは向こうが勝手に去年の成績その他を考慮して決めるらしいんだけど・・・やっぱ仲いい奴となれたらいいと思うし、マジメに取り組む人がいるとこははやく終わるし、逆にあんまわかってないメンツだと気まずいし実験も進まないしなんだよね。だからちょっと今日はドキドキワクワクしてたんだ^^。小中学校の席替えみたいな感じ♪どーせ同じ班になる奴は男ばっかなんだけどさ。これは言ってもしょうがないよね。

そんで班発表!俺は・・・結構いいメンツでってか知ってる人ばっかでやりやすい班になれたよ^^v。まっちゃん・今ちゃん・つよしとあとはよく知らないけど佐々木君。今ちゃんとなれたのはでかいね。もうこれで俺は実験の単位取れたようなもんだもん♪他のダチがあんま恵まれてなかったからとりあえずホッとしたかな。

で昼メシ食って次の授業は榊原。このオジサンの話の長いこと長いこと・・・。たぶん3割4割の人は寝てたんじゃん?ぶっちゃけ俺も慣れない早起きでちょっと寝ちってたよ。
4限はパワーエレクトロニクス。道祖土の話だと俺の今期出席取る授業ってこれだけなんだよねー。だからここだけは毎回出るようにしないとダメだね。でもいきなり出席替わりに演習問題やらされて困ったね。小柳津サンキュー☆今日の授業はここまで!まだ教科書は買わなくていいんだろうな。

で俺んちに白井ちゃんと小柳津来て実験の過去レポがうちにもう揃ってるからそれん中で自分の探してもらって持ってかした。実験メンドイよなーホント。どうしたもんかね?そんで今日は疲れたからサッカーまで寝た。

さて、と。今何時かな?って時計見たらもう8時!ゲゲゲ!もう日本vsコスタリカ半分終わってんじゃん!なんだよ~やれやれだぜ。そんでテレビつけて後半だけ見てた。まだ0-0で安心ちゃぁ安心したよ。得点シーン見逃してないってことだからね^^。ほんとは俺はコスタリカって国のことあんま知らないからもしかして(かなりの確率で)勝ってんじゃねーかな、なんて思ってたんだけどなかなかそーは行かないんだろーね。
それにしても今回の日本代表見て思ったのは鈴木!あいつ上手くなってんな~って思った。なんか代表入りたての頃に比べたらゴール前に上がったボールにかなりからんでるしさ。まぁ俺がアントラーズファンだってのもあるんだけどね。いいじゃん、なぁ?そんで試合自体は勝てなかったけど俺的には大崩れもしなかったしいいんじゃん、て思った。

で今日の予定は終わり。そろそろ寝るかな~。おやすみぃ☆

2002年4月16日火曜日

大学雑感

起きたら11時半。昨日健一んちに行ったメンツが昼に帰ってくるって話だったから着くまで寝てた。で合流して今日は4限からだったからメシ食って行くべ、みたいな感じんなって立教通り通ってサイゼ行って朝兼昼飯食った。
やっぱ立教生はいいよなぁ・・・。みんなかわいいしさ。立教に工学部がありゃ行ってたのにな。まぁそんなこと言ってもはじまんねーんだけど・・・。

で学校行ったら・・・髪が相当明るくなったからみんなビックリしてたね。でも反応は悪くない感じだった。イメージに合ってるって。まぁ「チンピラみたい」とか「お前ヤンキーだろ?」みたいなことも言われたけどさ。そんで授業受けた。でもなんか酒抜けきってなくて微妙に気持ち悪かったよ。内容のない授業で退屈だったし。6限も同じ木下って人の授業だったから出席も取らないし帰ることにした。

なんか大学行った意味あったのかな?

で健一と道祖土と白井ちゃんと俺んち帰ってとりあえず部屋の掃除した。ガラスの破片とか落ちてっし慎重にね。相当キレイんなっちった^^。でいたストやってめしや丼行ってメシ食って別れた。帰って爆睡。いやーただ一日を消化したって感じな一日だったな。ただ昨日の苦情の一件に関してのことで追い討ちをかけられなかったのは救い、かな。てことでおやすみぃ。

2002年4月15日月曜日

授業開始

あ~なんかいい事ないかなぁ・・・。

今日(てかさっき)ちょっと思いついたんだけど俺さ、「音楽の話」とか「サッカーの話」とかホームページからカテゴリー分けてひとり言書いてたじゃん?あれってさ、まぁ読む側からすりゃ読みたいジャンルだけ読めるかな、と思ったんだけど俺からすっとそれ以外のジャンルのことを書けないことに最近気づいたんだよね。スノボのこととか。
だから・・・あれはヤメ!^^これからは全部ここに書いていくことにするよ。
まぁ暇な人はたまには読んでみてちょうだいな。これ結構自己満みたいなとこもあるんだけどね。あ、ちなみにこの壁紙はどっかのスノボのメーカーのページからパクッたんだ。いいっしょ^^☆

今日は授業開始だ。眠いなぁ・・・。
まぁ今まで会ってなかった奴にも会えるし新鮮っちゃぁ新鮮だったんだけどね。授業自体はまぁ一発目だったし簡単に授業&テストの説明だったんだけど・・・さすがに90分じっと聞いてんのは無理っす。

そんで授業終わって(最後の授業はとるつもりなかったし途中で抜けてきたんだけど^^)学食で健一・ちゃんぼ・ふぃっととゆっくりしてたら話が飲みの方向へ・・・やれやれだぜ。虎之助緊急召集で飲むことんなった。そんで俺んちで髪染めたり履修届かいたりしたあと飲んだんだ。その4人+小柳津・野村で。野村は俺んち初だったんだよね。

ふぃっちゃんがあんま調子よくないから今日はまったり飲みしようって言ってたのに・・・途中からはやばかったね。でもみんなでいろいろ語りあってんのっていいよね、楽しいし、そいつのことよくわかるようになるし。実際俺野村とはあんま深いとこまで話したことはなかったんだけど今回のことでお互いの考え方とかわかってきたと思う。
っとまぁそこまではいいじゃん?でもだんだん酒が進んでみんな酔ってきて・・・事件が起きたんだ!健一がさーおかしくなっちゃってゴミ箱殴った、まぁここまでは別にいんだけど。そのあと小柳津の腕ごとコップ割りやがってさ、みんなひいちゃって。健一も小柳津も手から血出してっし。そんで健一がやばいって判断して東長崎の家に帰らせることにしたんだ。でも全然いうこと聞いてくんなくて、大声で喋ってっしこっちの話は聞いちゃいねーし。でグズグズしてたら隣のたてもんに住んでる人に
「コラー!今何時だと思ってんだ!」
って。苦情2件目だよ。さすがにやばいと思ったさ。でさ、それに健一は
「すいません!9時です!」
って答えやがってさ。今は夜中の2時だっつーの!状況悪化させんなよ、まったく。でちゃんぼとふぃっちゃんについてってもらって俺は小柳津と野村とまた残りの酒で飲んで語ってたんだ。内容は俺の最近へこんだことについて、だったんだけど。意見が結構衝突して喧嘩っぽくなったりしたり俺もなんか竹之内ん時以来に人前で涙出そうんなったりしてさ。そんで5時すぎになってそろそろ寝んべ、て感じで寝たよ。この日は伝説の一日になるね。